ar_tama

株式会社LayerXでEMをやっています。日本もちもち協会代表。ハッシュタグ #きょう…

ar_tama

株式会社LayerXでEMをやっています。日本もちもち協会代表。ハッシュタグ #きょうのもちもち でもちもちの啓蒙中。 毎月10日は #もちもちの日 !

マガジン

  • セオ商事の営業日誌

    • 66本

    セオ商事の、仕事と趣味の間の話しを連載します。UI/UX、デザイン、テクノロジー、哲学、その他プログレッシブな事柄をご紹介

  • 日本もちもち協会

    日本もちもち協会のメンバーのつぶやき、活動のこぼれ話などを更新していきます。

最近の記事

#目標づくりガイドブック の真髄は、目標を立てた後にこそある

発売前にご恵贈いただいたにもかかわらず感想エントリを1ヶ月も寝かせてしまった。よわいぼくをゆるして…… さてこちらの書籍。軽やかな語り口と漫画、そして分かりやすいストーリーによってとっても読みやすく仕上がっています。もちろん「目標設定・管理の手法がわかる」と銘打たれている通り、確かにそういったスキルを学ぶことができるのですが、それだけに留まらない本書の魅力を、ネタバレにならない程度に、私見たっぷりでご紹介できたらと思います。 目標づくりは「立てる→計測する→見直す→達成す

    • エンジニアこそ「言語化筋」を鍛えよう、というお話

      4月に発表した「言語化筋トレ」のスライドが、おかげさまでご好評をいただいています。 ※ 「言語化筋」「言語化筋トレ」は造語です。以下、「言語化力」「言語化力トレーニング」と読み替えてお楽しみください:) EMOasisというEM向けのイベントで、 ビジネスインパクトを最大化するためにEMが磨くとよいスキルは「翻訳」 そのためには「言語化筋」を鍛えるべし というような話をしました。ただ、「言語化筋」はマネージャーに限らずみんなの役に立つものなんじゃないかと思っている今日

      • チームの共通語彙を増やそう!「パブリックビューイングランチ」のススメ #ベッテク月間

        こんにちは!すべての経済活動をデジタル化するべく日々奮闘中のあらたまです。LayerXで「バクラク申請・経費精算」プロダクト開発チームのEM(エンジニアリングマネージャー)をやっています。 3行まとめチームの共通語彙を増やす「パブリックビューイングランチ」という企画を始めてみました! お昼ご飯を持ち寄ってみんなで動画を見て、その後ディスカッションするだけ! ワイワイ楽しく学べてお得!ぜひやってみてね! 始めたきっかけ事業会社の内製開発チームにとって、避けては通れないの

        • スクラムフェス大阪で、スタートアップ企業の「身の丈スクラム」の現在地を話してきた #scrumosaka

          ブログを書くまでがカンファレンス! 2024/06/21-22に行われたScrum Fest Osaka 2024(スクラムフェス大阪)にプロポーザルを採択いただき、『スタートアップ企業が実践する「身の丈スクラム」の現在地』というタイトルで発表してきました。 スクラムフェス大阪はアジャイル・スクラム実践者のためのカンファレンスです。ステートメントはこんな感じ。 今年(まで)のスクラムフェス大阪はオンラインをベースとした開催形式で、 各地のスクラムコミュニティがそれぞれ

        #目標づくりガイドブック の真髄は、目標を立てた後にこそある

        • エンジニアこそ「言語化筋」を鍛えよう、というお話

        • チームの共通語彙を増やそう!「パブリックビューイングランチ」のススメ #ベッテク月間

        • スクラムフェス大阪で、スタートアップ企業の「身の丈スクラム」の現在地を話してきた #scrumosaka

        マガジン

        • セオ商事の営業日誌
          66本
        • 日本もちもち協会
          2本

        記事

          アジャイルコミュニティ初心者🔰がスクラムフェス神奈川に合宿参加したら熱狂の渦に巻き込まれた🔥 #scrumkanagawa

          2024/03/16-17に開催されたスクラムフェス神奈川に参加してきました!というわけで、帰りの電車で早速感想を書き始めています。 参加のきっかけ前からコミュニティ自体は認知していたのですが、いまいち参加のきっかけが掴めず。主宰しているコミュニティ「EMゆるミートアップ」に、アジャイルコミュニティに軸足を置かれている方が何名か来てくれたことと、我らが盟友のいくおさんがキーノートスピーカーをされることから、参加するなら今しかない!と思ってノリと勢いで参加を決めました。 分

          アジャイルコミュニティ初心者🔰がスクラムフェス神奈川に合宿参加したら熱狂の渦に巻き込まれた🔥 #scrumkanagawa

          ご縁がつないだ2023年を振り返る

          2024年を迎えて随分と経ってしまいましたが、せっかくなのでいくつかの切り口で2023年のことを振り返っておきたいと思います。 2023年はこれまで繋いできたご縁の力をとみに感じる一年となりました。2024年もいただいたご縁を大事にしながら更に広げていき、フットワーク軽くいろんなことに挑戦していきます。 登壇・発信ありがたいことに様々お声掛けをいただき、色々なイベントに登壇させていただきました。こういった発信の機会は自らを振り返るきっかけにもなりますし、日々の学びを昇華さ

          ご縁がつないだ2023年を振り返る

          #EMゆるミートアップ は何が「ゆるい」のか

          みなさんこんにちは!Engineering Manager Advent Calendar 2023 16日目はLayerXのEM @ar_tama がお届けします。明日は食べチョクのEM @hirashunです!楽しみ! 12/15に、「EMゆるミートアップ」というイベントを開催しました。今年立ち上げたコミュニティで、ミートアップとしては5回目の開催になります。 今回のテーマは「EMとはなんなのか」。その感触を各々で掴むため、久松さんにEMを取り巻く概況を、石井さん(タ

          #EMゆるミートアップ は何が「ゆるい」のか

          「成長サイクル」でVUCAの時代を乗りこなす、というタイトルで登壇しました #デブキャリ #LayerXテックアドカレ

          みなさんこんにちは!LayerX バクラク事業部の共通管理というプロダクトにおいて、EMをしていますあらたま(@ar_tama)です。 12/9に開催された、エンジニアの“キャリア”にフォーカスしたカンファレンス「Developers CAREER Boost」において、招待講演という形で登壇してまいりました。「転職やキャリアップを考えているあらゆる世代のエンジニアの参加者にとって良い刺激となるお話を」という壮大なオファーを頂いて、果たしてそんなお話ができるのだろうか…と頭

          「成長サイクル」でVUCAの時代を乗りこなす、というタイトルで登壇しました #デブキャリ #LayerXテックアドカレ

          本当は怖くない「ダイバーシティ」

          先日、学生さんから、「エンジニアでも、男性を立てられる女性だけが昇進できるって聞いたんですけど、そんなこと本当にあるんですか?」といった内容の質問をいただきまして、「もしかしたら私が知らないだけでそういう環境もあるかもしれないけど、あなたがその環境を不安に感じたなら、そこを敢えて選ぶ理由は全くもってありません」といった回答をしました。 前提として多様な性自認などのグラデーションがある世の中で、同質性をできるだけ廃し、多様な価値観を織り合わせてイノベーションを起こそうとしてい

          本当は怖くない「ダイバーシティ」

          株式会社Cake.jp CTOを退任・退職し、株式会社LayerXに入社しました

          Cake.jpでのミッションCake.jpでは最終的には執行役員CTOという立場で、エンジニアリングだけでなく経営の一端を担っていました。 入社後は「(安定した)開発組織の立ち上げ」を最初のミッションとし、これまでのいちエンジニアとしての範囲を大きく超える、テックリード・プロダクトマネジメント・採用やピープルマネジメント(含デザイナー・PdM)などの、実務および経営方針との擦り合わせが主な職務となりました。 大変嬉しいことに素敵な仲間との出会いにも恵まれ、刺激に溢れた非常

          株式会社Cake.jp CTOを退任・退職し、株式会社LayerXに入社しました

          Cake.jpの「自律型開発組織」を支える文化

          こんにちは、 @ar_tama です。ケーキ・スイーツの通販を主とするCake.jpという会社で、CTOをやっています。 さて、去年の12月にこんな内容の登壇をしました。 ※ 書き起こしはこちら ここでは2つ目のトピックとして「チームの設計・チーム内のコミュニケーション設計」を取り上げましたが、今回はこれらの試行錯誤を下支えしてくれている、Cake.jp開発組織の文化を象徴する「輪読会」と「小話会」についてご紹介します! 輪読会輪読会それ自体はすでに多くの会社で行われ

          Cake.jpの「自律型開発組織」を支える文化

          目標設定・評価を活用した、成長支援の仕組み作り

          こんにちは、 @ar_tama です。ケーキ・スイーツの通販を主とするCake.jpという会社で、CTOをやっています。 私はCake.jpの現場において、大まかにマネジメント・テックリード・PdMの役割を担っていますが、そのうちの「マネジメント」にフォーカスして、日々の取り組みや考えていることを、しばらくプチ連載的にお届けしてみようと思います。 さて今回は、前回の「本当はこわくない目標設定」に対応するトピックとして、「マネージャーはメンバーの目標設定にいかに向き合うべき

          目標設定・評価を活用した、成長支援の仕組み作り

          本当はこわくない「目標設定」

          こんにちは、 @ar_tama です。ケーキ・スイーツの通販を主とするCake.jpという会社で、CTOをやっています。 私はCake.jpの現場において、大まかにマネジメント・テックリード・PdMの役割を担っています。そのうちの「マネジメント」にフォーカスして、日々の取り組みや考えていることを、しばらくプチ連載的にお届けしてみようと思います。 さて、今回は4月ということで、「目標設定」について。 目標設定=憂鬱なイベント?先日「聴くエンジニアtype」に寄せられたこち

          本当はこわくない「目標設定」

          Classic EC2環境を2ヶ月でECS Fargate構成に移行したよ

          こんにちは!最近自作キーボードの沼に足を滑らせました、Cake.jp CTOの @ar_tamaです。 というわけで、ビフォーアフターをご紹介します! 移行前の環境私が入社したタイミングでは、まだClassic EC2に"Classic"が付く前の時代にEC2+Beanstalkで立ち上げた環境をなだめすかして動かしている状況でした。つまりVPCの外で動いていたのです。 (ちなみに相談先からは「えっVPCがなかった時代とかあるんですか」とか言われました。これもインターネッ

          Classic EC2環境を2ヶ月でECS Fargate構成に移行したよ

          サーバーサイドKotlinという技術選択、あるいはレガシーシステムとの闘いについて

          こんにちは、@ar_tamaです。 株式会社Cake.jpに入社して3ヶ月とちょっとが経ちました。現在は開発本部にて、主にマネージャー・テックリードの役割を兼任しています。 この3ヶ月、色々な決断や仕分けを行ってきましたが、今日はその中でも影響の大きかった「メインシステムをPHPからサーバーサイドKotlinへリプレイスを行う」という技術選択について取り上げたいと思います。 技術投資をし続けるのは難しい アプリケーションを開発する上で一般に、OSSとして提供されている言語・

          サーバーサイドKotlinという技術選択、あるいはレガシーシステムとの闘いについて

          株式会社Cake.jpに転職しました

          株式会社ロコガイドを離れ、株式会社Cake.jpに入社しました。 ロコガイドでは楽しい挑戦をたくさんさせてもらったので、その勢いでよりハードな環境に挑んでみるべく飛び出してみたというのが動機です。快く送り出してくださったみなさん、ありがとうございました。セマギョですので今後ともなかよくしてください。 Cake.jpはケーキ・スイーツ専門のECサイトですが、さらに自社商品を開発したり、お店の支援をいろんな方面から行っていたりと、業界に対して掛け算でできることがたくさんあるの

          株式会社Cake.jpに転職しました