dengen

【2021年 夏頃より】28歳、でんげんの記録。 自分のこと、日々の考え、ひとりごと、…

dengen

【2021年 夏頃より】28歳、でんげんの記録。 自分のこと、日々の考え、ひとりごと、たまにオリジナル曲&歌詞。いくつかテーマに沿った書き物も考え中。

マガジン

  • わたくしごと

    わたくしdengenのあれこれエッセイ。 自分のために書いてます。 言葉や表現には気をつけつつも、なるべく思いのままに。 恥や恐れを飛び越えた自分を砂時計のごとく積らせていくぞ。

  • ぽろぽろ島

    今日の息つぎ。 溢れそうなもの、口に出せないこと、 スカスカなこと、真っ黒いこと、 でも不思議と面白くて好きな部分。 ぽろっと。それで、いいと思います。

  • ズバズバ島

    ズバリ、思ったことなど!

  • オリジナル曲歌詞置き場

    dengenのオリジナル曲や、未完の曲の歌詞を載せていきます。 他SNSにもチラホラ動画であげておりますが、 ここでは歌詞にフォーカスを当てて、一言二言思いとかぼやきも添えて。 細々整理も兼ねて積んでいきますが、偶然にも通りがかった人がいれば、 色々自由に想像しながら読んでもらえると、嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

空は今日も青いな でんげんです。

20代後半にも入りましてだいぶ前にアカウントを作って、ようやっと、小さな一歩を。 dengen(デンゲン)です。 見出し画像の訳は最後に記載。(大した理由じゃありません) 何か書き出したくて、“ノート”を用意したはず。 でもいざ書き始めるってなると。ましてや自分ごと多めとなると。 「書いて何になる」「後悔する」「まとまらない」「何度もやろうとしてきた」 いーろいろ考えてしまう。ただそうも言ってられなくなってきた。 というより、それでいいということを受け入れはじめ

    • 植物は鉢に合わせて生きる

      鉢が変わって成長を始める者たち 家に観葉植物がいくつかあるのね。 元々はパートナーが結婚する前に育てていたもので、 今は引っ越して仕事探し中の私がメインで お世話させてもらってます。 写真は今回私が新たに買ってきた、フィカス。 ダイソーで300円。 フィカスといえど種類がたくさんあって この間この子ぽいものを特定したんだけど 忘れてしまった…(誰か詳しい方教えてください…) 農学部だったし植物に触れることは慣れているけれど、 観葉植物経験の方がなくて、なんとなく実家

      • 睡眠薬を飲んだ夜勤明け、2日目

        昨日も今日も定時、朝3:30には帰宅して寝たいけれど。 残業の日の感覚で眠れず困っていた。 あー、ちゃんと眠い。けど今朝もちゃんと9:00頃には起きれたもんね。 睡眠薬を借りて2日目。すごい、眠れちゃう。 以前市販の睡眠導入剤を試したところ、明らか起床後の言動行動がおかしく テンションが高かった。薬、まじでやってるやつやんという動き。 自制は効くからなんとかなったけど母に没収された。 ということで母が使っている効き目強くはないものにチャレンジ。 で、今朝は起きれはしたの

        • 断捨離をすると言ってn回目 断捨離の意味を知る

          “断捨離”は”捨てる”ことだと思っていた 「よし、断捨離しよう!」 …と今日も今日とて思っている人はきっと少なくはなくて。結論から言えば断捨離で実際やることの多くは結局捨てることであり、その動機が単に部屋を片付けたかったり、気持ちを切り替えたかったり、要るものを見極めたかったりと、そんな感じなのかなと勝手に思っていた。そして私のような性格の人は(あえてここで深く言及はしないけれど)、不完全燃焼で終わって結局あまり何も変わっていない、なんてことも。 それもまぁ26年生きてき

        • 固定された記事

        空は今日も青いな でんげんです。

        マガジン

        • わたくしごと
          6本
        • ぽろぽろ島
          1本
        • ズバズバ島
          0本
        • オリジナル曲歌詞置き場
          4本

        記事

          読むのは苦手、そして本を読む

          今日から久々に読書を“ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2” ふらりと、とある大切な人の腕時計の電池交換をしてもらいに出かけた日。駅に隣接したちょっとしたショッピング街みたいなところにある時計屋さん。「15分ほどかかります」と言われたので、そのまま歩いてすぐだったブックファーストへ吸い込まれていった。 水色の背景に私の好きなタッチの少年が描かれた表紙を見つけたのは、ぐるっと店内を回って出てきたところだった。このタイトルはもっと前に見たことあるぞと近づいて見れば、

          読むのは苦手、そして本を読む

          ♪ パスワード。

          パスワード / 作詞・作曲 dengen“パスワードが違います”の表示にぽっかり開いた口 入れ直しても同じこと 待ってチケット取れない思い出せない さっきから思い当たる 好きな言葉、好きな数字 組み合わせよりどりみどり 合わないよ 入れないよ 分かりにくいより覚えやすいで入れたはずなんだパスワード ログイン画面で弾かれるのは僕じゃないだろ 6回目の同じ画面 打ち間違いもありえない 入れ直しても同じこと もうメモなんかない分からない いつもなら思い出せる あんな法則、こ

          ♪ パスワード。

          ♪ 夏の終わりのチューペット

          夏の終わりのチューペット / 作詞・作曲 dengen 脱ぎ捨てた靴下  開いたままのメガネケース 部屋の電気のリモコン 電池切れてる 疲れ果てた目の下 化粧は case by case 扇風機の騒音 センチメンタル 見つめては急かしてみるの 汗止まんないんだけどって 呟いても 西日はじっくり 部屋を覗き込む 時間を溶かしてみるの まだ冷えてないんだけどって チューペット 返事はゆっくり ソーダ注ぎ飲む 片付けた棚下 閉じたままのギターケース 外の空気にr

          ♪ 夏の終わりのチューペット

          私にとっての”書くこと”

          書くことが好きなのか…と、今そう書いているのではなく、文字を打っています。 書くというより、こういう場に文字を落とし込んでいる。 日記は、続きませんでした。4-5回挑戦して。3年日記帳も買って。 学校の読書感想文は、読むのが得意ではないのが難点でしたが、 気に入った内容ならばわりと、考えに考えて書いていました。 日々学んだこと、気づいたことをまとめるノートは、続きませんでした。 曲を作るための小さな歌詞ノートは3冊以上に増えました。 学校の宿題の一言日記は、空白

          私にとっての”書くこと”

          ♪ ドライジーネ

          ドライジーネ / 作詞・作曲 dengen スカートを巻き込まないか ちょっと気にして ゆっくり両手で速度を落とす ライトが消えた 空を見上げた 秒速300mの点滅の正体 今のところ地球人だと思えている 1903年の冬 12秒間のフライト 初の有人飛行の感悦が 誰かの今日を飛ばしている ドライジーネ あなたの発明 両足で蹴って進む路側帯 大きくなる足の動きと スカートを益々気にする私 文字を飛ばす指に疲れ その期限に思いを馳せる 素早く片手で 信号を送る ス

          ♪ ドライジーネ

          自分の整理整頓

          整理整頓は苦手な方何かを書き始めるにあたってとりあえず、現在の状況、そもそも自分について、ぐわっと出してみようと思う。ぐわっと。おもちゃ箱ひっくり返す感じね。 なぜなら整理整頓が苦手な方、厳密に言うと、自分自身と身の回りの整理整頓が、苦手、だから。 人の部屋は大体片付けられたり、自分の部屋も時々片付け衝動には駆られたり。イベントごとや勤務先での片付けや整理はできても、そこへ向かう自分の鞄の中はぐちゃぐちゃだったり。 少なくとも、今現在の私の部屋は、とても整理整頓できてい

          自分の整理整頓

          ♪ 重力

          重力 / 作詞・作曲 dengen それはある絵本の中の言葉 題名は忘れたの 確か瑠璃色の表紙 人は死んだら星になるんだって 深く息を吸い込む 閉じた目に描く 人はどうやってあんな光を放って夜空に埋め込まれていくの いのちには重力があって いつか1つの星になれるのかな 涙は海となりため息がそれを覆う それはある新聞の中の悲劇 数字は忘れたの 大きな数が並ぶ表紙 人は思いがけず明日を失うんだって 息を止めてみる 鼓動に耳をすます 私どうやって目の光を失って夜

          ♪ 重力