見出し画像

自分の整理整頓

整理整頓は苦手な方

何かを書き始めるにあたってとりあえず、現在の状況、そもそも自分について、ぐわっと出してみようと思う。ぐわっと。おもちゃ箱ひっくり返す感じね。

なぜなら整理整頓が苦手な方、厳密に言うと、自分自身と身の回りの整理整頓が、苦手、だから。

人の部屋は大体片付けられたり、自分の部屋も時々片付け衝動には駆られたり。イベントごとや勤務先での片付けや整理はできても、そこへ向かう自分の鞄の中はぐちゃぐちゃだったり。

少なくとも、今現在の私の部屋は、とても整理整頓できているとは言えない。特に紙類、この間も払込み伝票探していたらちゃんと切れていたところだ。何とかなったけど。

面倒くさがりなのか、好き嫌いが激しいのか、浮き沈みが激しいのか、能力的なものなのか、捨てることができないだけなのか。と、考えは、する。

でも、すこーーしずつ、打開策は断片的に発見できていると思っている。その1つがこの“書き出す”ことでもある。

伊達に26年生きていないぞ。ほんとやらかしまくりの26年なんだから。笑

ざっくり自分史

1995年、阪神淡路大震災に揺り起こされその約3ヶ月後に生まれた。生まれる時から面倒くさがりなのかなかなか出てこようとせず、十数時間かけて最終的にすっぽんみたいなもので引っ張り出されてきた。らしい。この時から大変苦労をかけております、母様。

幼稚園、小中高、1浪挟んでからの私立大学へ。音楽サークルと、途中まで環境学生団体に所属。友達や知り合いもどんと増えて、海外にもそれなりに行った。食に関心があり農学部に入り、就活はそれなりに悩んだが飲食業に就いた。

そして、異動を繰り返しながらほぼ丸2年働いて、退職。

実家に一旦戻り色々やることやって、3ヶ月ほど経った最近はパートとして夜勤を開始。現在に至る。

退職後はFPや軽く英語、中国語の勉強をしていたが、思いの外夜勤がハードでほぼ一旦停止中。FPは試験を控えているが今回は厳しそうだ。空いた時間はほぼ趣味の時間で消化しながら生活リズムを整え中。

趣味や経験、性格

わりと何でも好き。というか何でも楽しもうとする傾向にある、のだろうか。根は心配性でネガティブだけどそれ故身についた前向きさもある、と思う。

好きなことは?と聞かれたら大体、音楽、走ること、食べること、寝ること、考えること、と答えるかな。今は特に、音楽と釣りとテトリス99だろうか。笑

ピアノは半ば嫌々習って、その後趣味で聞いたり弾いたり作ったりするように。高校まで部活は陸上部で、800mが専門だった。ピアノと並行して囲碁も習っていた。アニメ「ヒカルの碁」と祖父の影響。

一番最初はエレクトーン教室に行ったけど、ワンフレーズ弾けなかっただけで団体レッスン中に泣き出してすぐ辞めた。水泳も少し習っていたはずなんだけど、泳ぐのはすごく苦手。

器用かと言われれば不器用だし、ネガティブかと言われれば総体的にはそうでもない。

原則平和主義だけどそれは本気で戦い始めると、、、の裏返しと思っている。

後は、泣き虫、感情移入激しい、ふと冷静になる時もある、怒るとやばい時もある、から滅多に人前では怒らない、楽しい方がいい、面白いこと好き、文字を読むのが苦手、書くのはこれ始めてからやっぱり好きだと思った。

…こんなところにしておきます。

あーぐわっと書いていたら、案の定深掘りしたいポイントたくさん発見できました。どこから耕していこうかなー。


私のおもちゃ箱ひっくり返し衝動にここまで付き合ってくださった方、

ありがとうございます、それでは、また。



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?