マガジンのカバー画像

埼玉西武ライオンズ 記事まとめ

539
運営しているクリエイター

#西武ライオンズ

2024年6月15日(土)交流戦 対埼玉西武 2回戦 4-0 勝利 べルーナドーム(No.46)

6連勝!東投手、完封で5勝目!今年も交流戦勝ち越しを決める!これで借金はなくなりゼロ!! 今日のポイント① 山本祐大選手、今シーズン第1号先制ホームラン! 山本選手については、私の周りの方には言ってきましたが、キャンプから練習量が違います。とにかく練習量が多いし、体も以前より2回りくらい大きくなってますし、今日のホームランは遅すぎるくらいの1発でした。 ライオンズのエース高橋光成投手のカットボールを払うような打ち方でまさか入るとは…という一撃。 その後のライト前ヒットも

ライオンズOB通信 木村文紀編 ~現役時代は投手から野手に転向、今は若手選手の育成に尽力~

こんにちは。 西武ライオンズ広報部です。 不定期でライオンズOBの近況などをお伝えする「ライオンズOB通信」。 前回は潮崎哲也さん(現:埼玉西武ライオンズ スカウトディレクター)の話をご紹介しました。 今回は、 2006年のドラフト1位で投手としてライオンズに入団。 2011年にはプロ初勝利を挙げますが、けがの影響もあり2012年の秋には野手転向。 2019年には130試合に出場するなど、外野手として活躍しました。 2021年のシーズン中に北海道日本ハムファイターズへ移籍

2024年6月16日(日)交流戦最終戦 対埼玉西武 3回戦 5-0 勝利 べルーナドーム(No.47)

7連勝!石田裕投手プロ初完封で2勝目!マダックス達成!2試合連続完封勝ち!貯金1! 今日のポイント① 石田裕太郎投手、デビュー2戦目も抜群のコントロールで完封!球数95球!マダックス達成!!!! 石田裕投手、プロ2試合目もストライク先行のとにかくドンドン攻めていく投球で 完封で2勝目!マダックス達成! ※マダックスについての詳細は一番最後に書いてあります。 DeNA投手のマダックス達成は、2023年10月 大貫投手以来。 新人でマダックス達成者は…多分、石田裕太郎投

【西武ライオンズ 今日の見どころ】カープ九里亜蓮との対戦は 10年ぶり2度目

●きょう勝つと 6月初の連勝 4カードぶりの勝ち越し 【13日◇ライオンズ-カープ3回戦(ベルーナ)18:00】 5試合続けて1得点以下に終わっていた打線が突然の集中打で、連敗を8でストップ。1イニング5得点以上したのは、5月26日オリックスバファローズ戦の8回裏以来、今シーズン3度目だった。   とはいえ、試合後に渡辺久信GM兼監督代行が「ひとつ勝ったくらいで、大手を振って喜んではいられない」と話していたように、5得点したあとの攻撃はすべて三者凡退。本当に強いチームの

【西武ライオンズ 今日の見どころ】交流戦2年連続最下位が目前 史上最低打率はほぼ確定

●残り3試合で2勝以上しないと 交流戦球団最低勝率に 【14日◇ライオンズ-ベイスターズ1回戦(ベルーナ)18:00】 3週間に渡った交流戦も、あっという間に最終カード。ライオンズはここまで4勝11敗と、交流戦でも最下位に沈んでいる。 この最終カードの横浜DeNAベイスターズ戦でライオンズが2敗した時点で、あるいは、ライオンズが1敗して、阪神タイガースが1勝、さらに千葉ロッテマリーンズ対中日ドラゴンズ3連戦で、ドラゴンズが3連敗をしない限り、ライオンズの2年連続の交流戦

2009年5月の多摩蘭坂とゼミの先生。

たくさんのメッセージや花束、のど飴などが手向けられた国立市の多摩蘭坂。この写真を送ってくれたのは隣の国分寺市に住んでいた大学時代のゼミの先生。ニュースを聞いて散歩がてら撮ってきたからと、突然送ってきてくださった。ちょっとピンボケな気配もあるが、何だか無性にありがたく今も小さなフォトスタンドに入れて飾ってある。在学中、特にキヨシローのファンであるような事を表明したことはないと思うのだが、数多いる卒業生の中で一体何人に送ったのだろう。拓郎だサザンだと言っているその口の端にRCな匂

【西武ライオンズ 今日の見どころ】チーム打率は1割台目前 開幕4連勝中の東克樹に隙はあるのか

●2リーグ制後最低打率に近づきつつある今年のライオンズ 【15日◇ライオンズ-ベイスターズ2回戦(ベルーナ)14:00】 12日の広島東洋カープ戦の5回裏に、チーム36イニングぶりのタイムリーをはじめ、6安打を集中、一挙5得点した攻撃は、いったい何だったのか。その次のイニングから、またしても21イニング続けてタイムリーがない。 交流戦が始まる前ですら12球団最低の.214だったチーム打率は、さらに悪化。平沼翔太、外崎修汰、岸潤一郎、蛭間拓哉、佐藤龍世と、離脱者が次々出てい

【西武ライオンズ 今日の見どころ】借金20なら8年ぶり 想い出の甲子園で髙橋光成は連敗を止められるか 

●埼玉移転後 借金20は1979年前期、2016年だけ 【8日◇タイガース-ライオンズ2回戦(甲子園)14:00】 今シーズン3度目の5連敗。借金は連日ワーストを更新して、ついに19となった。あれだけ勝てなかった昨シーズンですら、最大の借金は18だった(開幕77試合目、7月9日終了時)。 きょうも敗れると、借金は20となってしまうが、ライオンズが埼玉に移転して以降、シーズン中に借金が20を超えたのは、移転1年目だった1979年前期シーズンと、2016年シーズンの2度しかな

栄枯盛衰。1990年代の黄金カードから30年。リーグ最下位同士の戦いに見えた両者のプライド。セパ交流戦。ヤクルトが西武にサヨナラ勝ち。記念の一打が飛び交う好ゲーム

時が過ぎるのが、あまりに早く感じる。1990年代の黄金カードだったヤクルト対西武。あれから30年経ち、両者がリーグ最下位で交流戦を戦うことになるとは。まさに栄枯盛衰。しかし両者のプライドがぶつかり合い、延長にもつれる展開に。記念の一打が飛び交う好ゲームとなった。 4日に神宮球場で行われたセパ交流戦。ヤクルトと西武は共にリーグ最下位。弱くても意地がある。両者のプライドがぶつかり合う試合となった。 先制したのはヤクルト。初回に長岡秀樹選手がレフトへタイムリーを放った。このリー

【西武ライオンズ 今日の見どころ】渡邉勇太朗 ”師匠”にベルーナドームで再会

●内海哲也の「一番弟子」と呼ばれた渡邉勇太朗 【1日◇ライオンズ‐ジャイアンツ2回戦(ベルーナ)14:00】 今シーズン3度目の先発となる渡邉勇太朗だが、過去2試合で計11イニングを投げて、三者凡退に抑えたイニングは1度だけ。常にランナーを置きながらの投球を続けつつ、失点は最小限にとどめて、どうにか先発の役割を果たしている。 今シーズンの1勝目が欲しい渡邉にとって、大きなモチベーションになりそうなのが、読売ジャイアンツの内海哲也投手コーチの存在だ。 内海がジャイアンツか

栄光と苦悩を重ねた後の「めぐりあう時間たち」。甲子園のスター→立教大学→プロ選手。ロッテの沢田投手と西武の田村投手。同い年の2人が同日に勝利投手

同い年のピッチャー2人が別々のマウンドで輝いた。かつて兵庫と大阪の強豪校で甲子園のスターとなり、同じ大学に進学。その後、別々のチームのプロ選手となる。1994年生まれのロッテ・沢田圭佑投手と西武・田村伊知郎投手。同じ日にそれぞれの試合の勝利投手となった。栄光と苦悩を重ねた末に、2人の時間がめぐりあった。 6月1日のセパ交流戦。ロッテ・沢田投手と西武・田村投手が共に別々の試合でリリーフピッチャーとして登板し、直後に味方チームがサヨナラ勝ちを収めたため、2投手が勝利投手となった

【2024年最新】ライオンズ広報が本気でおすすめするベルーナドームのグルメ【1塁側編】

こんにちは。西武ライオンズ広報部です。 日本生命セ・パ交流戦 2024の開幕と同時に、ライオンズは渡辺久信GM兼監督代行での新しいスタートを切りました。 ライオンズはここまで厳しい戦いが続きましたが、短期的目標ではCS進出を目指すべく、ファイティングポーズをとり続け、なんとか巻き返しを図れるよう、チームや社員も一丸となって戦ってまいります。 ライオンズは名古屋での中日ドラゴンズとの3連戦後、31日(金)からはホームで読売ジャイアンツを迎え撃ちます。ぜひファンの皆さまにも引

ヒーローが去った後は、新たなヒーローが生まれる。西武のドラ1ルーキー武内投手が無傷の4勝目。防御率1.27でリーグトップに浮上。チーム屈指の大砲を失った後の救世主に

ヒーローを失った後には、新たなヒーローが登場するものだ。西武のドラ1ルーキー武内夏暉投手(22)の快進撃が続いている。交流戦では中日相手に六回途中無失点の好投で無傷の4勝目。防御率1.27でリーグトップに浮上した。昨季オフにFAでチーム屈指の大砲を失った西武。しかしルーキー左腕がチームの救世主となっている。 30日に名古屋で行われたセパ交流の中日戦。西武が初回に先制点を奪う。そして、この日先発の武内投手が直後のマウンドで三者凡退に抑える。いずれも内野ゴロ。打たせてアウトを取

松井稼頭央が辞めない世界線を探れ

2024年5月26日をもって、埼玉西武ライオンズの一軍監督松井稼頭央氏が、その職を追われる事となりました。代行は現GMの渡辺久信氏が務めるそうです。 現在西武は15勝30敗の最下位。既に自力優勝の目は潰えており、上位進出の可能性も薄い状況です。 松井稼頭央監督は就任一年目の2023年、65勝77敗1分の5位で終えており、巻き返しが期待されていた二年目でした。志半ばで球団のレジェンドが監督を辞めるというショッキングな出来事に、阪神ファンの私も阪神タイガースのカード負け越しがど