マガジンのカバー画像

ラグビー 記事まとめ

3,574
note公式のラグビーマガジンです。ラグビーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

どの口が言うんオブザイヤー

マロエレレイ、こんにちは 爽快なトンガ語の挨拶で始まりました 皆さまいかがお過ごしでしょうか 私は相変わらず目まぐるしく 日々を過ごしています が 1つ変わった事 それは 旦那が家にいない という事です 有難い事に日本代表メンバーに また選んでいただき 私と子供達3人を置いて 旅立って行きました(言い方w) 同じ日の丸を背負っているメンバーの中には 3人、4人と子供がいる選手が他にも いるので 私の心の支え、その嫁達に連絡して 「なぁ、、やばいな、、

プレー解剖 ハドレー・パークスのキックの効果:パナソニックワイルドナイツ対サントリーサンゴリアス(5月23日)<3>

今日はラグビーに戻り、日本選手権決勝、パナソニックワイルドナイツ対サントリー戦の「プレー解剖」。31-26でパナソニックが勝ったこの試合、レビューは既に書いたが、今日はキックを細かく見てみる。  この試合は非常にキックの多い試合で、サントリーが18回、パナソニックが21回キックを使った。そのうち前進に成功したのはサントリーが10回、パナソニックが13回。まず、リターンキックを除くキック(再確保、プレーエリア前進、後退)を細かく見てみよう。 サントリーのキックの内訳 まずは

空の向こうに《未来》を、芝の上に《人生》を〜サンウルブズ再結成を前に〜

ラグビー選手は、引退して指導者になっても決して『普通のオッさん』にはならない。 お見事‼️私が勝手に『ナオさん』と呼ぶヤマハ発動機ジュビロ大久保直弥HC。2020夏から静岡県磐田市で、GM兼監督の『タッキー』、あの『スクラムの慎さん』と新ユニットを組んで選手達と汗を流している。 ナオさんは、いつも真摯に、誠実に、ラグビーと向き合う人だ。 ナオさんの盟友、キヤノンイーグルス沢木敬介監督。現役時代は田村優さんと同じポジションSOだった。試合前練習では、一回だけ必ずボールを蹴

今週の振り返り~5月編~

みなさんこんにちは!岸岡智樹です! 今月で一旦現役選手の影が薄くなる僕ですので、6月は現役ラガーマンジャーナリスト兼ラグビーコーチとして活動したいと思っている5月末です。 こうして書くことで自分自身の頭の整理にもなりますし、1か月という単位で「何を行い」「何を成し遂げ」「結果として何を残したのか」というところを明確にできるので僕はこの記事を書くことがかなり好きです! 是非この記事を読みながら今月はこんなことがあったなと思っていただければと思います! 〇トップリーグが終

ルーキーイヤーの大怪我を乗り越えて

2021年4月25日、プレーオフトーナメントvsキヤノン戦、後半24分、ついにその男がトップリーグ公式戦の舞台に立った。大学4年時の2019年12月8日の大学選手権で負けて以来、実に約1年4ヶ月ぶりの試合出場となった。練習試合も経験せずに、まさにぶっつけ本番のトップリーグデビューである。その男の名は、竹内柊平。ルーキーイヤーに突然襲われた大怪我から復活までのストーリーを辿っていく。 “トップリーガー発掘プロジェクト”での出会い 「大学時代の監督に就職面談で『NTTコムに行き

書籍紹介: ラグビー最強のステップ

皆さん、こんにちわ。 コンディショニングコーチの寺田です。 今回は久しぶりに書籍の紹介。 タッチラグビー日本代表選手の『奈良秀明』選手の著書、 『魔法のように人をズラす ラグビー 最強のステップ』  です。 タッチラグビーとは?チームでは良くウォームアップの一つとして行う タックルの代わりにタッチをするラグビーなのですが、 正直私は『タグラグビー』とあまり区別がついていませんでした。。。 ただ、よく考えると『タグラグビー』は『タグ』という言葉がつく様に 腰

ラグビーが教えてくれたこと14

【自分のプレーを振り返って反省して、次につなげる】これもラグビー選手してたら当たり前のようなことなんですけど、僕はラグビーを通してその大切さを学んだんだなと思いました。んだんだ。 プレーしている中で、それが良かったのか悪かったのかというのはあると思うのですが、それをそのままにせずに振り返って次に繋げるというのがまた凄く大切なんですね。 正直、僕自身、大学の高学年になるまではそこまで深く考えてプレーはしてませんでした。 というのも、大学の1・2年の頃の僕は、ただただ、どんな

クレルモンとの試合で、チェスリン・コルベが7分でフィールドから退場し、スプリングボクスに恐怖を与える。

トゥールーズで行われたトップ14のクレルモン戦で、スターウイングのチェスリン・コルベがわずか7分で足を引きずり、スプリングボクス陣営を不安に陥れた。 サイドライン付近でタックルに巻き込まれたコルビは、タックラーの重さに耐えきれずに体をひねってしまい、チームドクターの手当てを受けた後、フィールドから退場した。 次のライオンズツアーでコルビの先発は必須であり、彼のゲームを変える才能が怪我でいなくなるようなら、シリーズの結果に大きく影響するだろう。 トゥールーズは後半の途中の

”センスがある”とは何か?

今回の記事では、”センスがある”とは何かについて考えていきたいと思います。スポーツ現場でよく耳にすることがある、”センスがある”と言う言葉。 コーチだけではなく、選手も使ったりすると思います。 この言葉をコーチが選手に対して使うときの意味としては、 その選手は「特別」で、そして「生まれ持った才能」があるから 特別なプレーができる、などの意味が込められていると思います。 選手が他の選手に対して使うときの意味には「あいつは特別」、 「俺にはできない」などの意味が込められてい

今週のラグビーニュース#37

こんにちは!現役ラガーマンジャーナリストの岸岡智樹です! 今回は今週のラグビーニュースシリーズ第37弾です!! 今週5月24日~5月30日の1週間に起こったラグビーニュースをお届けします!! 〇最後のトップリーグが終幕2021年2月20日に開幕したジャパンラグビートップリーグ2021のリーグ戦ならびにプレーオフトーナメントのすべての試合が終了しました。 予選のリーグ戦から各チームエンジン全開で、本当に面白い試合が続いていました。 番狂わせと呼ばれる試合や、トップリーグ

MLR🏉 その2 がんばれ New England Free Jacks🐎

北米で行われているMLR(メジャーリーグラグビー)の紹介その2ですがお🔥 ※👇その1はこちらです🐯 その1で紹介したTORONTO ARROWS🏹本 の他にも釜石や日本のラグビーにゆかりのある選手が所属しているチームがあるのですがお🐯 New England Free Jacks🐎(ニューイングランド フリージャックス) ボストン近郊のWeymouth(ウェイマス)を本拠地とするチーム。チーム名のFree Jacksはアメリカ合衆国の独立にちなんでつけられた名前ですね

MLR🏉 その1 がんばれ TORONTO ARROWS🏹本

がおっす🔥 #トップリーグロス のみなさんに #MLR (Major League Rugby/メジャーリーグラグビー)のご紹介ですがお🐯 MLR(メジャーリーグラグビー)🏉とは?MLRは2018年から行われているアメリカとカナダのチームが参加するリーグ🏉なんですがお🐯 現在の参加チームは12チーム。2021シーズンは3月20日から開始されています。 Eastern ConferenceとWestern Conferenceそれぞれに6チームが振り分けられ、レギュラーシーズ

トップリーグ応援企画☆日本選手権決勝レビュー

2021シーズン最終戦。 各地のリーグが統一され、トップリーグができてから18年。最後のトップリーグの最後の試合でもあります。 ジャパンラグビートップリーグ16チーム、ジャパンラグビートップチャレンジリーグ9チームの頂点を決める決勝戦は、青空が広く見える秩父宮ラグビー場で開催されました。緊急事態宣言下の東京都では、観客を5,000人に制限しながらも、ファンが直接観戦して楽しめる有観客試合となりました。 クボタスピアーズ所属岸岡智樹選手主宰『岸岡智樹のラグビーラボ』略して

キアラン・リードが日本でのシーズンを振り返る。

キアラン・リードは、所属する日本のクラブがトップリーグの準決勝で敗退した時点で、自分がブーツを脱ぐ時が来たと疑わなかった。 しかし実のところ、彼はトヨタ自動車ヴェルブリッツがロビー・ディーンズ率いるパナソニック ワイルドナイツにハイスコアで敗退するずっと前から、その計画を立てていたのだ。彼は日本での最後のシーズンを応用経営学の学位取得のために費やし、ラグビーがまだ行われている間にもラグビー後の人生を計画していたのである。 パンデミックの影響で日本では厳しい規制が敷かれてい