Chatwork Design

「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションに掲げる、ビジネスチャット… もっとみる

Chatwork Design

「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションに掲げる、ビジネスチャット「Chatwork」のプロダクトデザイン(UI/UX)やブランディング(BX)について紹介するブログです。プロダクトデザイン&BX組織でfun & creativeに働く様子もお伝えしていきます!

マガジン

  • Chatwork プロダクトデザイン

    • 42本

    Chatworkのプロダクトデザイン部の活動や、実際のUIフローなどを発信しています。

  • Chatwork BX(ブランドエクスペリエンス)

    • 26本

    ChatworkのBX(ブランドエクスペリエンス)部の活動や取り組みついてまとめたマガジンです。デザイナーの方や、企業/サービスのブランディング、クリエイティブの組織運営に興味がある方を対象に情報発信をしています。月3-4回の更新を目指しています!

ストア

  • 商品の画像

    Chatwork 12th Tシャツ(バニラホワイト)

    Chatworkのリリースから12周年を記念した、特別なロゴをプリントしたTシャツです。 コーポレートブランドでも使われているグラデーションをもとに再構成したロゴデザインです。 6.2オンスのしっかりとした生地で、毛羽立ちも少なく、長く着用できる一枚です。 □12周年「Chatworkの日」について 3月1日を「Chatworkの日」として記念日登録。 詳しくは特設サイト( https://brand.chatwork.com/chatwork-day/ )をご覧ください。 ■ カラー バニラホワイト ■ サイズ サイズ:S (着丈63cm / 身幅47cm / 肩幅42cm / 袖丈18cm) サイズ:M (着丈68cm / 身幅52cm / 肩幅46cm / 袖丈22cm) サイズ:L (着丈72cm / 身幅55cm / 肩幅50cm / 袖丈22cm) サイズ:XL (着丈75cm / 身幅60cm / 肩幅55cm / 袖丈23cm) ■ 素材 綿100% コーマ糸(天竺 6.2oz) ■ 納期の目安 10営業日 ■ 沖縄県への特別送料について 本商品の沖縄県への送料は、1,980円(税込)となります。 ご注文後にChatwork STOREより、通常送料500円(税込)との差額決済のご案内を順次差し上げます。
    3,390円
    Chatwork STORE
  • 商品の画像

    Chatwork 12th Tシャツ(スミ黒)

    Chatworkのリリースから12周年を記念した、特別なロゴをプリントしたTシャツです。 コーポレートブランドでも使われているグラデーションをもとに再構成したロゴデザインです。 6.2オンスのしっかりとした生地で、毛羽立ちも少なく、長く着用できる一枚です。 □12周年「Chatworkの日」について 3月1日を「Chatworkの日」として記念日登録。 詳しくは特設サイト( https://brand.chatwork.com/chatwork-day/ )をご覧ください。 ■ カラー スミ黒 ■ サイズ サイズ:S (着丈63cm / 身幅47cm / 肩幅42cm / 袖丈18cm) サイズ:M (着丈68cm / 身幅52cm / 肩幅46cm / 袖丈22cm) サイズ:L (着丈72cm / 身幅55cm / 肩幅50cm / 袖丈22cm) サイズ:XL (着丈75cm / 身幅60cm / 肩幅55cm / 袖丈23cm) ■ 素材 綿100% コーマ糸(天竺 6.2oz) ■ 納期の目安 10営業日 ■ 沖縄県への特別送料について 本商品の沖縄県への送料は、1,980円(税込)となります。 ご注文後にChatwork STOREより、通常送料500円(税込)との差額決済のご案内を順次差し上げます。
    3,390円
    Chatwork STORE
  • 商品の画像

    (gogo) ロングTシャツ

    どうして今まで無かったんでしょう。やっとお馴染みの絵文字をプリントしたアイテムができました。 「Chatwork」の絵文字の中でも人気のある「(gogo)」「(dance)」の2種類をピックアップして、ロングTシャツにしました。これを着ているだけでポジティブなリアクションができそうです。型崩れしにくいしっかりとした10.2ozの生地で、1枚で着ても存在感のあるアイテムになっています。 ■ カラー ホワイト ■ サイズ サイズ:M (着丈70.5cm / 身幅58cm / 肩幅52cm / 袖丈57cm) サイズ:L (着丈73cm / 身幅60cm / 肩幅55cm / 袖丈58cm) サイズ:XL (着丈75.5cm / 身幅62cm / 肩幅58cm / 袖丈59cm) ■ 素材 綿100% セミコーマ糸16/2 天竺(10.2oz) ■ 納期の目安 10営業日
    3,500円
    Chatwork STORE
    • Chatwork プロダクトデザイン

      • 42本
    • Chatwork BX(ブランドエクスペリエンス)

      • 26本
  • 商品の画像

    Chatwork 12th Tシャツ(バニラホワイト)

    Chatworkのリリースから12周年を記念した、特別なロゴをプリントしたTシャツです。 コーポレートブランドでも使われているグラデーションをもとに再構成したロゴデザインです。 6.2オンスのしっかりとした生地で、毛羽立ちも少なく、長く着用できる一枚です。 □12周年「Chatworkの日」について 3月1日を「Chatworkの日」として記念日登録。 詳しくは特設サイト( https://brand.chatwork.com/chatwork-day/ )をご覧ください。 ■ カラー バニラホワイト ■ サイズ サイズ:S (着丈63cm / 身幅47cm / 肩幅42cm / 袖丈18cm) サイズ:M (着丈68cm / 身幅52cm / 肩幅46cm / 袖丈22cm) サイズ:L (着丈72cm / 身幅55cm / 肩幅50cm / 袖丈22cm) サイズ:XL (着丈75cm / 身幅60cm / 肩幅55cm / 袖丈23cm) ■ 素材 綿100% コーマ糸(天竺 6.2oz) ■ 納期の目安 10営業日 ■ 沖縄県への特別送料について 本商品の沖縄県への送料は、1,980円(税込)となります。 ご注文後にChatwork STOREより、通常送料500円(税込)との差額決済のご案内を順次差し上げます。
    3,390円
    Chatwork STORE
  • 商品の画像

    Chatwork 12th Tシャツ(スミ黒)

    Chatworkのリリースから12周年を記念した、特別なロゴをプリントしたTシャツです。 コーポレートブランドでも使われているグラデーションをもとに再構成したロゴデザインです。 6.2オンスのしっかりとした生地で、毛羽立ちも少なく、長く着用できる一枚です。 □12周年「Chatworkの日」について 3月1日を「Chatworkの日」として記念日登録。 詳しくは特設サイト( https://brand.chatwork.com/chatwork-day/ )をご覧ください。 ■ カラー スミ黒 ■ サイズ サイズ:S (着丈63cm / 身幅47cm / 肩幅42cm / 袖丈18cm) サイズ:M (着丈68cm / 身幅52cm / 肩幅46cm / 袖丈22cm) サイズ:L (着丈72cm / 身幅55cm / 肩幅50cm / 袖丈22cm) サイズ:XL (着丈75cm / 身幅60cm / 肩幅55cm / 袖丈23cm) ■ 素材 綿100% コーマ糸(天竺 6.2oz) ■ 納期の目安 10営業日 ■ 沖縄県への特別送料について 本商品の沖縄県への送料は、1,980円(税込)となります。 ご注文後にChatwork STOREより、通常送料500円(税込)との差額決済のご案内を順次差し上げます。
    3,390円
    Chatwork STORE
  • 商品の画像

    (gogo) ロングTシャツ

    どうして今まで無かったんでしょう。やっとお馴染みの絵文字をプリントしたアイテムができました。 「Chatwork」の絵文字の中でも人気のある「(gogo)」「(dance)」の2種類をピックアップして、ロングTシャツにしました。これを着ているだけでポジティブなリアクションができそうです。型崩れしにくいしっかりとした10.2ozの生地で、1枚で着ても存在感のあるアイテムになっています。 ■ カラー ホワイト ■ サイズ サイズ:M (着丈70.5cm / 身幅58cm / 肩幅52cm / 袖丈57cm) サイズ:L (着丈73cm / 身幅60cm / 肩幅55cm / 袖丈58cm) サイズ:XL (着丈75.5cm / 身幅62cm / 肩幅58cm / 袖丈59cm) ■ 素材 綿100% セミコーマ糸16/2 天竺(10.2oz) ■ 納期の目安 10営業日
    3,500円
    Chatwork STORE
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

Chatwork プロダクトデザイン部 採用情報

もっと深く「メンバー」を知りたい方へ よりリアルな「雰囲気」を知りたい方へPodcast Chatworkのデザインプロセスを知りたい方へ Chatwork社を知りたい方へコーポレートサイト 2022年12月期決算説明 働く環境 募集要項を知りたい方へ

    • UXリサーチチームと連携してユーザビリティテストを実施し、効率的に意思決定ができた話

      はじめにこんにちは。プロダクトデザイン部のながうじです。 デザイン作業を進めていると、いろいろな人にレビューをしてもらう機会があります。様々な視点を取り入れることができる有用な機会なのですが、その反面、収集がつかなくなるときがあります。  このように意思決定に迷うような場面では、ユーザー視点を取り入れて効率的に意思決定ができるといいですよね! そのための手段の1つとしてユーザービリティテストがありますが、その必要性や有用性が理解されづらいというのはあるあるかと思います。

      • Chatworkプロダクトデザイン部でPodcast始めました! 〜公開までのしくじり〜

        こんにちは。Chatworkプロダクトデザイン部UXリサーチャーの仁科(通称しーな)です。 今日は「プロダクトデザイン部でPodcastを始めました!」という宣伝をガッツリさせていただこうと思います🙌 とは言えせっかくこの記事を開いていただいたのに、ただの宣伝だけでは申し訳ないので、Podcast公開までの試行錯誤も併せてご紹介していきます。 Podcast『Chatworkプロダクトデザイン部 おChaの時間ですよ!』始めました!まずはさっそく宣伝です。 Chatwor

        • 文字サイズを基準にしたレイアウト

          こんにちは。BX部エンジニアのシノザキです。 エンジニアとデザイナーのコミュニケーションのことをよく考えます。以前「カスケーディング・デザイン」という言葉を通してそのことを考えてみましたが、もう1つ思いついたことがあるので、1本記事にしてみようと思います。 内容はタイトルの通りです。普通にやっている人もいるかもしれませんが、ビジネスと両立させながら実現となるとまだまだ難しいのではと感じています。ただ最近はツールの進化もあり、以前と比べると実現の可能性を感じられるようになっ

        • 固定された記事

        Chatwork プロダクトデザイン部 採用情報

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Chatwork プロダクトデザイン
          Chatwork Design 他
        • Chatwork BX(ブランドエクスペリエンス)
          Chatwork Design 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ヤプリさん×Chatworkデザイナー交流会がとっても良かったよの話

          こんにちは!ChatworkでUX/UIデザイナーをしております、かみおと申します。この記事は、Chatwork Advent Calendar 2022 19日目の記事です。 先日、ヤプリさんと弊社のプロダクトデザイナーを一堂に介した交流会を2回ほど行いました。その時の様子をお伝えします! 開催のきっかけ事業会社のデザイナーをしていると、どうしても意識しないと外とのつながりが持てなかったり、日々の業務に追われてそれどころではなかったりします。『他の会社のデザイン部ってど

          ヤプリさん×Chatworkデザイナー交流会がとっても良かったよの話

          UX/UIデザイナーが大事だと感じた、プロジェクトにおけるコミュニケーションのこと

          こんにちは! ChatworkのUX/UIデザイナーかねこです。 今回はプロジェクトにおける他部署メンバーとのコミュニケーションの話を書きたいと思います。 UX/UIを担当する中で、デザイナーは他部署のメンバーとどういう風にコミュニケーションを取って進めているんだろう?と気になること、あると思います(私もみなさんがどうなのか気になります)。 わたしが感じていた課題ChatworkではPM(プロダクトマネージャー)、PjM(プロジェクトマネージャー)、UX/UIデザイナー、

          UX/UIデザイナーが大事だと感じた、プロジェクトにおけるコミュニケーションのこと

          3つのアクションで活動方針を決めたら、全員の意識が進化した話

          本業のUX・UIデザインをしながらnote(広報活動)を続けるために、Chatworkのプロダクトデザイン部では活動方針を決めました。 今回はそれについて紹介します。 前提:今までの広報活動今までは有志でnoteを運用してました。 運用と言っても実際のところ、何を書けばいいの?/書くことが苦手…など 腰が重くなりがちで、年2〜3本程度の更新でした。 それが今年、 …という、マネージャーの🔥熱意🔥から、プロダクトデザイン部内に広報委員会が発足しました。しかも有志ではなくア

          3つのアクションで活動方針を決めたら、全員の意識が進化した話

          アクセシビリティやる時に知っておきたかったこと

          こんにちは。BX部エンジニアのシノザキです。 先日とあるイベントに登壇し、アクセシビリティの取り組みを話す機会に恵まれました。資料づくりのために取り組みを整理してみたんですが、特に難しいことはやってないな、と気づいたところです。 そうした内容のうち、こういうポイントを最初に知っておいたら楽だったろうな〜という内容をお話ししてみたいと思います。 これからアクセシビリティ対応を考えていこうとしている方の助けになれば幸いです。 専門的な知識が必要?特別な専門的な知識がなくて

          アクセシビリティやる時に知っておきたかったこと

          2回の転職を経て異業種からChatworkに入社するまでの話

          こんにちは。2022年8月よりChatwork株式会社プロダクトデザイン部でUXデザイナーをしております、ながうじです。 現在社会人8年目、Chatworkで3社目になります。 これまでの遍歴や転職にあたりどのようなことを考えていたかを入社エントリとしてまとめてみようと思います。 なんとなくで大学→大学院→就職という進路を決め、キャリアについて漠然とした不安を抱えつつもどうしていいかわからずに働いてきました。 同じようにキャリアについて悩んでいる方の参考になれば嬉しいです

          2回の転職を経て異業種からChatworkに入社するまでの話

          ユーザーになりきって自分たちでユーザビリティを評価する価値

          こんにちは!Chatworkプロダクトデザイン部のUIデザイナーかねこです。 プロダクトデザイン部では現在、ユーザビリティとアクセシビリティ、2つのエキスパート・レビュー(以下ER)を実施しています。このブログでは、これまでに2本の記事をお届けしてきました。 ERとは?どんな取り組みをしているの?については以下の記事を アクセシビリティのERについては以下の記事をご覧ください。 今回の記事では、ユーザビリティのERを半年間取り組んでみて感じたことを中心にお伝えします。

          ユーザーになりきって自分たちでユーザビリティを評価する価値

          「カスケーディング・デザイン」なんてどうでしょう

          こんにちは。BX部エンジニアのシノザキです。 これまでたくさんのWebサイトを作って来ましたが、理にかなったデザインを目指すうちに「カスケーディング・デザイン」という言葉を思いつきました。検索してみてもヒットしなかったので、どうやら勝手に思いついた言葉のようです。 思いつきの割には、エンジニアから見たデザインの成り立ちを上手く説明できているように思います。エンジニアとデザイナーの架け橋になれるかもしれないので、1本記事を書いてみようと思います。 カスケーディング・デザイ

          「カスケーディング・デザイン」なんてどうでしょう

          複雑化するデザイナーの役割や職域の整理とキャリアパスについて考えてみた

          こんにちは。Chatworkプロダクトデザイン部マネージャーのもってぃー(@87_lab)です。 最近副業のUXデザインコンサル業で、「デザイナーの募集要項どうしよう」とか、「若手デザイナーのキャリアパスどう設計しよう」とか、「そもそも◯◯デザイナーが多すぎて訳が分からない」とか、デザイナーという職種を取り巻く環境の複雑化に端を発したご相談をよく受けます。デザイナーのコミュニティやミートアップイベントでは「デザイナーのなんでも屋化」の話が毎回必ずといっていいほど出てきてしま

          複雑化するデザイナーの役割や職域の整理とキャリアパスについて考えてみた

          こだわりを詰め込んでモリサワと共同開発!コーポレートフォント『Chatwork Sans』完成

          こんにちは。BX部の新免(@melange_t)です。 昨年のリブランディングからしばらく時間が経ってしまいましたが、株式会社モリサワ(以下、モリサワさん)と共同開発したChatworkオリジナルのコーポレートフォント『Chatwork Sans』がお披露目になったので、今回はコーポレートフォントをオリジナルで制作するに至った背景や、フォント完成までの裏側を紹介します。 コーポレートフォント変更の背景これまでChatworkではコーポレートフォントとして、3種類のフォント

          こだわりを詰め込んでモリサワと共同開発!コーポレートフォント『Chatwork Sans』完成

          本当に有益なデザインレビューとは・・・?「Everydayレビュー」はじめました

          こんにちは。Chatworkプロダクトデザイン部マネージャーのもってぃー(@87_lab)です。 みなさん、レビューってどうしてますか? デザイナーに限らず、ありとあらゆる職種で「レビュー」は実施されていますし、品質の維持・向上のために必要不可欠です。 しかし、とかくデザインのレビューは難しい。。。主観が入り込みやすく発散しがちな題材であることは間違いないと思います。 今回は、半年前に導入した「Everydayレビュー」という仕組みについてお話ししつつ、これまでを振り返っ

          本当に有益なデザインレビューとは・・・?「Everydayレビュー」はじめました

          一朝一夕にはいかない!だからアクセシビリティガイドラインの理解はERで磨く

          こんにちは、UIデザイナーの大竹です🤗 今回は、アクセシビリティガイドラインとER(エキスパート・レビュー)のお話です。 弊社デザイナーは、プロダクトのERも担っています。 ERの概要や実施の経緯は、以前の記事に書いてます。 前提:私のアクセシビリティ感度 実は、3年前まで「アクセシビリティ」を知りませんでした。 運良く社内に知見のある方が居て、そこからWCAG(Web Content Accessibility Guidelines)やWAIC(Webアクセシビリティ

          一朝一夕にはいかない!だからアクセシビリティガイドラインの理解はERで磨く

          ロジカルかつコンパクトに!UI設計のためのワークフロー

          こんにちは。ChatworkのUIデザイナーかねこです。最近では新しい機能やエキスパートレビューによる改善をメインに取り組んでいます。 今回はUIデザイナーの設計フローをHCDプロセスに準えてフォーマット化する試み「MONDRIAN」についての第三弾です。これまでの記事をまだご覧になっていない場合は、ぜひ読んでみて下さいね! この記事では【MONDRIAN】の後半部分(骨格と表層)の内容についてご紹介します。 画面要素の重要度を元に、最小限のワイヤーフレームをステップ4

          ロジカルかつコンパクトに!UI設計のためのワークフロー