マガジンのカバー画像

東北楽天ゴールデンイーグルス 記事まとめ

798
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【試合評】田中マー君、首をかしげる~2/27○楽天5-1ヤクルト

田中将大ストライク率59.5%今回もマウンド上で首をかしげる田中将の姿があった。 予定の3回を1失点にまとめてベンチに引き上げた後、石井監督と会話を交わす間もマー君は首をひねっていた。 ◎田中将大 試合別 投手成績 おそらく納得のいく球が、まだまだ少ないのだろう。 それもそのはず、ストライク率は前回66.7%を下まわる59.5%の低さだった。 目立つのは逆球、抜け球の類だ。 この日は当方計測で速球22球、変化球20球を投げたマー君。 変化球にバットを出してもらえない

有料
150

八百板に見る楽天の育成課題

巨人の育成24歳外野手八百板卓丸が頭角を表して来ました。 昨年ファームでは打撃開眼して.313を打っていましたから、オフの過ごし方を間違えなければ春は一軍キャンプにいるだろうと思いましたが、やはりモノの違いを見せつけて来ました。

有料
100

【試合評】石井楽天、初陣を飾る!~2/13○楽天8-3ロッテ

投打かみ合い、8-3で初陣勝利悪天候で試合開始が1時間遅れた今季初の対外試合。石垣キャンプを打ち上げて沖縄本島入りしたロッテを金武に迎え撃った一戦は、石井楽天が初陣を8-3で飾った。 ◎両軍のスタメン 楽天=1番・辰己(右)、2番・田中和(中)、3番・小郷(左)、4番・和田恋(一)、5番・渡邉佳(三)、6番・石原(指)、7番・黒川(二)、8番・田中貴(捕)、9番・村林(遊)、先発・瀧中(右投) ロッテ=1番・藤原(中)、2番・高部(右)、3番・菅野(左)、4番・安田(三)

有料
100

サムライは田中将大を仕留められるか

2021年1月28日、東北楽天ゴールデンイーグルスは、ニューヨーク・ヤンキースからFAとなっていた田中将大の獲得を発表した。2013年以来、実に8年ぶりの復帰である。 衝撃の報を、皆さんは如何なる心境で受け取っただろうか。人気も高い同投手の復帰に歓喜した方も、まだまだMLBで先発投手として活躍できる状況での復帰に複雑な思いを抱いた方もいたことであろう。 筆者としても気持ち半々といったところであるが、MLBの開催さえ微妙な状況と各球団の緊縮財政に伴うストーブリーグの鈍化を見

今日は藤井聖投手の持ち球と起用法について発表します

 こんにちは、Yルドマンです。以後、お見知りおきを。  今回は楽天イーグルスの2021年ドラフト三位ルーキー左腕、藤井聖投手の持ち球について分析します。また、その特徴から起用法の考察を行おうと思います。よろしくお願いします。 1.藤井投手の持ち球について まずは、藤井投手の持ち球を分析します。 〇ストレート(Max150,Ave140前半~中盤)  回転効率多少悪めマッスラ系のホップする球質で、アームアングルも含めるとパリーグではあまり見ないタイプです。  それなりにピ

【楽天名鑑2021】渡邊佑樹 鈴木翔天 藤井聖 安樂智大 西口直人 石田駿 福森耀真 津留崎大成

《企画趣旨》2016年にnoteで『東北は日の出を待っている』と銘打ち、選手名鑑作りを試みたことがありました。あれから5年、今年もチャレンジしてみようと思い、始めたのが当企画です。 ※主要選手は400字、その他の選手は200字で寸評を作成します。 ※年度別成績のリンク先はBaseball Labさんです。 ※本稿では表題8選手を掲載しています。 ※牧田含む8選手はコチラ。則本兄含む8選手はコチラ。松井含む8選手はコチラ。捕手8選手はコチラ。 ●渡邊佑樹年度別成績はコチラ

有料
150

ムリをしたくないときの対処法

ヤフコメの中に「オリンピックよりも東北の活力になる」というものがあって。たしかに、と思いました。私自身、彼のピッチングや仕事に対する姿勢から多くのことを学んだからです。 2013年の「24勝0敗1S」の衝撃はいまでも忘れられませんが、2009年の印象も強く残っています。WBC制覇からシーズン入りした選手の多くが調子を落とす中、開幕から4試合連続完投勝利。これだけでも十分凄かったのですが、私が「本物だ」と実感したのはその後。絶好調の最中で違和感を訴え、二軍調整に踏み切ったので