マガジンのカバー画像

北海道日本ハムファイターズ 記事まとめ

874
運営しているクリエイター

#NPB

買い物代行 FIGHTERS FLAGSHIP STORE(ファイターズ フラッグシップ ストア)

こんにちは! ベアーズ 暮らしサポート担当のまりです! 今回初めてnoteを担当させていただきます。 特技はチアダンスです💜 現在、ベアーズの実業団チアダンスチームBears Risingで活動しております✨ 記念の100号のレポートを担当させていただき光栄です。 よろしくお願いします☆ それではさっそくご覧ください!! 今回の代行先は…? 北海道のFIGHTERS FLAGSHIP STORE(ファイターズ フラッグシップ ストア)です!! ファイターズとはみなさ

20回目のセ・パ交流戦、見所満載

 球界再編から20年ということは、すなわち交流戦も20回目ということだ。毎年青葉美しき季節に、セ・パの両雄が対決するのはおなじみになった。今回は、そんな交流戦の見どころを独断で選定したので、是非皆様と共有させて頂きたく思う。 【Bs-S】奥川恭伸、涙の5回79球 奥川という男のプロデビューは鮮烈だった。北陸の古豪・星稜高の天才エースがドラフト1位で鳴り物入りの入団しそのまま9勝を挙げる活躍。特に巨人戦にはめっぽう強く、日本シリーズ進出を競ったクライマックスシリーズでは巨人打

オールスター、僕の投票内容とその理由

※文中の成績は全て令和6年6月8日時点のものです。  今夏のオールスター開催地はセパで好対照。セ・リーグは戦前から野球のメッカとして多くの名試合を繰り広げてきた神宮球場で、パ・リーグは会場2年目のエスコンフィールドと新旧の名球場の共演である。今回は、そんなオールスターにふさわしいと思った25人を選定したので、その選手たちと選定した理由を拙文でお伝えすることとしよう。 先発投手才木浩人(T)、山﨑福也(F)  まずセ・リーグの先発投手は阪神の才木に投票した。右肘靭帯損傷の

【検証】バットに当てるのが上手い選手ほど打撃成績悪くなりやすい説

皆さんこんにちは。ドラスタ | Dragons Stats (@dragons_stats)です。 昨年のドラゴンズの選手の成績をまとめている中で、興味深い事実がありました。それは、打撃が課題とさんざん言われていた龍空が、実はストライクゾーンのボールに対してコンタクトする能力は非常に高かったことです。 この辺から自分は、「実はコンタクト能力の高い選手は、本来打つべきではないボールまでフェアゾーンに飛ばしてしまい凡打になりやすい(=打撃成績が悪くなりやすい)」のでは?という

令和6年版パ・リーグユニフォームランキング

 4月の1日にエイプリールフールをやろうかと考えたが、それで炎上を招いてしまったら僕の人生がウェルダンになると考えたので辞めてしまった。というわけで今回は堅実に前回のセ・リーグユニフォームランキングの続き物。パ・リーグでもやろうと思う。今回も昇順で行こう。 最下位:ソフトバンク 球団名が「福岡ソフトバンクホークス」となった平成17年から使用されているお馴染みのユニフォームは、今季で20年目を迎える。王貞治元監督から彼の教え子の小久保裕紀監督まで、全ての監督がこのユニフォーム

プロスペクトランキング(24年春)

はじめに お久しぶりです。長かった冬も終わり、遂に2024年シーズンが迫って参りました。今回は昨年に引き続き、北海道日本ハムファイターズの「プロスペクトランキング〜2024年春〜」です。 昨年8月にもプロスペクトランキングを投稿しているため、まだ半年ほどしか経過しておらず、ランキングに劇的な変化が見られるわけではありませんが、「ドラフト会議などを経て新たに入団した選手」や「昨年秋や今年の春に大きく伸びた選手」がいるので、それらを反映したランキングにできればと思っています。  

プロ野球開幕!セパそれぞれが特徴的な勝利。セはホームチームが白星。パは下位チームの「下剋上」。熱く長いシーズンが火ぶたを切った

プロ野球がついに開幕した。2月にキャンプが始まり、3月にかけてオープン戦などで戦力を見極めてきた。そして3月29日。セパの開幕戦6試合がプレイボール!各リーグでそれぞれに特徴的な勝利となった。セはホームチームがいずれも勝利。パは対戦チーム間の昨季下位側が「下剋上」を果たした。長く熱いシーズンが火ぶたを切った。 セリーグはホームの3チームがいずれも白星スタート。東京ドームでは巨人が阪神を4-0で昨季38年ぶりに日本一に輝いた阪神を下した。 昨季4位でクライマックスシリーズ(

貧打打線の中、頼りになる日本の4番(20240319 ヤクルト×日本ハム)

これでは逆戻り、、 13日 DeNA戦 6安打無得点 16日 楽天戦 6安打1得点 ここ最近は貧打に泣かされたが、 17日のオリックス戦は4本のホームランが生まれて6得点。 本来の打線が戻ってきた と言いたいところだったが、 今日の日本ハム戦は4安打無得点、、 まだ、オープン戦!! とは言ってもシーズン開幕まであと一週間しかない。 不安が募るばかりだ、、 日ハムの先発はFA移籍した山崎福也 テンポ良く投球し、6回1安打無失点 特に直球の質が良かった。

郡⇔若林トレードの話

3月11日、日本ハムの郡拓也と読売の若林晃弘のトレードが成立した。若林は桐蔭学園高から法政大を経てJX-ENEOSに所属していた17年にドラフト6巡目指名された満31歳である。 一軍で通算330試合に出場した経験があり、打撃では19年に77試合で打率.239/5HR/OPS.685・21年に96試合で.239/5HR/OPS.675と及第点の数字を残している。 二軍でも通算205試合で打率.287/21HR/OPS.802と素晴らしく、キャリアワーストに終った昨季でも58

【PL】令和6年パ・リーグ順位予想

 先日、セ・リーグの順位予想をしたので、今回はパ・リーグということで優勝から順に書いていくこととしよう。 優勝:ロッテ吉井チルドレンで投手中心の守り勝つ野球を  平成22年以来、ロッテ久しぶりの優勝を予想しよう。クレバーな吉井理人監督の2年目、昨季は若い投手に無理をさせない起用法が目立ったが、彼らが満を持して各々の力を発揮することができたら、パ・リーグ1の投手王国を築くこととなるだろう。  まずは佐々木朗希。何かとオフの主人公となった彼だが、2桁勝利はおろか規定投球回もク

[野球][北海道日本ハムファイターズ観戦記2024] 今季戦力の全容

 新年を迎え、選手ラインナップに大きな動きがありました。この先新たにトレード等の可能性は残っていますが、ほぼ今季チームの全容は明らかになったと思います。まずは一二軍のコーチ陣容。 一軍 監督 新庄剛志 ヘッドコーチ 林孝哉 投手コーチ 建山義紀 投手コーチ 加藤武治 投手コーチ 武田久(新任) 打撃コーチ 八木裕 バッテリーコーチ 山田勝彦 内野守備走塁コーチ 谷内亮太(新任) 外野守備走塁コーチ 森本稀哲 データ分析担当兼走塁コーチ 代田建紀 二軍 監督 稲葉篤紀(GM

【移籍】23シーズンで最も優秀なトレードを決めようじゃないか。

ご無沙汰しております。 どうも、ふじです。 各球団が優勝を目指すうえで様々な補強を敢行するわけですが、その中の1つの手段としてトレードが存在します。 トレードというものの特性上、2球団が目的意識を持ち成立させるわけですが目論見通りの結果にならないこともしばしば、、、 そんなわけで、今回は23シーズンに向けて敢行したトレード(22年オフから23年のTDLまで)を対象に勝手にランク付けしていこうと思います。 1.成立したトレードの全貌22年オフから今季のTDLまでに成立した

MLBサイ・ヤング賞の実力は!? 12球団助っ人事情(セリーグ投手編)

 日本プロ野球では、助っ人外国人選手の活躍がチームの順位を大きく左右すると言っても過言ではない。新型コロナウイルスの影響で2020年シーズンより、NPBでの外国人の1軍登録枠は5枠(1軍同時出場は4人まで)となっているが、来季の外国人登録枠は未定である。本記事では、今季の助っ人外国人の成績を振り返っていく。今回はセリーグ投手編である。 2023年 外国人の成績まとめ(投手)  近年、NPBで成績を残した外国人投手がMLB復帰するケースも多く、外国人投手(特にリリーバー)の

燕助っ人コンビの安定感が光る! 12球団助っ人事情(セリーグ野手編)

 新型コロナウイルスの影響で2020年シーズンより、NPBでの外国人の1軍登録枠は5枠(1軍同時出場は4人まで)となっているが、来季の外国人登録枠は未定である。 2023年 外国人の成績まとめ(野手)  近年、打低シーズンが続き、外国人の成績も全体的に低下傾向にある。 今季の外国人打者がどれだけ成績を残せていたか、振り返ってみる。 -打者(セリーグ)  今季、1軍出場を果たした外国人野手は15選手であった。そのうち、300打席以上立った選手は6人でオスナ(ヤクルト)、