見出し画像

ヤプリさん×Chatworkデザイナー交流会がとっても良かったよの話

こんにちは!ChatworkでUX/UIデザイナーをしております、かみおと申します。この記事は、Chatwork Advent Calendar 2022 19日目の記事です。

先日、ヤプリさんと弊社のプロダクトデザイナーを一堂に介した交流会を2回ほど行いました。その時の様子をお伝えします!

開催のきっかけ

事業会社のデザイナーをしていると、どうしても意識しないと外とのつながりが持てなかったり、日々の業務に追われてそれどころではなかったりします。『他の会社のデザイン部ってどんなことしてるの?』『どんなスキルセットを持っているの?』『どんなキャリアを描いているの?』などなど…知る機会があると、より自分の仕事やスキルセット、キャリアの参考にもつながりそう!…

ということで、ヤプリUXグループマネージャーの山﨑さんと弊社プロダクトデザイン部マネージャーの茂木との個人的な繋がりから、意気投合し企画をしてくださいました!

第1回・自分たちのスキルマトリクスを作ってみる会

第1回目は、自分たちの自己紹介も兼ね、スキルマトリクスなるものを作ってみるワークショップでした。今回のワークショップの目的としては、次のようなことが掲げられていました。

・自分のスキルを棚卸しして見つめ直す
・相対的な自分のスキルの立ち位置を知る
・市場で求められているデザイナーのスキルについて考える
・成長の方向性や伸ばしたいスキルを見つける
・ライバルやロールモデルを見つける

確かに、自分のスキルの棚卸しって、何か大きなきっかけが無いと日々の業務に追われるばかりで、やる機会ってないですよね。相対的な自分のスキルの立ち位置を知る機会というのも、今回のような、様々な環境の中で活躍してきたデザイナーが介する場所でこそ、見えてくるものもあるのではないでしょうか?

目的も確認できたところで、さっそくスタートです。

当日の流れ
・オープニング
・ワークショップの説明
・自己紹介
・軸を決める
・プロットする

自己紹介タイムから、4〜5名1組のいくつかのチームに分かれて、ワークショップスタート。ワークショップはMiroを用い、皆でワイワイ付箋を貼りながら行いました。(当日のキャプチャはすっかり失念し、ワイワイしているところを撮り忘れてしまいました!)

当日使用した自己紹介のボード

自己紹介タイムは、事前に準備しておいた自己紹介のボードを見ながら、質問やコメントの付箋をペタペタ貼っていきます。自分のこれまでの経歴や、今やっている仕事、得意領域や業務などをざっくばらんにお話。自分と得意な領域が全然違う人の経歴を見られるのは、こういった交流会ならではで、勉強になりました。

自己紹介のあとは、自己紹介ボードに予め出しておいた各人の『得意な領域や業務』の付箋を集めて、スキルマトリクスを作成していきます。どういったスキルがあるかをカテゴリー分けしていったあと、どんなマトリクスに出来そうか、軸を話しながら決めていきました。出した軸に合わせて、スキルをマッピングし、完成!

実際に行ったスキルマトリクスの図

その後チームごとに作成したスキルマトリクスを共有して、眺めていきました。私自身の学びとしては、下記のようなことがありました。

・自分のスキルを俯瞰し、どういった領域に強いのか改めて知ることができた
・自分は得意ではないと感じていた領域も、スキルを一つ一つ見てみると、意外と自分の興味・関心があったり、実は得意なスキルが入っていたりした

今回は全体で90分しかなく、この時間内にスキルマトリクスを作るのは結構難しかった印象でした。特に私のチームでは、マトリクスの軸をどうするかが悩みポイントでした。まとまり切らないまま、共有の時間になってしまい、もう一回やりたい!という気持ちです。負荷は高かったのですが、こういった機会があると、頭のトレーニングにもなって良さそうと感じました。

第2回・ざっくばらんにトークする会

第1回目はお互いの自己紹介もそこそこに、ワークショップに入ってしまったため、『もう少しお互いのことを知りたかった』『ざっくばらんに話がしてみたかった』といった声があがりました。ということで、前回から1ヶ月経つか経たないかくらいで第2回目が開催されました。

今回は舞台をGatherに、トークテーマを設けたブースをいくつか事前準備していただき、自由に行き来しながらざっくばらんに交流しました。事前に、ヤプリさんとChatworkそれぞれで話したいことを募り、

・コミュニケーション(他職種/他部署)
・ユーザー理解(toB/toC)
・スキルアップ
・アウトプット

上記を当日のトークテーマのブースとして用意していただきました。

当日使用したGather

私はコミュニケーションの場と、アウトプットの場の二つを行き来し、下記のような学びがありました。

・他業種とのコミュニケーションは、悩む部分も多いが、自分たちから積極的に声をかけにいくスタイルで今の所うまく行っている
・プロダクトの規模や開発フェーズによって、施策の進め方を工夫している
・ブログ等、アウトプットし続けるのは難しいが、仕組みを作ることで、アウトプットしやすくすることはできる

交流会後のアンケートでは、

・自分が聞きたいテーマが聞けなかったので、次の機会に聞いてみたい
・共同で何か作ってみるなど、作業してみたい
・次はトークテーマ毎に1人5分発表の場を設けるなどすると話が広がっていいかも

上記のような、次の開催を期待する声も多く見受けられました。また近々、第3回も開催されるかな…?とワクワクしています!

交流会を経て

コロナ禍も相まってなかなか横の繋がりも持てないですし、とても有難い企画だなと感じました。特にChatworkのような事業会社に在籍するデザイナーは、制作会社のデザイナーと比較してクライアントとのやりとりが少なく、外に目を向ける機会というのを自身で積極的に持っていかないと他の事業会社のデザイナーのことを知る機会がほとんど無い、というのも感じます。(もちろん事業会社にもよると思います)

他の会社に所属しているデザイナーのスキルセットやキャリアを知る機会があると、刺激にもなりますし、自分自身を見つめ直す良い機会にもなりました。この世には様々なバックグラウンドを経て、様々なデザイナーが居るので、もっともっと色んな方と交流し、刺激し合える関係性で居られる良いな〜と個人的には感じました!というわけで、交流したい会社さん、ぜひぜひお声がけください & お声がけさせてください!

ヤプリさんの交流会の記事も上がっています!開催者目線の記事になっているので、ぜひご覧ください〜!


弊社では絶賛デザイナーを募集中です!気になる方はぜひ覗いてみてください〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?