見出し画像

一泊1100円の宿に泊まったついでにイベントに出た話。





お前ら!!!!クソみたいに安い宿に泊まりたいか!!!!!!!!











……。




 友人達に聞いて回りましたが、流石にその値段は怖すぎる、と全員に却下された結果1人で泊まることになりました筆者こと、ていかです。悲しいね。
 今回は実際に大阪、駅近、1100円のクソ安宿に泊まってきたので、そのレポートをしたいと思います。ですので、今後1100円でホテルに泊まる方がいましたら参考にしてみてください。

マジなやつです。


大阪へ

↑大阪の飛行機の写真を撮り忘れてたので
代わりの東京の帰路で撮った写真です。

 まずは大阪へ飛行機で向かいます。うちの県こと、大都会である大分は飛行場の近くに主要都市がない上に、新幹線がない為、飛行機が主な交通手段となっております。皆様も大分に来る際は飛行機をオススメします。
(豆知識ですが、大分は飛行場から主な都心部まで60キロ近く離れてて且つ、電車も通ってないという素晴らしい立地をしています)

大阪着。

着きました。
↑肩は広いのに肩身は狭い
ケンシロウ

 大阪名物のケンシロウのお出迎えです。可哀想な隔離なされ方をしていますね。パーソナルスペースの広さが奴隷船レベルです。可哀想に。


……。


宿へ

ブレまくってる道中。

 ということで早速、宿へ向かう筆者。話を聞く限り、ここら辺の治安もあまり良くないらしい。なんか良く人が刺されてるとのこと。刺されないようにお祈りをしながら歩く。治安が悪いと聞き、どんな感じなのかと少しワクワクしながら歩くと、道中道のど真ん中で寝てる人や、信号前で座り込んで延々と一人で喋る人がいて興奮した。
治安〜〜〜〜!!!!

対策

 実は、この宿で泊まるに当たって筆者は対策を講じたのだ。具体的に言うと、他の人に絡まれないための格好である。治安が悪いと言うことは、身なりがいいと絡まれる可能性が上がる。つまり、考えられる中で最もダサい格好で行くことによってトラブルを未然に防ぐことが可能となるであろう。(こんなホテルに泊まる時点で金持ってなさそうな気はするが)そう考えた天才な筆者は、家にあるダサいTシャツを探しまくったのだ。
 その結果が

コンパスというゲームのシャツ。
すごくダサい。
東京速度ニューヨークシティ。
💩

この3択に。
まだ1番上がまだマシかな……。

 そんな訳でホテルまでの道のりを歩く筆者。道中、変な物が見えても気にしない。気にしない。

ホテルのすぐ横の健全なお店。
初めて見るレンタル携帯の文字。
携帯電話審査必要なし!

宿に着く

 ホテルの名前はホテルダイヤモンド。値段はめちゃくちゃ高そうな名前だが、さて如何に。ドアを跨ぐとフロントがあった。受付で予約していた〇〇です、と名乗ると普通に対応してもらえる。1100円でも受付はまとも。正直脳内イメージだと、無言で鍵だけ渡されると思ってた僕。そう考えると予想よりもずっといい。
……まぁ、それでもフロントの写真は無い。撮り忘れたのでは無く、無い。理由は簡単。受付のすぐ真横でめちゃくちゃ柄の悪そうな外人が5人くらいで話してたから。フロントと聞いて広いのを想像してるかもしれないが、受付と小さい机しか無く、フロントのサイズはアパートの一部屋程。業務用かな?ついでに真ん中で外人が座り込んで話してて、これは撮れねぇとチキりました。5人くらいで知らない言語で話していました。ヒューッ!!治安〜〜!!これだよこれ!!!ついでにあと犬が走り回ってます。わんわん。どうなってんだ。

エレベーター

 鍵を渡され、自分の部屋は5階とのこと。ほうほう。少し嫌な予感がしながら、奥のエレベーターへ足を運ぶ。

わぁ。
わぁ。
わぁ。


ホテル〜〜〜〜〜〜‼️‼️‼️‼️⁉️


 これはホテルかホテルではないかの2択でも、ホテルでは無いが勝ちそうなラインになってきて、冷や汗をかきながらも、テンションが上がる俺。エレベーターを出たところに待つのは……!?

これはホラゲーですか?

 怪しく光る避難口のマークが怖さを引き立てている。廃墟じゃ無いのに廃ホテルの雰囲気が出ているのがポイントが高い。靴があるけど入ったら、誰もいないと特にポイントがさらに高得点。停電して悲鳴が聞こえると完璧。そんなことを思いながら、自分の部屋へとガチャリ。

あらやだ⁉️独房〜〜〜〜〜❣️❣️❣️

 夢にまで見たホテルに興奮が隠しきれない筆者。素敵だね。ちなみにクーラーは無し。ありだと+300円の1400円。安いね。正直、布団がなくても文句を言えなかったので、布団がある現状だけでもすごくありがたい。というか布団がまともですごく驚く。

荷物を入れて
これくらいの広さ。
足をしっかり伸ばすとこんな感じ。
寝転がってテレビを眺める
筆者。

 足を伸ばして休憩を始めて、ふと思う。割とアリじゃね?と。パッと見は独房であったが、トランクケースが部屋に入る時点でロッカー代くらいの価値はある。そして鍵もついている為、本当にいわばクソデカいロッカー(宿付き)だ。そして、今回は2日借りている為、不要な服などはそのままホテルにおいて行くことができるのだ。普通に同人イベントで行くならネカフェより優秀なのでは……??
 あとついでにホテルに風呂が付いているらしい。
1100円で!?!?もしかしたら違う国の通貨なのかもしれない。そう思いながら、そのままお風呂へ直行。


お風呂くっさ……❤️❤️❤️




 掃除してないとかではなく恐らく利用者の体臭などでは無いかと思う。値段をつけることで、顧客のクオリティを上げることについての素晴らしさについて学んだ。臭い風呂というものに生まれて初めて入った為に脳が、バグる。風呂は別のところを明日探そう……。気にならない人なら全然大丈夫かもしれないね。恐らく、日によって当たり外れはありそう。

宿の総括


 正直思ってたほど悪くは無い。というかコスパを考えるといいのでは無いかと思う。服を脱ぎ捨てておけるロッカー代だけで正直、元は取れていると考えるし、何よりネカフェよりも広さはあると言う点は強い。ただ、人によっては気になる人、ならない人がいる為、失敗しても1100円と思って一度チャレンジするといいかもしれない。女子はあんまりお勧めできないかも。さらに言えば、女子トイレがあった記憶がない。来る時は、ダメでも大丈夫なように付近のネカフェを検索して来よう!ちなみに2日目のお風呂対策については後述にて。
 ……あと強いて言うなら、1番悪い点は全てこの宿の値段換算で考えてしまうと、全ての物価が高く見えることかもしれない。


朝に撮影したホテルから見える景色。
綺麗かと聞かれると、すごく反応に困る。


イベントへ。

 ついで……では無く、こちらが実は本筋です。実は筆者が元々大阪に来た理由はブルーアーカイブという男性向けソーシャルゲームのイベントに出る為だったのですが、宿のイベントがデカすぎて、そこが1番のイベントになってしまった。ということで後日そのまま会場へ行き、準備をして会場へ。

設営完了。




ブルアカイベントでこんなに女の子要素ないことある?



 可愛げがないね。1番の彩りがまさかの他人の広告。うちの本は……うん。個性的だね……。夏コミの時に「ブルアカじゃない方の本」ってお客に呼ばれただけはある。おい。誰がブルアカじゃない方の本やねん。ちなみに広告はこちらは福岡で開催される「シャーレの休日」というイベントの広告となっています。12月4日にありますので興味がある方は是非(広告)


 ちなみに売ったのはこんな本。締切までが短すぎて、ネーム読み返す暇もなかった為、内容がメタメタになってました。読み返すの大事。
 そして、宣伝する前に刷ったので、適当に部数を多めで取ってしまった結果、めたくそに余った。何なら、既刊の方が売れた。そんなことある?これがキャラ人気ですか……。これまでのイベントの中で過去2番目くらいに、色々反省することが多かった。
ちなみに、1番は飛行機乗り過ごしたら、次の便が3日後と言われた時。


 そして本の宣伝ツイートより、イベント中のこっちのツイートの方が伸びた。最悪の生産者表示。しかもコンパス民の服という事が何人もに気付かれるという自体に。なぜバレたんや……。
ちなみにこの服、コロナ前の最後のイベントの時の服なのですが、コロナが明けてコンパスの大会が福岡であった時に「誰か着てる人いるでしょ」と思い、着てきたのに本当に誰も着てなくて寂しかったと言う過去があります。ダサいのか。ダサすぎるがあかんのか。
(ちなみに大会は4回戦とかで会長さん達に敷かれて沈みました)


風呂へ

 前日、ホテルの備え付けのお風呂が臭かったこともあり風呂場を探そうと決意し、周辺の風呂に当たりをつけて街を徘徊。
 だが、しかし。


わぁ。

わぁ。


 ジャストオブピンポイント。当初予定していた温泉は死んでしまっていた為、笑うしかなくなる。仕方ないのでホテル周辺でいい感じの温泉を探してみることに。


 ホテルのめちゃくちゃ近くにすごく良さそうな所が。ちなみに一泊は15000円くらい。今のホテルだと半月泊まれる計算。ヤバすぎる。温泉は1500円くらい。ほへー。大きいみたいだし行ってみる。

でっかいね。
靴箱に鍵がついてます。
防犯出来るっていいね(しみじみ)
男湯

 中は撮影できませんでしたが、結論から言いますと本当に………最高でした。極楽です。というか設備がデカすぎます。筆者は、温泉県と言われる大分に在住していますが、この規模の温泉は初めてかもしれません。少なくとも温泉で迷ったのは人生初めてです。良すぎる。しかもホテルから出ない限り、何回でも入れる神システムとなってました。ついでにタオル、浴衣貸し出し自由。ホテル代が安すぎる為に、温泉代の2つを足しても2600円程で済むマジック。安すぎる。その上、ホテルから徒歩150メートルくらいの近場。
 あれ?この組み合わせ最高かもしれない。その結果、22時から26時まで居座って、堪能しまくった後にちょちょいと歩いて、ホテルで気絶。最高〜〜〜〜☺️☺️☺️

感想

 反省点はありましたが、今回有意義な旅行になったと自分でも思います。楽しいね。1番の懸念点だったホテルは全然良かったし、温泉に至っては満点です。ただ、次はクーラーが欲しいですね。1日目には実は夜、暑くてコンビニで氷買って寝ました。お値段200円。1/5泊です。イベントの方はサークルを個人で開くのが何だかんだ初めてと言うこともあり、もっと力を入れれたなぁなどと反省ポイントが多いですね。自分で出す本5冊目で初めてな人中々いなさそうですね。ちなみに後3ヶ月で福岡と冬コミとサンアカなので頑張っていきたいですね。
……まじで多いなぁ。


帰宅へ

 次の日の朝、目覚めた私は帰宅寸前で当初の目的はブルアカイベント兼、大阪観光に来たことを思い出し、大阪観光っぽいことをすることを決意。決意はしても、飛行場は伊丹。タイムリミットは3時間。周辺にあるものを検索し、残った時間で大阪観光をめいいっぱい出来ることを考える。そして、大阪観光として何が出来るか悩み抜いた結果……。



たこ焼き



 出発直前。飛行場でたこ焼きを購入。美味しいね。

                     
 

終わり。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?