マガジンのカバー画像

#写真 記事まとめ

999
写真や撮影テクニック、写真に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

表現の純度とポピュラリティは両立するか

実は「バズ」っている写真を見かけたらミュートしています(ごめんなさい)。なんだか不穏な出だしですね。でも、これには理由があるんです。 SNSではその仕組み上、宿命的にある種の「わかりやすさ」が必要とされています。それまでは「普通」だった(と思われる)ようなことこそが、たくさんの人に「共感」を持って見られたりします。しかし、それは「マウント合戦」の元にもなります。「何をいまさら当たり前のことを言ってるんだ」というように。さまざまなモチベーションの人がいるからこそ起きる軋轢です

レンズにガッチリはまったフィルターを外す方法

久しぶりに写真系のお役立ちネタでも書こうかと。 レンズにフィルターがはまった場合とやり方は同じなのですが、私の場合レンズプロテクターにフィルターのアダプタリングがはまってしまったので、そちらを先にメインに紹介しています。後半にレンズにフィルターがはまった場合の方法も書いています。 撮影時にNDフィルターなどを用いたフィルターワークをしていると、ときどき遭遇する問題。 フィルターもしくはフィルターアダプタリングの締め付けがガッチリはまってしまい、回して取り外しができなくな

”お正月を写そう♩”が忘れられなくて

こんにちは* cotonowaのフォトグラファーのyuniです。 ふと気づけば前回のnoteからもう2ヶ月経っていました。。。(ヒィッ) 年も明け少し日常が戻ってきた今、 みなさま元気にお過ごしでしょうか。 わたしはというと、 あんまり元気じゃない年末年始でした。爆 年末から胃痛、頭痛、乳腺炎になりかけの胸の痛み そして長女のイヤイヤ大爆発、ワガママ大放出により 毎日最低限の家事、育児、仕事をするので精一杯。 体調が悪い時の育児はもはや真冬の滝行。。。 お正月が明けてから

オスグマは別の生き物。#17

前回の更新から、ずいぶんご無沙汰してしまいました。 マガジン、自然写真家のnote。ようやく久しぶりの更新です。 撮影のテクニックや機材などの即物的な内容に寄ってきていて、 少し原点に立ち返るというか、僕の書きたいものを書いていきたいと思っていて、twitterでも皆さんにアンケートで力を貸していただきました。ありがとうございます。 ■ アンケートの結果実はこのアンケート、選択肢の上2つが僕が書きたいと思う内容だったのですが、意外と拮抗してますね。もちろん、3つめの選択肢

¥500
+5

かたちある水

今こそ、ハーフカメラ 。

こんにちは、こやまです。 ここ最近ですが、私の周りではフィルムカメラに興味を持ってくれる人が増えたことで 市場も少し賑わい始めた・・・?と思った矢先。。 廃盤してしまうフィルムや、値上げになるフィルムもあったりして ますますフィルムカメラユーザーには風当たりの強いニュースばかり。 「もっとたくさん撮りたいけど、フィルムって高いしなぁ。。」 そう思っている初心者のユーザーもたくさんいるはず。 私は、フィルムカメラを始めたての頃、楽しくて楽しくて1ヵ月目でフィルム40本

アラスカの朝焼け -旅気分写真館-

あきる野市穴澤天神社と五日市散歩

~穴澤天神社~ 年末に参拝に訪れた東京都あきる野市深沢に鎮座する穴澤天神社の写真です。JR武蔵五日市駅から北西へ約1.5km、徒歩で20分~25分ほどでしょうか。山間にひっそりと佇む神社です。 由緒や創建年代は未詳。ご祭神は高皇産霊神・神皇産霊神で大山祇神・少彦名神・伊弉諾神・速玉之男神・事解乃男神・豊受姫命が合祀されています。 深沢方面へ向かう道路沿いの小さな神社で、山間ということもあり今の時期は日陰に入る時間が長いのですが、ちょうど本殿が光に照らされ大変美しい光景を

珈琲が映し出す世界を求めて

最高ではないだろうか。 最高だ。 カフェの窓際の席。 真っ黒な珈琲の表面に、外に広がる木々の影が映り込んでいるのだ。 まるで雑誌で見かける写真。 綺麗だな~と思いつつ、どこか別世界を見ているような気持ちになる。 そんな写真を、自分が撮ってしまった。 なんとなくソワソワして、ニヨニヨして、きっと100回くらいこの写真を見返したと思う。 その日を境に、私の世界は少し変わった。 カフェ巡りをする時、ブラックを注文する頻度が増えた。 なるべく光のある席を選ぶようになった

SNS時代における「表現のコモディティ化」

今回の文章は、この2年ほど色々書いてきた「SNS時代の表現」というテーマの、現状におけるまとめみたいな話になります。最初に要旨を書くと、たった一文でまとめられます。それはこういうことです。 SNSにおける情報伝達の超高速化によって引き起こされる「表現のコモディティ化」に、我々はどうやって抗うのか。 この場合のコモディティ化とは、「ある表現が瞬く間に代替可能品で溢れかえるようになること」を指します。つまりSNS時代、特に今後5Gが整備され、情報伝達がさらに加速化し、空間の距

+6

毎日ショートヘア|2021.1.1|葉月つばさ|#1