yuni

写真撮ったりデザインしたりのフリーランスママです◎ ムスメのこと。写真のこと。デザ… もっとみる

yuni

写真撮ったりデザインしたりのフリーランスママです◎ ムスメのこと。写真のこと。デザインのこと。たまに夫のこと。 https://www.cotonowaphotodesign.com/  Instagram*https://www.instagram.com/cotonowa/

最近の記事

  • 固定された記事

変わりゆく今を残すこと

こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 今日からお盆に突入ですね◎ 忙しない毎日の中で亡くなられた方のことを思う時間は 年数が経つにつれ減っていくのが現実で そのことを申し訳なくも感じるし 必死に思い出そうとしても 思い出せない声に愕然とするし ごめんね、ごめんね、と謝りたくなる時もあるけれど 亡くなられた方やご先祖様がこちらに戻ってこられるこの時期は たくさんたくさん思い出したあげたいし 幸せを願いたいし感謝したい。 人間はどうやっても忘

    • 生きる覚悟と死ぬ覚悟を持って生きること

      突然ですが、わたしには兄がいます。 でも兄は、もういません。 わたしが写真をやっている一つの理由として 彼の存在があることを2年前のnote 「生と死と、写真とわたし」で触れています。 今日で亡くなって14年経つけれど その日のことは鮮明に覚えているし 未だに9月という月が苦手でやっぱり憂鬱になるものです。 それほど身近な人の死というものは 遺されたものにとって大きな痛みを伴い 正直、完全に癒える日など来ないと思っています。 もちろん時間が経つことで和らいでは行くけれど とも

      • 写真展「ヤドリギ」、始まりました!

        こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 前回お知らせした写真展「ヤドリギ」。 先日無事初日、二日目を迎えることができました◎ 7月は21、22、28、29日のアンフルネさんの営業日 そしてアンフルネさんを間借りされ hyphen coffeeさんが喫茶をされる23日の 計5日ご覧いただけることとなりました! アンフルネさんのおやつを買うついでに お店でもぐもぐ食べるついでに よかったら見て帰ってくださいね* ちなみにめくり式展示と冊子は 写

        • 写真展「ヤドリギ」のお知らせ

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 来たる7月14日から、7月の金土はアンフルネさんにて 8月1日〜30日はitonowaさんの土間で 写真展をさせていただくことになりました! 写真の展示をしたいとふんわり思っていたけれど 結局「やるやる詐欺」で終わっていたここ数年。 アンフルネのみきちゃんから 「1周年の時パーティーするから、展示する?」 と声をかけてもらい 今回勇気を出してやってみることにしました。 というのも写真の仕事を始めて1

        • 固定された記事

        変わりゆく今を残すこと

          家族と生きるということ

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 先日紹介させていただいた10歳の女の子がいるご家族の日常撮影の後編をお送りします! 10歳前後の女の子は「あれ見て!これ見て!これがお気に入り!」と、自分の好きなものを紹介してくれることが多く、これは年齢特有のものなのかなと調べていたら、「10歳の壁」という言葉が検索1位で上がってきました。 待って待って待って。 育児って壁まみれじゃない。。。?? 10歳の女の子が、今好きなこと ハンバーガーをペロリ

          家族と生きるということ

          10歳の今、家族在り方を残すこと

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 体調不良で心不安定な長女と心爆速成長中のイヤイヤマン次女の、ふたりの不安定ガールにはさまれ、もはや自分の人格失いそうになりつつ日々必死に生きております。爆 さて、今日は先日撮影させていただいた、10歳の女の子のいるご家族の日常写真をご紹介させていただこうと思います◎ ここ最近成人の半分の歳になった時にお祝いする「1/2成人式」がポピュラーになりつつあるのですが、今回ママから「自然な感じで10歳の記念を残

          10歳の今、家族在り方を残すこと

          365日晴れの三条商店街でWS撮影会やります!

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 桜が終わってGWもいつの間にか過ぎ去り あっという間に新緑眩しい季節となりました。 撮影は落ち着いたものの 6月には三条商店街でのイベント 7月には写真展をすることが決まり なんだかワタワタ生活います。笑 というわけで、三条商店街のイベントから告知をば* 365日晴れの街をうたう三条商店街にあるイタリア料理ロカレのけんとさんがお声がけくださり、壬生のみんなに混ざって6月11日(日)に開催される「壬生ジ

          365日晴れの三条商店街でWS撮影会やります!

          2023年春の終わり

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 前回のnoteから気づけば早1ヶ月。 いやはや、ようやく落ち着きました! 会社でフォトグラファーしてた時くらい 撮影させていただいていたのだけれど 作業時間を当時と同じだけ確保することは 二児の母には難しかったので 睡眠時間ごりごりに削りました。笑 いやはや駆け抜けた!やりきった! 春の七五三や、育休終了間近の日常撮影に ミモフェスというミモザのイベントに撮影会 そして桜の撮影会といろいろ駆け巡ってい

          2023年春の終わり

          とっておきの写真屋ではなく、なんでもない写真屋でありたい

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 1月末からインフルエンザにかかったり、コラボイベントや撮影会続きだったりと、なんだかバタバタしていたらいつの間にか3月に突入していました。 ひー!毎日恐ろしく早い!笑 とはいえ、来週からまた加速します◎ アクセル全開でGOGO!笑 七五三だったり、日常撮影だったり、ミモザのイベントだったり、桜撮影会だったり。。。たくさんの初めましてと、たくさんのお久しぶりができて嬉しい限りです* 小さな節目や大切な時

          とっておきの写真屋ではなく、なんでもない写真屋でありたい

          授乳フォト撮影会のお知らせ

          いつも頑張ってるママの姿を 形に残しておいてほしい。 BondurBabyのみっちとcotonowaのyuniの 鬱陶しくもあるほどの熱い想いから 京都・伏見のあゆみ助産院で始めた授乳フォト撮影会。 なんと去年の4月ぶりに開催します⚑⚐ ⁡授乳中のママだけが見れる赤ちゃんのお顔 チラリと見つめてくれる瞳も ぎゅっと服を握りしめる小さな手も 絶対忘れたくない。 授乳フォトは誰かに見せるためのものではなく こっそりアルバムに仕舞い込みたくなるような 「ママと赤ちゃんが頑張っ

          授乳フォト撮影会のお知らせ

          子どもなわたしによる子育ての話

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 年末年始とゆっくり過ごしていたのですが、気づけばもう2023年に入って二十日が経過していました。 書きたいことはたくさんあるのになんだかうまく言葉にならなくて、書きかけの下書き保存だけが増え、さあ今日は書き切ることができるのか?と自問自答しながらも今パソコンに向かっています。 新年のご挨拶をちゃんとしようと思っていたけれど、二十日も経過すると「なんか違う」という感覚が拭いきれなかったので、Instagr

          子どもなわたしによる子育ての話

          さようなら、2022年

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 昨日の夜はオンライン忘年会を初体験! 実は大勢の中で話をするのが超弩級に下手なわたくし、もうグダグダですみません。。。笑 でもみんなでお酒飲むの楽しかった!! さて、日付超えるまで飲んでたのも起きてたのも久しぶりで、朝からあまり頭は回転している方ではないのですが、2022年下半期の振り返りやっちゃいます! お時間ある方は頑張ってかくのでぜひどうぞ* リアルな出会いを求めた7月 わたしにご依頼をくださ

          さようなら、2022年

          2022年振り返ってみたら、意外に駆け抜けていた話

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 冬至が去りクリスマスが去り、いよいよ年末感が強まってきたので、先日アトリエの大掃除をしました! 一人じゃ寂しい〜とInstagramでつぶやいたところ「手伝いに行くよー!」という優しいお言葉をいただき、その優しさに甘え助っ人様を召喚。 おかげさまで楽しく喋りながら2時間でお掃除は終了しました! ありがたや、ありがたや。泣 大掃除の後ご飯をしながらいろんなお話を聞かせていただいて、来年はもっと何かできない

          2022年振り返ってみたら、意外に駆け抜けていた話

          #壬生で会いましょうのお話

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 いつの間にやら今日は冬至。 朝からコトコトかぼちゃを炊いています。 12月に入ってからは街はピカピカしているし、半ばにも差し掛かったこの時期は、スーパーなどではクリスマスとお正月の大渋滞が起こっていて、もう年末なのだと変に焦ってしまうよね。 でも心は11月だったようで、娘の保育園のお帳面に「11月」と無意識で書き続けていたわたしです。笑 初開催マルシェ「#壬生で会いましょう」 さて、12月のはじめのお

          #壬生で会いましょうのお話

          家族みんなでつくる、おうち結婚式②

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 前回の家族みんなでつくる、おうち結婚式①の続き、 挙式スタートから今日はご紹介させていただきます* さぁ、では早速行ってみよー!笑 結婚式のはじまり、はじまり 結婚式の撮影をするときは 必ず「進行表」を元にフォトグラファーは動いているのだけれど、このご結婚式の流れはお二人以外のご家族が考えられたそうで、ざっくりとした流れだけ伺ったのみで、実はわたしもサプライズまみれの結婚式でした◎笑 入場はなんと

          家族みんなでつくる、おうち結婚式②

          家族みんなでつくる、おうち結婚式①

          こんにちは* 京都のまちの小さな写真屋cotonowaのyuniです。 繁忙期に突入してバタバタしていて、11月頭に撮らせていただいたおうち結婚式のことをずっと書きたい書きたいと思いながら、いつの間にか12月も半ばになっていました。 時間の流れが早すぎる。。。!笑 というわけで、今日はもう卒業したはずの 結婚式当日撮影のお写真紹介をさせていただきます◎ 長くなるので二回に分けることにしました!笑 お時間ある方はどうぞご覧ください** 新婦様との出会い 「自宅で家族だけの結

          家族みんなでつくる、おうち結婚式①