マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,038
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#転職

転職サイトの口コミを斬る!代表・高奥が徹底解説

こんにちは。リ・プロダクツ株式会社代表の高奥です。 当社に興味を持ってくださった方のなかには、転職サイトでの口コミを調べる方もいらっしゃるでしょう。 ところが、投稿された口コミは5年以上前のものがほとんどです。2020年以降に入社した社員からは、口コミ評価が古いので参考にし辛い、口コミ評価と入社してからの感覚にギャップがある、といった声もありました。 そこで今回は、転職サイトに寄せられた口コミをピックアップし、現在のリ・プロダクツがどんな会社なのか・どう変わっているのか、お

市役所から国交省へ転職。ふたつの役人を経験したからわかる、違いと共通点

<プロフィール> 平山 耕吏さん 2006年大阪大学経済学部卒業。同年京都市役所入庁。京都市役所では、議会との調整、地方創生に向けた市民協働の推進、副市長の秘書官、予算編成業務等に従事する。2021年国土交通省へ転職。同年不動産・建設経済局建設業課企画専門官を経て、2023年4月より、観光庁観光地域振興課課長補佐。 ※記事内容は取材当時のものです。 純粋に人のためになる仕事を思い描いて、公務員の道へ ーご経歴を教えてください。 平成18年に新卒で、京都市役所に入りました。

4回の転職で見えてきた、新しい環境で最速で立ち上がる方法

おはこんばんにちは、おたけです。 プレイドでKARTEのCSとHRBPをしています。 はじめに2023年5月にプレイドに転職して5ヶ月くらい経ちました。 おかげさまで「1年くらいかかかるよ」と入社前に言われていたスケジュールよりもかなり早いペースで立ち上がり中なので、再現性を高めるべく早いタイミングで言語化したいなと思ったのでnoteをかきます。 転職したてだよ、転職を控えてるよ、新しい環境に異動になるよ、という方はもちろん、転職者や異動者を迎えるよ、という方のお役に

株式会社Cake.jp CTOを退任・退職し、株式会社LayerXに入社しました

Cake.jpでのミッションCake.jpでは最終的には執行役員CTOという立場で、エンジニアリングだけでなく経営の一端を担っていました。 入社後は「(安定した)開発組織の立ち上げ」を最初のミッションとし、これまでのいちエンジニアとしての範囲を大きく超える、テックリード・プロダクトマネジメント・採用やピープルマネジメント(含デザイナー・PdM)などの、実務および経営方針との擦り合わせが主な職務となりました。 大変嬉しいことに素敵な仲間との出会いにも恵まれ、刺激に溢れた非常

ライターからエンジニアに転職しました

こんにちは、きくちです。 2018年3月から4年半、フリーランスとしてライターを続けてきましたが、ライター専業の生活に終止符を打ちました。 2022年8月に異業種転職して、Webエンジニアをしています。久しぶりに会社員です。 入社から1年、新しい仕事を続けることができたので、今までライターとしての私を応援してくださったみなさんに、転職についてご報告します。 ※ 文中の「エンジニア」は、基本的に「Webエンジニア」を指しています。 どんなライター?前提として書いておく

【YouTube1,500記念】タクシードライバー営収100,000円のコツ10選と大切なたった1つのこと

営収10万円を超えるためのコツ10選1.稼働可能時間はフルに使い切る 私は点呼時間の30~60分前に出社して準備をしています。逆に帰る時間は誰よりも早かったりします。営収10万円ドライバーのほとんどがそういった仕事前の準備作業に時間をかけています。点呼ギリギリに出社すると、バタバタと営業準備をすることになるので余裕をもった準備、行動が大切です。また休憩時間の管理も完璧にしています。決められた3時間の休憩を計画的に消化して身体を休めています。出庫してからは休憩時間以外の稼

【Webデザイン】PhotoshopとFigmaで作り比べ

「いつかはFigma、そろそろFigma」 遅ればせながら、Figmaの波にやっと真っ向から向き合う決意をしました。 PhotoshopとWebデザイナーの道を歩んではや○年… 「どっぷりフォトショ信者のWebデザイナーがFigmaを使ってみた!」感想がこちらです。 まずは学ぶ「感覚でなんとかなるだろ〜」と、Adobe製品を触るテンションでFigmaでの制作を試みましたが、XDをすっ飛ばしてのFigmaというのもあり、その安直な姿勢は即打ち砕かれました(笑)画面構成を見て

エンジニアバブルとは何だったのか

2022年11月からの世界的な景気後退と共に、外資IT、メガベンチャー、一部スタートアップによる札束で殴るオファーが激減しました。現在の採用ポジションや採用時例を見ていると、求人倍率は他業種に比べるとまだ高いものの、欠員補充などで手堅い人材を現実的な金額で提示するに止まっている組織が多いようです。また、エンジニアバブル期に勢いで相場より高い待遇で採用してしまった人材についてはレイオフだったり、ハラスメントに近い自主退職を促すようなハードコミュニケーションなども見られています。

有料
500

安斎響市の転職プロジェクト① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方【2024年版】

こんにちは、 この記事は、「安斎響市の転職プロジェクト」三部作の第一弾です。 「安斎響市の転職プロジェクト」 ① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方 ② 相手を一撃で惚れさせる、圧倒的「面接」テクニック ③ 年収を爆発させる「給与交渉」と「退職」の出口戦略 note公式が2023年12月に発表した、note全体で特に読者人気の高い記事【50選】の一つに選ばれました! ありがとうございます!! はじめに 私は、過去に4回転職しています。 ①新

有料
980

人生を後悔しないための「自分だけ会議」の進め方

僕は毎年、年末年始に時間を取って喫茶店に行きます。 そこでノートとペンだけを持って「自分だけ会議」をやるんです。 人生って「選択の連続」ですよね。 「どの会社に入るか?」「起業するか?」「結婚するか?」といった大きな選択から「今日はどの服を着るか?」「コーヒーにするか紅茶にするか?」といった小さな選択まで。 毎日、毎時間、毎秒の選択の積み重ねで人生は決まっていくわけです。 僕は新卒で投資銀行に就職して、その後メガベンチャーに転職、起業というキャリアを歩んできました。

就職・転職する時のポジティブなサインは「周りからの反対」にあり

どのように自分のキャリアを作っていくのか。 この問いに答えるのは簡単ではありません。その個人の価値観や特性によるところはあるでしょうし、他の人が正しいと思ったことが必ずしも自分にとって正しい判断になるわけではないのです。特にキャリアの領域においてはその要素が強いと考えています。 日経電子版が「#就職は大手かスタートアップか」というお題で意見記事を募集していたので、今回はその観点で考えをまとめていきたいと思います。 新卒生の就職先としてすすめるなら大手企業かスタートアップ

オールドメディアのNHKから新進気鋭のスタートアップへ 転職の前に最低限しておいたこと

文:D-JEDI理事 熊田安伸 「ユニコーンに乗って」なんてドラマができるぐらい、猫も杓子も「スタートアップ」の昨今。でも、「つぶしのきかない記者」として何年も生きてきた自分に、今さら転職なんてできるわけないじゃないか、とお考えの方も多いのではないでしょうか。 でもしちゃったんですよね、転職。しかも勤続31年、間もなく54歳になろうとするオジサンが、「ダブルユニコーン企業」と呼ばれる資金調達を達成したスマートニュースの、さらに子会社に。社内公用語が英語、という規定があるわ

国家公務員を退職します

この度、国家公務員を退職することになりました。 驚かれた方も多いと思います。本業と写真活動を両立している姿に励まされてきたのに、と、少なからず残念な気持ちにさせてしまった方もいるかもしれません。 ここでは、国家公務員を目指す方や、趣味と仕事の両立に悩まれている方にとって少しでも参考になればという願いのもと、私が国家公務員を退職するに至った理由と、今後の写真活動について、文章を綴ることにします。 はじめに 前提として、ここに記載するのは、あくまで私が所属していた省庁・部

すべてのビジネスパーソンに伝えたい「スポーツを仕事にする」という選択肢

スポーツを仕事にする。 そう聞くと、多くの人は「ハードルが高い」「現実的じゃない」「アスリートになるってこと?」みたいなイメージを持つと思う。 学生時代に部活に打ち込んでいたり、家族でスポーツ観戦するのが好きだったり……。なにかしらの形で、スポーツに関わったことがある人はたくさんいる。 なのに、スポーツを「仕事」にする人は少ない。 それは、スポーツが「ビジネス」のフィールドとしてもすごくおもしろいってことが、ぜんぜん知られていないからだと思う。 ぼくはスポーツビジネ