マガジンのカバー画像

川崎フロンターレ 記事まとめ

1,601
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

Jリーグ 2022シーズン 第33節 ホーム 川崎フロンターレ VS ヴィッセル神戸

横浜マリノスが連敗して、まさかの勝ち点2で迎える残り2節、川崎フロンターレと横浜マリノスとの対戦を残し、キーとなるチーム ヴィッセル神戸をホームに迎えます。 2週連続のカップ戦ファイナルがあり中断期間にヴィッセル神戸は、大迫・イニエスタのコンディションが戻ってきてメンバー入りが予想されていました。 スタメンにイニエスタの名前はありません控えメンバーとしてベンチ入りです。 一方川崎フロンターレも怪我人が続々と復帰しました。 ソンリョン・ジェジエウ・大島が戻ってきました。 残念

川崎フロンターレが目指す脱炭素のまちづくり

川崎フロンターレといえば、365日まちづくりクラブとして地域に根付いた取り組みを行っている事でも有名です。その活動は幅広く、2021年には脱炭素アクションみぞのくち推進会議にも参加しています。そこで、川崎フロンターレならではの環境問題、脱炭素への取り組みについて、管理部企画担当井川宜之さんとタウンコミュニケーション事業部加藤祐美子さんにお話を伺いました。 サッカースクールでのつながりが地域とのつながりの原点――川崎フロンターレで行っている、まちづくりの取り組みについて教えて

J1第33節 川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸 データレビュー

川崎はホームで二連勝した一方、マリノスがホームで二連敗したことで勝ち点差が2に縮まった。そして今節はホーム最終戦で残留を決めた神戸と対戦する。優勝するためには勝利がほぼ必須。一方の神戸は残留を決めたがクラブの連勝記録更新がかかっておりモチベーションは高いはずだ。 1.前半~ボールを保持するのはどっちか~この試合の注目ポイントの一つはどちらがボールを保持するのかだった。前半のボール支配率を見ると川崎が48%とほぼ五分。しかし効率的にボールを回していたかは別問題。そこでEPPを

「つなぐ日の青と黒」 (リーグ第33節・ヴィッセル神戸戦:2-1)

等々力陸上競技場でのヴィッセル神戸戦は2対1で勝利。 ホーム最終戦を勝ち切り、逆転優勝の望みをつなぐことが出来ました。 (※11月2日に追記しました→■谷口彰悟と山根視来がカタールW杯日本代表メンバーに選出!発表当日ドキュメント) 決勝弾となるPKを成功させたのは家長昭博で、そのファウルを獲得したのは小林悠です。  79分。中央にカットインしてきたマルシーニョからのクサビのパスを受けると、得意の反転からシュートシーンに持ち込もうとした瞬間、後ろからアプローチに来ていた

有料
500

2022年J1第33節 川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸 レビュー「サッカーもボクシングと同じでフットワークが大事」

2022年J1第33節 川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸は2-1で川崎フロンターレが勝ちました。 勝敗を分けたのは小さなミスこの試合のポイントになったのは小さなミスでした。 まずは1点目。これはヴィッセル神戸のビルドアップが原因でした。川崎フロンターレは左サイドに誘導して酒井のところで奪おうとしていたので、これは狙い通りだと思いました。 酒井のところボールを奪った後、家長は素早く山川と菊池の背後に高いパスを出します。たぶんこれは元々トランジションで2人の戻りが遅い、とい

2022 J1 第33節 川崎vs神戸 プレビュー「背負うな。背、追えよ。」

お待たせしました。 お待たせし過ぎたかもしれません。 noteを毎週のように更新し、 その更新を辞めて2年弱が経った。 その間に社会人になり、 趣味で文章を書く時間もまともに取れず 正直今も忙殺されている。 それでも書きたくなった。 諦めかけていたリーグ3連覇が 再び我々の手元に戻ってこようかとしている。 興奮せずにはいられない。 ただ待つなんて勿体ない。 選手は最後まで懸命に脚を動かす。 なら自分は最後だけでも手を動かす。 さぁ、 2022 J1 第33節 川崎

J1第33節 川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸 データプレビュー

天皇杯とルヴァンカップの決勝が二週連続で行われたことで三週間ぶりのリーグ戦となる。川崎は前節ホームで京都に勝利。マリノスが磐田に敗戦したことで残り2試合を残し勝ち点差は2となった。川崎としては逆転優勝を望める数字である一方、自分達は勝ち続けなければならない。そして今節はホーム最終戦でヴィッセル神戸と対戦する。 1.両チームの成績川崎は現在18勝6分8敗で勝ち点60となっている。。例年よりも優勝争いの勝ち点が低い印象だ。1試合平均得点は1.9で一時の爆発的な得点力ほどではない

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第33節・ヴィッセル神戸戦)

10月29日は等々力陸上競技場でヴィッセル神戸戦です。 ホーム最終戦となりますが、2週間半ものインターバルを経て迎える一戦でもあります。 この期間に、チームとして何か特別な取り組みや新しい戦術を試したということはなさそうです。今までやってきたことを再確認したメニューが中心で、例えば週明けの公開練習ではサイドからの崩しを入念にやっていました。この練習について山根視来は「思い出す」という言葉で説明しています。 「もう一度、どういうところに侵入していくのか。そこに走る意味を思

有料
200

【マッチデープログラム407】2022.10.29.Jリーグ第33節vs ヴィッセル神戸

川崎フロンターレのホームゲームで販売されている試合観戦ガイド「オフィシャルマッチデープログラム」を、note版としてお届けします。 本誌とは若干構成が変わり、記事ページを中心に本誌には掲載されていない試合前選手コメントや加工前のオリジナル画像もアップされています。 今号はW表紙の家長昭博選手、チョン ソンリョンのインタビューをお送りします。 また試合に向けた鬼木監督メッセージ、試合のみどころ、対戦チーム紹介、試合前コメントといった記事を掲載しています。 試合会場にお越

有料
300

川崎フロンターレに魅せられた理由

川崎フロンターレのホーム最終戦となる10月29日(土)ヴィッセル神戸戦にて、始球式を務めさせていただくことになりました…!! 当日はフロンターレと陸上がコラボしたイベント『RICK&JOE』も開催されます。 フロンターレを愛するいちサポーターとして、始球式を務めさせていただくこと、そして陸上とのコラボイベントが初開催されること、この上ない喜びでいっぱいです。 フロンターレというクラブは、「選手はピッチの中で結果を出せばいい」という考え方もある中で、「結果を出すだけではなく

【note部】山根視来、橘田健人、小林悠オンライン囲み取材10月27日

【鬼木ボンバイエ】鬼木監督オンライン会見10月27日

2022.10.15 高円宮U18 プレミアリーグEAST 第18節 A川崎戦「横浜FCの未来は明るい」

先週末で今年の42節が終了し、「これから週末は何をして過ごせばいいのか……」と思っている皆さん、こんにちは。 大丈夫です、私もです。 今年の42節は現地観戦しようが、しまいが、noteを書いた。 J2リーグ以外の試合も『現地だろうがWEBだろうが、観戦した以上はnoteを書く』と、なぜか自分で自分の首を絞めるルールを設けてしまった。 が故に、横浜FCユースのプレミアリーグの試合も現地観戦したからちゃんと書くよ……。 ええ……自分で決めたルールだから守るよ………。 1.

それはもう、奇跡じゃない。/2022年J1リーグ第25節 川崎F vs 京都

どうも私です。 平日仕事終わりからの等々力ダッシュはなかなかハードでしたがキックオフ間に合ってよかったー。雨もぱらついていたのでどうかなと思いましたが、結果的には本降りにならなかったのも助かりましたね。よかった。 さて、今シーズンミッドウィーク、そして夜に開催される最後の試合。台風で延期になった第25節、京都戦です。 アウェイでの敗戦が頭をよぎりましたが、そんな不安もなんのその、前半早い時間でセットプレーから先制することができ、結果的には3-1と勝利を収めることに成功しまし