マガジンのカバー画像

ホテル・旅館 記事まとめ

1,901
お題企画「 #泊まってよかった宿 」や関連する投稿の中から、ホテルや旅館など、さまざまな宿泊施設にまつわるすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

温泉友の会 群馬県老神温泉 源泉掛流しの宿吟松亭あわしまに宿泊① 2023.09.18

9月の3連休を3.5連休にして帰省を予定していた時のこと。 父母「群馬の温泉でも行く?」 私「いいね」 父母「泊まりで」 私「えっ泊まりで?!」 こうして宿泊予定日5日前に予約を取った母。連休最終日だからか、空室があった。 じゃらんの会員ランクがゴールドで、宿泊料金が20%オフになるらしい。めちゃくちゃ太客。さらにクーポンを使って、一泊2食付き8000円ちょっとで泊まれるとのこと!!!お得すぎ〜 実家から老神温泉までは車で2時間ほど。途中寄り道をしながら向かう。

30代独女 洞爺湖で蘇生する(島とホテルを楽しむ編)

洞爺湖ソロ旅2日目。 島とホテルを楽しむ編! 初日の「湖畔と居酒屋を楽しむ編」はこちら↓ 2日目はノープランだったのだけど、 天気もいいしせっかく午前中から動けるので、洞爺湖の真ん中に浮かぶ「中島」に上陸してみる。 この真ん中のぽっこり 洞爺湖に浮かぶ中島 好みの雰囲気すぎて上陸してすぐ「最高ー!」と叫びだしたくなるのをぐっと堪える。 そしてどうやら散策路があるようなので行ってみました。 午前中だからか空いていて、野生のリスが近くで木の実かじってた。平原からの羊

【泊まってよかったビジネスホテル】ホテルリリーフ札幌すすきの

9月25日~28日まで、3泊4日の北海道旅行に行ってきました。 滞在中はエスコンフィールドに野球観戦に行ったり、オータムフェストに行ったり、札幌市内のゴールデンカムイの聖地を少し見て歩いたりして楽しみました。 宿泊は3泊とも札幌でしたが、その札幌のホテルがよかったので、今回まずホテルについてご紹介したいと思います。 シンプルイズベスト?サステナブルなホテル ホテルの名は、「ホテルリリーフ札幌すすきの」。 すすきのと、中島公園の間あたりに位置しています。 客室はシンプル

京都のホテル宿泊記録(㉑クロスホテル京都)

先週末に京都出張がありまして、今回はクロスホテル京都の宿泊記録です。 「クロスホテル京都」は2018年に開業したオリックスグループが運営するホテルで、いつもは20,000円前後と出張費では泊まれない価格帯のホテルなのですが、5周年記念キャンペーン中で安く泊まれるということで泊まってきました。 立地は河原町三条から1本南に下った龍馬通に面しています。京都の繁華街のメインとなる河原町通と居酒屋や夜のお店が多く立ち並ぶ木屋町通の間に位置し、観光客や地元の買い物客、飲み会帰りのサ

幸せ空間(リッツカールトン日光さん お食事編)

①②に引き続き・・・ 今回はお食事たちをメインにてご紹介させて頂きます。 まずはウェルカムフードの皆さん こちらの器もとても繊細な美しさで見ていて眼福だった。 夜ご飯はのんびりお部屋で堪能しようということでインルームで頂いた。メニューも驚くほど豊富で、日光の美味しさが全て詰まっていた。なんだろう、もう迷うこと、迷うこと笑 とはいえ、二人の意見はいつも嘘のようにぴったり合致するのが有難い。 お写真からは見切れているが、大きく柔らかな筍がゴロゴロと入っていた。まさに旬の食材

幸せ空間(リッツカールトン日光さん②お部屋編)

前回に引き続き、リッツカールトン日光さんの宿泊記録をお届けいたします。 美しい自然、洗練された空間、どちらも心から大好きなわたしたちにとって、まさに夢のような空間。全てが理想。 チェックインの際、柚子のウェルカムドリンクを頂いた。さっぱり柚子の香りとフレッシュさ。大変美味しかった。 廊下から駐車場が見えたが、この写真からもどれだけ美しい自然に囲まれた素晴らしいホテルであるかが伝わることだろう・・・。車のみんなもとっても嬉しそう。 ついに...お部屋へ。 全体的に白と

幸せ空間(リッツカールトン日光さん 自然編)

幸せ空間シリーズということで、 今年5月に訪れたリッツカールトン日光さんについてご紹介させて頂きます。 もう9月も末になるということが俄かに信じ難い。 豊かな美しい自然に囲まれるのが大好きなわたしたちにとってリッツカールトン日光さんは理想そのもの。理想そのものなので予定がサクサクと流れるように決まったのが忘れられない。 お昼は晴れていたので、レークハウスさんでパンをテイクアウトし、お外で食べようという流れに。(個人的にこの流れがもう最高だった) 美しい空気に触れながら

渦中のマー・ア・ラゴ(トランプ前大統領の別荘)

海と湖が織り成すブルーのグラデーション。そよ風、そびえ立つヤシの木、降り注ぐ日差し。プライベートな空間でありながら、便利なアクセスが可能。広大な敷地に、繊細かつ豪華絢爛な建物。最も目の肥えたゲストだけをお迎えする、地上の楽園。 「マー・ア・ラゴ」へようこそーー どこか裕福な国の王室のようだ……。一生に一度でいいから、こんな場所でバカンスを過ごせたらな……。など(?)、あなたが抱いたイメージや願望は、次の写真で一変するかもしれない。 フロリダ州パーム・ビーチにあるマー・ア・

【一人旅のきろく】@奄美大島 -伝泊 The Beachfront MIJORA-

仕事がひと段落して、急に出来た休暇。 初めて一人旅でもしてみようかと思って、トラベルサイトを眺めていた。一人旅だから、沢山観光する気にもなれなくて、ひたすらのんびりして自分と向き合える静かなところはないかな〜と思って行き先を探していた。 そこでふと見つけて一目惚れしたのが奄美大島の伝泊 The Beachfront MIJORAだった。どうしてもこのハンギングチェアのあるお部屋に泊まりたくなってしまった。笑 少し高かったけど、仕事を頑張ったご褒美という名目で、すかさず飛行

城崎温泉イチな宿泊

今回の旅行記は番外編である。 初日に宿泊した本屋とカフェバー、そして宿泊施設が融合した ブックストア・イチ を紹介したい。 本屋なのか? カフェバーなのか? 宿なのか? その実態は果たして! なんて大袈裟に書いても仕方ないが。 筆者の個人的印象を書いてしまうと、カフェバーの要素が一番強いのではないかと思える。なにせ、店主が一番初めに本屋は儲からないと強調していたのだから。それに関しては全くその通りとしか言いようがない。筆者が触れるまでもなく、街中の書店がドンドンと消え

一泊1100円の宿に泊まったついでにイベントに出た話。

お前ら!!!!クソみたいに安い宿に泊まりたいか!!!!!!!! ……。  友人達に聞いて回りましたが、流石にその値段は怖すぎる、と全員に却下された結果1人で泊まることになりました筆者こと、ていかです。悲しいね。  今回は実際に大阪、駅近、1100円のクソ安宿に泊まってきたので、そのレポートをしたいと思います。ですので、今後1100円でホテルに泊まる方がいましたら参考にしてみてください。 大阪へ まずは大阪へ飛行機で向かいます。うちの県こと、大都会である大分は飛行場の近く

鳥飼旅館(関金♨️)投宿

油屋さんをチェックアウトした後は蒜山高原を目指します。 今回の3連休のメインイベントである高原サイクリングの為です。 2年前に湯原♨️へ来た時、かじか荘さんの玄関に設置されていた蒜山高原サイクリングのリーフレットを読んで以来、大切に温めていたスポーツ企画となります。 湯原♨️から蒜山高原までは車で約30分です。 アッという間に到着です。 それでは、道の駅「蒜山高原」を基地として、約30kmのコースをブロンプトンでクロックワイズな周回を始めます。 トテモ走りやすいサ

【横浜ホテル】ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル クラブラウンジでスイーツ食べまくり! 優雅に滞在してきました【2023年8月】宿泊リポート

みなさん、こんにちは。 さて、横浜みなとみらいにやってきました。 今回はヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルに滞在します。 目の前に見えるのがヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。 船の帆に見立てたその外観は、横浜みなとみらいと言われて思い描く象徴のような存在ですよね。 半月フォルムの特徴的な外観は、みなとみらいのシンボルにもなっています。 インターコンチネンタルホテルは、みなとみらいにはもう一つ、 インターコンチネンタル横浜Pier 8があ

大好きなメズム東京でホテルステイとブレックファーストを楽しんできたの♡

どうも! メズムが好きすぎる女、AZUSAなの(*´꒳`*) メズム東京を5月に知ってから、先日の滞在でうっかり4泊目を迎えました。 ・・・ ほぼ月一で宿泊してる計算ですのw 宿泊でなくとも、別のホテルに宿泊しながらロビーラウンジにお茶しに行ったり。 ただメズム東京でお茶したいからって理由で、日帰り新幹線で移動してお茶してきたり。 とにかく毎月絶対メズムにいないと気が済まない女なのw 今回の滞在は、ANAインターコンチネンタルホテル東京のクラブフロア宿泊の翌日。