マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,038
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

「完璧」を目指さないデザインシステムのコンテンツ作り

電子契約サービス「クラウドサイン」プロダクトデザインチームの佐藤です。 先日公開された「デザインシステムを作る上で最初にやることとは?」では、デザイナーチームで実現させたいゴールからブレイクダウンし、zeroheightでデザインシステムを作ることになった経緯をお伝えしました。 今回は連載の第2回目として、デザインシステムのコンテンツ作りについてお伝えしたいと思います! 連載の目次第1回 デザインシステムを作る上で最初にやること 第2回 デザインシステムのコンテンツ作り(

メタのプロダクトデザイナーに再挑戦

去年の同じ頃facebookを受けました。FBは何度もレジュメ出してるのですがレジュメが通ったことありませんでした。リンクドインで2回リクルーターから声かかって、リクルーターと話はしたことがあったのですが「じゃー面接の調整するね」と言われてそのまま闇です。そういう時はその後いくらメール送っても無視されます。 去年3度目のFBリクルーターは違いました。インド人のリクルーターでした。前職のインドのコンサルが響いたかと思いました。そしてちゃんと一次面接へ進んでさらに最終面接にも進

モリサワの創業を紐解く “Type. My Life.” 〜書体カンファレンス ATypI講演から〜

世の中には様々なセミナーやカンファレンスがありますが、書体に特化したカンファレンスがあることをご存知でしょうか。その名は ATypI。タイポグラフィーとタイプデザインの発展のために活動する国際タイポグラフィー協会が主催し、1957年から毎年世界各地で開催される歴史あるカンファレンスです。 その60年以上の伝統の中で、日本で初めてとなるカンファレンスが、2019年(令和元年)に東京で開かれました。 カンファレンスのメインである講演会では、協会に選ばれた登壇者が参加者の前であら

スカンジナビアン・デザインの哲学と代表的な15ブランド

ビジネスに使えるデザインの話今回の話は、ちょいちょい出てくる「北欧家具」、「北欧デザイン」という言葉がどういうものなのか、その本質を知っておくと、なんとなくわかっているだけでは使えなかったこの概念を参照したり、利用したりできるようになるので、ビジネスに使える、と言えそうなデザインの話です。 スカンジナビアってどこ?まずはスカンジナビアがどこで、どの国を含んだ地域なのか、おさらいしておきます。 スカンジナビア(スカンディナヴィア)(英語: Scandinavia)は、ヨーロ

鮮魚仕入れを支えるアプリをリニューアルした話

こんにちは!久保坂(@misaaa09)です。 2022年1月にクックパッド株式会社から転職して、株式会社ウーオのUI/UXデザイナーとなりました。 ウーオのオフィスは広島にあるため東京からフルリモートでの転職となります👩‍💻 現在は入社して約3ヶ月経過し、日々サービス開発を通して水産業の課題と向き合っています🐟 入社して最初の仕事だった「UUUOアプリリニューアル」が無事3月末にリリースできたため、開発の裏側を紹介できればと思っています💪 株式会社ウーオってどんな会社

デザイナー不在のスタートアップでやったこと

最近エンペイというFintechスタートアップで副業していたので、何をやったかをまとめていく。UIUX関連のプロダクトデザイナーが足りない状態で、どうやってプロダクト開発をしたかの参考になれば幸いです👋 きっかけ元同僚でエンペイCTOをやっている田野さんからのお誘いでした。 昨年夏頃に「デザイナーがいなくて困っているから助けて欲しい」といった相談があり、副業という形でお手伝いすることになりました。 Figmaへの移行これまでエンペイでは、Adobe XDでUIデザインを制

「細部にこだわり、いいものをつくる。」筑波山登山アプリを手掛けたデザイナーが向き合う、フラーでデザインするということ

株式会社ARC地域研究センター、筑波大学芸術系の原忠信准教授、つくばトレイルガーディアンズ、株式会社ターバンとともにフラーが2021年11月にローンチした筑波山登山アプリ「Mount Tsukuba」は、筑波山登山をもっと楽しく安全にするアプリです。 遭難時に救援してもらいやすいよう登山届をアプリの中に組み込む、山での混雑緩和のために登山ルートを分散させるといったさまざまな仕掛けを機能として実装しています。 また、頂上でARフラッグと撮影する機能を搭載。筑波山登山を自慢で

ストーリーボードを作ってみたら、私の最高のコーヒー体験が生まれた話

はじめまして!デザイナーのmemiです。 昨年8月にマネーフォワードに入社し、主に「クラウド債権請求」のUIデザインを担当しています。 突然ですがみなさん、コーヒーはお好きですか? 私は毎朝必ず一杯のコーヒーを飲みます。リモートワークの日はハンドドリップでコーヒーを淹れてからパソコンを開くようにしています。もはや私の生活に欠かせないものです。 そんなコーヒー好きな私ですが、最近、ユーザーの理解を深める取り組みの一つとしてストーリーボードの作成にチャレンジしました! 自分で

ユーザーのためにリニューアルした「LINEドクター」のUIデザイン

こんにちは、Commerce Designチームです。2021年12月1日にリニューアルしたLINEドクターのデザインを担当しました。 LINEドクターとは、2020年12月17日にリリースし、LINEアプリ上で診療の予約、ビデオ通話での診療、決済をすることが可能なオンライン診療サービスです。 ※医師の判断により、対面診療が必要となる場合がございます。 リリース当初はコロナ禍により病院で診察を受けづらい状況を早く解消することを最優先で作業していたため、症状や診療科を検索す

未来への可能性を考える〜2022年度グッドデザイン賞 審査の視点セミナー[取り組み・システム・サービス部門]レポート

4/19に開催した、審査の視点セミナー [取り組み・システム・サービス部門] では、グッドデザイン賞への応募を検討中の方に向けて、審査委員の飯石藍さん、内田友紀さん、ナカムラケンタさんに応募作に求めるポイントや期待する点について語っていただきました。また、昨年度受賞者2組をお招きし、応募の経緯や意義などについて伺いました。 なお、当日の録画はYouTubeでも公開していますので、全編をご覧になりたい方は以下のリンクからどうぞ。 昨年度を振り返って 飯石 私が担当した【ユ

デザインにおけるパターンとバリエーションの違いと使い分け

Rettyでリードデザイナーをしてるヤマモトマユミ(@mayya)です。 突然ですが、今までデザインしていた中でこんなことを言われたことはないでしょうか? 「このデザイン、パターンじゃなくてバリエーションだね」 自分ではパターンだと思って作っていたのに、上長のデザイナーに確認したらバリエーションと言われてしまった。そんな経験ありませんか?(私はいっぱいありました笑) それからデザインの経験を積んでいく中で、自分なりの理解と使い分けのコツがわかってきました。今回はデザインに

細部の作り込みが繋いだ三大アワードの受賞 CIRCUS Shanghaiコーポレートサイト【God is in the details #1 】

スタジオディテイルズ(以下、ディテイルズ)という名前は「神は細部に宿る」に由来します。私たちがものづくりの現場で向き合うディテイルや、クオリティの基準、それを実現するまでの葛藤などを実際の事例で紐解くシリーズ【God is in the details】。 第一弾は、中国市場専門の広告代理店・販売代理店CIRCUS Shanghai様のコーポレートサイト。本サイトは「CSS Design Awards WOTD」「FWA FOTD」「Awwwards SOTD」という三大W

手戻りがゼロに!? 情報整理を変えた独自UIフロー

こんにちは!UIデザイナーの大竹(@satocalog)です。最近では、UXリサーチ周りやワークショップ設計をゴニョゴニョしています。 今年Chatworkでは、新しいUIデザインフローが作成されました。そのきっかけについては、以下の記事で紹介しています。 今回は、独自UIフロー【MONDRIAN】の前半(要件〜構造)について紹介していきます。 この前半フローのおかげで私は作業の手戻りが無くなったので、かなりの推し部分です。 デザイン設計に入る前の徹底的なウォームアップ

混沌の中、「私たちは何を教えるのか?」を問い続ける——サービスデザイン研究者・吉橋昭夫

「デザインという言葉だけをつかまえて定義しようとすると、難しいですよね。創造性……クリエイティビティのようなものは、そのコアにあるかもしれないですけど」 サービスデザイン研究の国内第一人者・吉橋昭夫は、静かに口を開く。 デザインとは何か、デザイナーはどうあるべきか。デザインの対象領域が拡大し、身につけるべきと言われるスキルも加速度的に増えている。その中、デザイン教育は何を伝え、どのような役割を担っていくべきなのか——この問いと向き合うべく、designingはデザイン教育