マガジンのカバー画像

ロードレース 記事まとめ

2,298
note公式のロードレースマガジンです。ロードレースにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#トレーニング

VO2 slow component を実践にどう活かすか

前回の記事ではVO2 slow componentの概要、言い換えれば高強度運動時の酸素摂取量(VO2)がどのような推移を見せるか、についてご紹介し、何故これが生じるか、さらにこれをインターバルのメニュー作成時にどのように活用できるか、について持論を述べました。 今回は続編といたしまして、この”VO2 slow componentを左右する要因”についてご紹介し、それをどのように現場に応用するか、を考察していく記事にいたします。 おそらく前回より実践的な内容になっておりま

¥1,000

あぶくま洞ヒルクライム・小野こまちロードレース

2024.7.27/28に開催されたtdふくしまシリーズに参加。 2日間であぶくま洞ヒルクライムと小野こまちロードレースが開催される。目標は各レース(カテゴリ・年代別)で表彰台に登ること。 あぶくま洞ヒルクライム 年代別3位2ステージ制(各5km・500mupくらい)で、各ステージの合計タイムにより総合順位が決まる。 6月のニセコクラシックからL5以上の高強度を入れておらず、20分弱の2コースでどれだけワットをかけられるのか、自分でもよく分かっていない。 1stステージ

トレーニング - 量と強度に関する一考察

トレーニングを考える上でベースとなってくる、量と強度。 どれくらいの量(時間や距離)を、どれくらいの強度(パワー)で行おうかと考えることは、一回のトレーニング内容はもちろんのこと、週や月単位の計画を考える際にも考慮すべきポイントになってきます。 しかし、これは考え始めるとなかなかの難題です。量と強度は一体どれくらいが効果的なのか?という疑問は、今も昔もコーチや研究者、そして選手自身にとっての悩みの種であり、唯一の答えはありません。 そこに何とか折り合いをつけるべく、先人

2024ニセコクラシック150km(age19-34:57th総合:124th)

レース前レース前日の昼過ぎにニセコ入り。全行程を試走したかったが時間もなく、試走を兼ねて前半25kmくらいを往復する。コースプロファイルや危険箇所は、コース図等と睨めっこして予習済み。 現地入り前に昼食として海鮮丼、夕食には米・パンなど、1日の合計で4000kcalを摂取。少し食べ過ぎた気もする。 早めに就寝するも、1時間に1度目が覚めて、上手く寝付けず。レース当日は3:30に起床。朝食はベーグルと補給食のあまりで500kcalほど。前日(食べ過ぎ)との調整で、少な目に抑

今週の振り返り_1週目/第一期

関西では、梅雨入りどころかもう夏やんけみたいな暑さになっています。 雨降るのだろうか,,,梅雨時期だという事で本番機のパワーメーターを修理に出しました。 外で走れるのは8月に入ってから,,,。 まあ、暑いので室内ローラーでズイフトするのですが。 2024富士ヒル終了後、オフっぽい期間をすごし、トレーニングを再開した週です。 出走時の体脂肪率も5~7%くらいだったので、普段の生活に支障をきたす(風邪ひきやすくなるとか、寒いとか、、、)ので、食事制限も開放。 一日でアイス5本

毛細血管のトレーニング適応

髪の毛ほどの大きさである筋線維の周りに、それを更に数十分の一コンパクトにした大きさの毛細血管が張り巡らされている。 また体中の毛細血管を集めると、優に地球を2周するほどの長さになるとも言われています。 小さすぎてなかなかイメージしづらいものの、すごく大事な構造。 毛細血管が増えることは、トレーニングによる適応の一つとしても有名なところ。 今回の記事では、毛細血管とトレーニングの興味深い関係をお伝えしていきましょう。 毛細血管のサイズ感まずはサイズ感から。 ご自身の

パワーカーブを理解する

5秒パワーや1分、20分パワーなど、異なる継続時間でどれくらいパワーを発揮できるのか(時間パワー)を把握することは、ご自身の体力特性の強みや弱みを把握でき、トレーニングを有効に行うための良い材料になります。 今回の記事では、これらの時間パワーをつなぎ合わせた”パワーカーブ”を理解し、目標設定やご自身の特徴を更に具体化するツールとしてパワーカーブを役立ててもらおうと思います。 記事の途中にはご自身のパワーカーブを簡易的に描画する資料も用意しています。(目次:「ご自身に合った

2023年 1年間のトレーニングでわかったこと

2023年1月にTeam 一匹狼に加入して、週末の彩湖練、水曜の狼Zwift、その間はZwiftのワークアウトをしたり、夏は朝練で荒川を走ったりしていました。 Team 一匹狼の彩湖練と水曜のZwift(three little sistersという距離約39km、獲得標高440mのコース)はとにかく全力 Zwiftのワークアウトはその日の体調によって適当な強度をチョイス。 朝練は行きはエアロフォームでできるだけ一定ペースで走る。 帰りはダンシングやペダリングの練習。 今思

自己紹介

初めまして! ドラゴンペダルというアカウント名でInstagramを中心にロードバイクにまつわるSNSをやっているリュウと申します。 ロードバイクに乗り始めたきっかけ 2021年の5月に息子(当時は小6)がロードバイクを始めました。 最初は息子の少し大きめのクロスバイクを借りて息子のサイクリングに同伴する形でスポーツ自転車デビューです。 初めての長距離ライドは足立区の北千住付近の緊急用河川敷道路(荒川サイクリングロード)から出発して埼玉県の彩湖の先にあるコンビニで休憩し

トライアスロントレーニング 5月まとめ

あっという間に5月も過ぎ、6月に突入。先日は湘南OSJの海練習にも参加してきました。そして本日、五島長崎にロードバイクを送るべく西濃運輸に自転車を引き渡しました。大会まで自転車の練習にはクロスバイクにビンディングペダルを装着しローラー台トレーニングをしようと思います。今日ペダル交換をしてもらおうと自転車屋さんに行ったらお休みでした(涙)。 さて5月のトレーニングまとめです。 <4月29日から5月5日:総練習時間 17時間39分> 内訳:スイム2時間ほど、バイク6時間50分ほ

身体のトレーニングとメンテの重要性

はい皆様こんにちはDee-Sです。今回は少し音楽の話ではなく普段自分がやっているアクティビティの話をしようと思います。皆様は恐らくDJ=不健康というイメージをお持ちではないでしょうか?昼夜逆転生活、増え続ける酒の量、その他諸々の理由でイメージされるかと思います。 実際自分もまさにその通りの理由で10代の時から腰痛持ち、身体のあちこちが痛む、常に疲れている、という状態が続き、20代後半になろうかというタイミングで、もうコレは身体を鍛えないとオッサンになったら毎日がしんどすぎる

今週のトレーニング事情(2024/5/5-5/11)

こんばんは。 この週末は良い気候でしたが、風が強かったですね。みなさん怪我無くトレーニングできたでしょうか? そんなコンディションの中、この週末も多くの大会が開催されていました。 トライアスロンは横浜トライアスロン、ロードバイクは榛名山ヒルククライム、ランニングは安政遠足侍マラソン、参加された皆様、大変お疲れ様でした。 そんな中、私は絶賛開催中のジロ・デ・イタリアを毎朝ハイライトでチェックしています!! 予想通り、Tadej Pogacar(通称 Pogi)が無双していま

月刊 新井の練習日記 4月号

いつもありがとうございます。FORZAの新井です。 あっという間に5月。 いよいよニセコクラシックまで残り6週間と迫ってまいりました。 4月の練習を振り返っていきたいと思います。 もしよかったら3月創刊号と日々の日記もご覧頂けますと幸いです 4月の練習データ4月データ 実走行距離 1097km トレーニング時間 57時間 トレーニング日数 17日 休養日数 13日 合計TSS 2892 FTP 270W 体重 66kg 3月はトレーニング日数が23日。トレーニング時間は6

乳酸閾値に影響するパフォーマンス指標

記事のゴール乳酸閾値に影響する主要なパフォーマンス指標を理解する 乳酸閾値とはFTP、MLSS、LT2、色々な言い方がありますが、これ以上踏む乳酸値が指数関数的に増えるポイントです。個人差はありますが図でいうと以下の○で囲まれている部分になります。血中乳酸濃度的に4mol/Lの部分です。 乳酸閾値を上げることはヒルクライムレースやTTなどの一定の強度で走ることが多い種目においては非常に重要ですし、ロードレースにおいても同様にこの数値が高いほど厳しいレース展開にも耐えられるよ