マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,038
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#キャリア

【沼必須?!】やればやるほど面白い ”セールス組織の裏ボス”INSIDE SALESの魅力

こんにちは。 株式会社スタメンでインサイドセールスをしている大口と申します。 スタメンで開催しているnoteリレー#4に参戦し、本タイトルで想いを綴ります🔥 私自身はこの4月に、社会人5年目に突入しました。 スタメンに転職、インサイドセールスを初めてからは1年4ヶ月となります。 この仕事が日に日に好きになっている反面、他部門や新入社員・社外の方と話す中で「誤解されている」「魅力が伝わりづらい」と感じ、今回のnoteを作成することにしました。 ISに対するゴカイインサイドセ

「今のYOUTRUSTって正直、どうですか?」代表・岩崎、新取締役・金子が本音で語る

「日本のモメンタムをあげる偉大な会社をつくる」というビジョンを掲げるYOUTRUSTでは先日、執行役員CSOの金子彰洋が新たに取締役に就任することが発表されました。 なぜ、このタイミングで取締役に就任することになったのか。代表の岩崎とともに、YOUTRUSTの今について、本音で語り合ってもらいました。 代表が自分を「ダサい」と思った瞬間、金子からの発言。──まずはお互いを“どういう人”だと思っているのか教えてください。 岩崎:本当によく喋る人だなーと思います。(笑)私も

「できませんと言うのは負けだ」という思い込みから、頑張りすぎてしまった話

「頑張ってね」「頑張ります」 日々なにげなく使っている「頑張る」という表現。ふと、辞典で意味を引いてみました。 「困難にめげないで我慢してやり抜く」ーーなかなか大変そうな意味ですね。 とはいえ、何かを乗り越えようとするとき、自分の可能性を伸ばそうとするときに「頑張る」というのは必要なこと。その先にある達成感と成長の手応えは、多くの人が感じたことのあるものだろうと思います。 一方で「頑張りすぎないでね」ともよく言われます。わたしも「頑張りすぎ」てしまって心身に不調を起こ

今、目の前にあることを肯定できる豊かな世の中にしていきたい|コピーライター松村圭太さん【インタビュー企画「あの人の頭の中はどうなっている?」第1弾】

突然ですが、みなさんは音楽を聴くときに歌詞を意識しますか? 音楽にはいろんな楽しみ方があり、中には「音楽はメロディーとノリが命だ!歌詞はどうでもいいっ」という方もいるかもしれませんが(実際に一緒に働いていた先輩がそうでしたw)、この歌詞に救われた…感動した…と思う方も多いのではないでしょうか。 一方で、時として広告にも同じように人を感動させる力があります。ラックス「#BeHairSelf」など、多くの人の心に寄り添うコピーを生み出しているコピーライター松村圭太さんも、言葉

下水処理膜の研究から、都市づくりの現場へ。「水と空気」を担う設備設計って?

快適に過ごすことができる、当たり前の毎日。それは、街を構成する大小様々な要素が、日々の改善を繰り返しながら機能することによってつくられています。 大学で「下水処理膜」の研究をしていた、設計部の岡本紫音さん。ニッチな分野ではあるけれど、そんな研究に理解のある就職先を探していたといいます。現在、設備設計チームでダクトや配管などと向き合う彼女に、建物の「水と空気」を引き受ける仕事の面白さについて聞きました。 施設のインフラを担う設備設計の仕事私は今、森ビルの設計部で設備設計の

株式会社Cake.jp CTOを退任・退職し、株式会社LayerXに入社しました

Cake.jpでのミッションCake.jpでは最終的には執行役員CTOという立場で、エンジニアリングだけでなく経営の一端を担っていました。 入社後は「(安定した)開発組織の立ち上げ」を最初のミッションとし、これまでのいちエンジニアとしての範囲を大きく超える、テックリード・プロダクトマネジメント・採用やピープルマネジメント(含デザイナー・PdM)などの、実務および経営方針との擦り合わせが主な職務となりました。 大変嬉しいことに素敵な仲間との出会いにも恵まれ、刺激に溢れた非常

強みのない若手が圧倒的に価値ある人材に成り上がるための7つの自己成長ハック

「若手で強みが何もない状態からどうすれば圧倒的に成長できるか?」という相談への回答を自分がキャリア1~2年目にやっていたことを思い出しながら考えてみます。 正直、一番成長できるのは「超成長フェーズの会社で経営者などの優秀なメンターに弟子入りすること」です。 自分が成長できたのは初期にVASILYという会社で代表の金山さんや諸先輩方の下で超修行させてもらえたことに依るところが大きいです。 なので、まずはそうした環境に自分を置けないかを考えてみましょう。 しかし、そうした

#073 人生を変えたければ時間配分をかえろ 時間ポートフォリオについて

人生を変えたければ時間配分を変える昨日までと同じ時間配分で生きていれば、昨日までと同じ人生が永遠に続くだけです。人生を変えたければ、何よりもまず、時間配分を変えなければなりません。 世の中には、端から見ていると仕事はサクサクと済ませてしっかりと休みもとっていながら、数千万円、場合によっては数億円の収入を得ている人がいる一方で、クタクタに疲労困憊するまで働いていながら、報酬も名誉も人並み、あるいはそれ以下にしか与えられていない、という人がいます。後者のような人からすれば、どう

有料
1,000

計画的偶発性理論 -長期計画をあえて組まないキャリア構築 -

ファインディというスタートアップで、CFO兼海外事業担当役員をしている河島です。事業・組織を大きくするため邁進しております。 自分の好きなキャリア構築の考え方である「計画的偶発性キャリア理論」について、掘り下げて書きたいと思います。 10年後のキャリアとかどうなっていたいか、など長期目線を聞かれたときに、きちっとした答えを持っていないといけないみたいな空気になったりしますが、この理論を知ってからは、おぼろげな方向性だけ見えていれば、あまりきちっと決めなくていいというように

マネジメントが苦手で仕事が大爆発した僕は、辞表を書くハメになった

僕は、人に仕事を任せるのが苦手でした。 というのも、部下に仕事を任せると自分の思ったとおりにならないから。それがすごくイヤだったんです。 部下にどういうアドバイスをすればいいかもわからないし、そもそも、部下がなんで苦労しているのかもわからない……。 部下に仕事を振ってみて「うまくできませんでした」と言われると、即座に「ああ、わかったわかった、俺がやるから大丈夫」と言って、自分で引き取ってしまうタイプだったんです。 でもある事件をきっかけに、考えが一変しました。 人に

サイバーエージェント辞めて起業したら、どんどんお金が減っていく地獄の3年間が待っていた

いま僕は「ファンズ」というフィンテックの会社をやっていまして、これからもっともっと伸ばしていきたいと思っています。 そこで採用に力を入れているのですが、面接の場面などでよく「なんでこの会社作ったんですか?」とか「どうやってこのサービスができたんですか?」と聞かれます。 まだ僕らは志半ばだし、成功もしていません。過去を振り返るようなフェーズではないのですが、採用担当から「これまでのストーリーをきちんとまとめてください」と詰められまして(笑)、ちょっと気が引けるのですがnot

新人達、「ユートピア症候群」にかかっていないかい?

世の中の若手・新人のみんなへ、とっても大事なことを伝えます。 とっても大事なので、できれば新人の方は最後まで読んで欲しいです。 新人ではない方は過去を思い出しながら、ぜひ気にかけてる新人にこの記事を教えてあげてください。 この世には新人が必ずかかる病気があります新年度が始まって3ヶ月弱。そろそろ発症してる人がいるでしょう。 この世には君達が必ずかかる、ある病気があります。それは「ユートピア症候群」と呼ばれるものです。 これは君達だけがかかるものではなく、どんなに今凄い人も

秘書が毎日実践しているタスク管理のポイント3選

こんにちは!えいちゃんです!複業したい個人と企業・自治体を繋ぐ総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営している株式会社Another worksで社長秘書を担当しています。 今回のテーマは【タスク管理】 私が担当している秘書という職業は、特性上、プロジェクトの準備といった抽象度の高い長期的な業務から、メール返信といった具体的で単発の業務まで、日々多くのタスクがあることが特徴です。 多くのタスクを期日漏れなく完了させることが責務である秘書にとってタスク管

1年間、自治体→ヤフーへ研修出向。「自治体に持ち帰りたい」ヤフーの文化、マインドとは?

こんにちは。オープンコラボレーションハブ「LODGE」です。 今回は、山口県庁と神戸市役所からヤフーへ1年間出向していた、2名の方のインタビュー記事をご紹介します。「公務員」と「会社員」両方の立場を体験して感じたこと、発見、これから自治体で実現したいことなどについて、LODGEでお話を伺いました。 取材、文:Maiko Takeguchi(LODGE) 2023年3月13日 ヤフー本社ビル17階 LODGEにて 出向は断るかたちになる、と思ったら……―― ではまず淺尾さ