ぷに

19歳。都内の文系大学生。「言葉で人を勇気づける」をモットーに発信中。どん底の人生を経…

ぷに

19歳。都内の文系大学生。「言葉で人を勇気づける」をモットーに発信中。どん底の人生を経験したからこそ、人生を楽に生きるための記事を投稿しています。英語が得意です。スキ・コメント励みになります!質より量で執筆。夢は本を出版すること。生まれ変わるなら鳩になりたい。

最近の記事

  • 固定された記事

ぼっち、いじめ、不登校、休学を経験した人間が、人生を180度逆転させた話

初めまして。ぷにと申します。 「ぼっち、いじめ、不登校、休学を経験した人間が人生を180度逆転させた話」 いつかは記事にして発信したいと思った内容がついに完成しました!! あらかじめ言っておきます。めちゃくちゃ記事長いです。全部読むと時間を浪費します。 具体的な方法だけ知りたい方は、目次を目安にその箇所だけ読んでください。 それでも私の経験を知りたい!って方は全てお読みください。 まずは個々の内容を深掘りして、その後どのように人生を好転させて行ったか、具体的な方法

    • 夜型人間が毎日朝6時起きを1ヶ月始めようとした結果

      初めまして。ぷにと申します。 今回は、この記事の結果報告になります↓ この1ヶ月間継続できたのか、成果はどうだったのか、めちゃくちゃ正直に、赤裸々に語っていこうと思います! 結論:朝活って簡単じゃない。 最初の1週間は良かったんです。ほとんど毎日6時起き出来てました。 1番理想的な生活が出来ていた時は大体こんな感じ。 これが毎日出来ればいいんですが…なかなかそうもいかない。 イレギュラーな日があっても気にしない バイトがあったりすると、どうしても就寝時間が間に

      • 周りの人を反面教師として学ぶ

        自分が関わる人って、性格も考え方も様々な人がいると思います。 もちろん、この人は尊敬できる!と思える人もいれば、そうでない人もいます。 自分に悪い影響を与える人はすぐに離れるのが1番です。ですが、そう簡単に変えられない環境に相手がいる場合もありますよね。 気に入らない相手は、反面教師にする 私の周りにも実際います。だけど、相手を変えようとするのはものすごい労力がかかります。 それなら、その相手を反面教師にして学んでみましょう。 私が個人的に嫌だなと思うのは 口だ

        • 【報告】note1ヶ月連続投稿達成!続けるためのコツ

          初めまして。ぷにと申します。 昨日の投稿で、ちょうど1ヶ月連続投稿達成しました! 毎日投稿が全てではないと思います。ですが、継続できたことは誇りに思って良いかな!と。 最近はnoteを書くのが楽しいし、完全に日常生活の一部として習慣になっています。 これからもnote生活楽しめるといいな〜!って思ってます。 毎日続けようと思わないのがコツ noteの投稿を継続させるコツは、 「毎日続けようと思わないこと」 です。 なんか矛盾してない?って思うかもしれないです

        • 固定された記事

        ぼっち、いじめ、不登校、休学を経験した人間が、人生を180度逆転させた話

          定着するのに3週間、成果を出すのに3ヶ月

          「定着するのに3週間、成果を出すのに3ヶ月」 昔の私が考えた言葉です。 当たり前ですが、そんな簡単に成果って出ません。 簡単に成果が出るなら、世の中みんな成功者だらけです。 成果が出ないからこそ、普通の人は継続できずにいつもと変わらない生活を送ります。 まずは3週間続けてみる 3週間続けて定着させることができたら、習慣になると思います。 ですが、ここで終わっては行けません。むしろここからが勝負です。 習慣として身についてから、成果が出るまで約3ヶ月かかると思っ

          定着するのに3週間、成果を出すのに3ヶ月

          戦略的に休む

          私は、月曜日に3限の授業を休みました。 木曜日も、2限と3限を休みました。 「やったー!!!!!!」 ?????となった人もこのまま読み進めてください。 完璧主義だった私 実際今もそうなのですが、常に完璧な自分でいたいと思っていました。 なので、毎日遅刻なし休みなし。真面目に授業を聞いて、課題のクオリティも完璧。そんな自分を目指していました。 けれど、これを目指そうとするとめちゃめちゃ疲れる。 そう「あるべき」というべき思考が先行して、自分をどんどん縛っていき

          戦略的に休む

          大学へ行く事自体に価値はない

          私は今現在、大学生をしています。7月に入ると、テスト期間が近づいてきます。 ですが、最近ふと思ったんです。 「果たして大学に行く事自体に価値はあるのか?」と。 ◽︎学歴よりも大事な事 昔は良い大学に入ったら人生安泰だったと思います。ですが現代はどうでしょう。必ずしも大学に行けば良いという問題でもない気がします。 結局、大学4年間で何をするか。大学に行くこと自体はあまり重要ではありません。 目的意識を持たずなんとなく日々を過ごしていると、貴重な4年間があっという間に

          大学へ行く事自体に価値はない

          持ち物を常に最適化する

          あなたは、持ち物にこだわりってありますか? 持ち物を意識して生活したことはありますか? (私が初期に書いた記事でも同じ事を言っていますが…) 改めてもう一度お伝えします。この事は、個人的にとても大切だと思っています。 持ち物を最適化するとは何か。 それは、常に身の回りの持ち物を「自分が使っていて」気分の良い物にするということです。 例えば、学校、仕事で使う持ち物を考えてみてください。 その持ち物は、あなたが使っていて気分の上がる物ですか?お気に入りの持ち物に囲ま

          持ち物を常に最適化する

          暇だったからバンジージャンプしてきた

          初めまして。ぷにと申します。 先週の日曜日にバンジージャンプしてきました。 その感想をお伝えしますね。 やろうと思ったきっかけ 私は毎年元旦に、1年の目標を立てます。その時になんとなく、 「バンジージャンプでもしようかな〜」って思ったのがきっかけです。 「バンジージャンプする」とノートに書き、思ったならすぐ行動!!6月に入ってようやく行動に移すことができました。 (あれ、今月の目標と矛盾してない…?大丈夫…?) 実際に飛んでみた まず飛ぶ前に契約書に署名して、

          暇だったからバンジージャンプしてきた

          人間は、同じレベルの人としか関われない

          ◽︎出会える人は、常に自分と同レベルの人 生活する中で、私たちは様々な人に出会います。 自分を高めてくれる人や、自分を傷つけてくる人。色々な人に会うと思います。 ですが、自分が出会えるのは常に自分と「同レベル」の人のみです。 例えば、友達を想像してみてください。どこかで、自分と似ている部分があったりしませんか? また、周りの人を見ていると、似たもの同士で関わっていることがよく分かると思います。 「類は友を呼ぶ」とも言えますね。 この法則は、外見だけではなく、内面

          人間は、同じレベルの人としか関われない

          最近のnoteに関する悩み

          今日はふわふわとしたつぶやきの記事。 最近の記事は、人のために有益になる情報を発信しよう…と一生懸命です。 スキの数がnoteの全てではないのだけれども、どうしても気にしている自分がいます。 文章力を上げたいと思って始めたnoteだから、気にしなくていいんだよって自分に言い聞かせたい。 内容も、自己啓発系に絞らないと…と自ら書く事を制限している気がする。 noteなんて、もっと気楽に投稿していいはず。 最近の文章の悩み ありきたりな事を書こうとしすぎて、個性がな

          最近のnoteに関する悩み

          感謝の言葉「ありがとう」を日常的に使ってみよう

          感謝は大事。 これは、多くの人が聞いた事のある言葉だと思います。 だけど、実際に実践できている自信はありますか? 例えば、感謝を代表する言葉「ありがとう」。 この言葉、使えてますか? ◽︎「ありがとう」と言う癖をつける 何が起きても、ありがとうと言う癖をつけてみましょう。 例えば、誰かと食事をしている時。 この〇〇の部分で、ありがとうと言えるでしょうか? 「ありがとう」と言うことが習慣になっているでしょうか? もちろん、無言でもらうことも出来ます。無言でも

          感謝の言葉「ありがとう」を日常的に使ってみよう

          小さな喜びを、心の中で深く味わってみる

          日常の中に小さな喜び、ありますか? もしあるなら、それを深く味わってみませんか? 小さな喜びその① 先日、大学で英語の授業がありました。 その中でグループワークがあり、先生が質問を出し、その答えを英文から探す問題が出されました。 グループで話し合って、解答を見つけます。もちろん、英文が読めていること前提で授業が進みます。 グループの中に、あまり英文が理解できていない子がいました。その子に、解答箇所を教えてあげました、 そしたら、「なんでそんなに英文読めるの?」

          小さな喜びを、心の中で深く味わってみる

          行動する事の不安は、結局行動する事でしか埋められない

          行動する時って誰でも怖いですよね。 行動して失敗したらどうしよう…とか、不安になることもあると思います。 昔は、私も行動するのが怖くて、現状維持を好んでいました。 ◽︎行動できなかった私 昔の私は、買い物が苦手でした。 洋服屋さんに入るだけで居心地が悪くて、何も買えないなんてこともしばしばありました。 本を買いたいのに、この本をレジに持って行ったらなんて思われるだろう…と変に不安になり、行動に移せなかったこともあります。 この時の私は、行動することに全く慣れてい

          行動する事の不安は、結局行動する事でしか埋められない

          なぜ世の中は多くの自己啓発本で溢れかえるのか

          結論から言います。 「誰も行動しないから」です。 ◽︎どの自己啓発本も書いてあることは同じ? 私も自己啓発本が大好きで、昔はよく読んでいました。 自分が悩んでいることに対して、解決策を求めるために、自己啓発本に頼っていたんだと思います。 暇さえあれば、本屋に直行。ビジネス書のコーナーに入り、ページをめくっては有益な情報を探していました。 ですが、途中で気付いたんです。 「どの本も書いてあること似てない?」って。 ◽︎多くの自己啓発本に書いてある事の共通点 今

          なぜ世の中は多くの自己啓発本で溢れかえるのか

          人生には踊り場と言う名の停滞が必要

          みなさん、階段の踊り場って知ってますか? 調べたところによると、踊り場は、 のことです。 街中で踊り場の無い階段を見ることって、あまり無い気がしますよね。 それで、何のために踊り場があるのか気になったことはありませんか? 役割は色々あるみたいですが、その中の一つに という役割があります。 たしかに、転落時に踊り場がなかったら、1番上から下まで転げ落ちる可能性が出てきますよね。 その意味で、踊り場は階段に置いて大事な役割を果たしていると思います。 人生にも踊り

          人生には踊り場と言う名の停滞が必要