マガジンのカバー画像

横浜DeNAベイスターズ 記事まとめ

1,743
運営しているクリエイター

#中日ドラゴンズ

もうすぐ終わるよ1弾環境〜ドリームオーダー9週目結果〜

まもなく終了第一弾環境6月29日に第二弾が発売になる「ドリームオーダー」ですが、29日は土曜日ということで、ショップ大会多め。故に先週、今週末で実質第一弾環境が終了してしまう。 「勝負師」の配布も今月のショップ大会までということなので、先週は是が非でもコンプできていない「ヤクルト」の勝負師を引き寄せたいところです。横向きカードはかっこええのよ。 それでは今週の結果です。 金曜日 山形は本当にしんどい 金曜日のショップ大会は、山形鶴岡。 中日を調整したかったんですが、参加

【個人的な】ドリームオーダー第1弾12球団結論構築まとめ-セリーグ編

皆さんこんにちは!浜風ゲーマーズのまじっくきゃっとです。 このnoteでは、プロ野球カードゲーム DREAM ORDER (#ドリオ)に関する考察記事やデッキレシピ等をお届けします。 というわけで、私事ですが… 12球団デッキでの優勝を達成しました!12球団優勝達成しようと思ってから25回のショップ大会に出場し、達成しています。大変だった… というわけで、今回は自身が実際に触ってみての感覚も踏まえながら、「個人的な」12球団の第1弾結論デッキについて話していきます。いい

日々勉強?ドリオ9週目使用デッキ

日々の業務に忙殺されています今回の使用デッキを上げられる事ができないくらいに日々に追われております。本当にすいません。今週は金曜日〜日曜日にショップ大会がある週なので「目指せヤクルト勝負師」で頑張りたいのですが、仕事も入りそうでビクビクしています。 中日ドラゴンズデッキ(金曜日使用予定) 今回の中日は山形で勝負したいと思います。 今回もドラゴンズは、小笠原完投型で勝負します。 大島、岡林で出塁をして村松で強く出て先制して、逃げ切りを狙います。 リリーフは基本無しor勝

20回目のセ・パ交流戦、見所満載

 球界再編から20年ということは、すなわち交流戦も20回目ということだ。毎年青葉美しき季節に、セ・パの両雄が対決するのはおなじみになった。今回は、そんな交流戦の見どころを独断で選定したので、是非皆様と共有させて頂きたく思う。 【Bs-S】奥川恭伸、涙の5回79球 奥川という男のプロデビューは鮮烈だった。北陸の古豪・星稜高の天才エースがドラフト1位で鳴り物入りの入団しそのまま9勝を挙げる活躍。特に巨人戦にはめっぽう強く、日本シリーズ進出を競ったクライマックスシリーズでは巨人打

オールスター、僕の投票内容とその理由

※文中の成績は全て令和6年6月8日時点のものです。  今夏のオールスター開催地はセパで好対照。セ・リーグは戦前から野球のメッカとして多くの名試合を繰り広げてきた神宮球場で、パ・リーグは会場2年目のエスコンフィールドと新旧の名球場の共演である。今回は、そんなオールスターにふさわしいと思った25人を選定したので、その選手たちと選定した理由を拙文でお伝えすることとしよう。 先発投手才木浩人(T)、山﨑福也(F)  まずセ・リーグの先発投手は阪神の才木に投票した。右肘靭帯損傷の

いいぞ~頑張れ〜(ドリームオーダー7週目)

6月は日曜日からの始動 今週は土曜日に仕事が入った為に日曜日だけの始動になるんですが、今回は使用チームからまるっと変更したいと思っています。月曜日から微調整にはいってましたが戦えそうなデッキに仕上がったので今週の勝負手にさせていただきます。 何を使うのか?じゃなく、どう戦うのかが重要 本日行われたドリオの大会は優勝が「中日」でした。そして横浜のTierが下がって来ています。 考察すると不遇と言われていた中日が優勝してる。横浜は強いと言われてるのにTierが下がってきて

ホームショップで久しぶりの優勝(ドリームオーダー6週目結果編)

結局ひよって横浜で勝負 今回は中日、横浜の2デッキを持っていきましたが、流石に一回も回したことの無い中日を使う勇気も無いわけで今回は横浜で勝負しました。参加も一店舗のみ。気合入れていこう(笑) ショップ大会@お宝弁財天featパンドラ 参加3人 使用 横浜ベイスターズ  第1試合 vsヤクルト◯ 先攻 YB 0002 2 YS 0000 0 今回は延長までかかりましたが、なんとか勝利を取ることが出来ました。 打順6番牧が効果的に効いてる感じがしています。打順は大

ゆでたまごや(ドリームオーダー6週目)

今週はチームを2チーム抱える事になります。どちらで出るかは気分しだいです(笑) ベイスターズは盤石な感じまずは愛用している我らがベイスターズ。ベンチの変更は無し。打順をちょっといじるのと、メインの柴田を林に変更程度になると思います。 現状の選手プールと自分のプレースタイルから考えると、ここいらでデッキを固めてプレー練度を上げていく方向に持っていくのがいいかと想いました。 本日は公式動画で新しいカードが発表になってましたが、悩みが増えました(笑)これから選手プールが増える度

【5/19 DeNA2-3中日】ようやく連敗ストップ!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

またも大貫を引っ張り過ぎて負けた

お断り 今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 反省無縁の三浦采配 ベイスターズは5月19日中日に2-3で負けました。ベイスターズ先発の大貫は3回以外は必ずヒットを許す投球でした。こうした投球をしている場合に、結果よりも投球の回転数の変化などで早めに降板させて継投させるのがデータ野球なのですが、大貫を引っ張り過ぎて失

中川颯投打の活躍で中日に連勝

お断り 今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 中川颯の日だった 5月18日ベイスターズは3-2で中日に勝ちました。ベイスターズ先発の中川颯は6回2失点で2勝目をあげました。今日はなんといっても中川颯の投打の活躍が決め手でした。球威のない中川は初回いきなり2安打で二死1,3塁の場面を迎えますが、なんとか無失点に抑えま

【5/18 DeNA3-2中日】最後まで響いた投手からの被弾

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【検証】バットに当てるのが上手い選手ほど打撃成績悪くなりやすい説

皆さんこんにちは。ドラスタ | Dragons Stats (@dragons_stats)です。 昨年のドラゴンズの選手の成績をまとめている中で、興味深い事実がありました。それは、打撃が課題とさんざん言われていた龍空が、実はストライクゾーンのボールに対してコンタクトする能力は非常に高かったことです。 この辺から自分は、「実はコンタクト能力の高い選手は、本来打つべきではないボールまでフェアゾーンに飛ばしてしまい凡打になりやすい(=打撃成績が悪くなりやすい)」のでは?という

腫れはテニスボールほどに(※画像注意)

はじめに、気になっている方もいらっしゃると思いますが左腕は大丈夫です。 直後はテニスボールほどに腫れ上がりましたが、何とかテーピングを施して投げ続けることができました。 当たった瞬間は「パキッ」と聞こえたので終わったかと思いましたが… もう少し下だったら関節に直撃していましたので危なかったです。 迷わず「行きます」 一度引き揚げ、ベンチ裏では監督から「次もあるんだから無理をするなよ」と声をかけてもらいました。 テーピングで圧迫した上で投げていいということでしたので迷