見出し画像

30代独女 洞爺湖で蘇生する(島とホテルを楽しむ編)

洞爺湖ソロ旅2日目。
島とホテルを楽しむ編!

初日の「湖畔と居酒屋を楽しむ編」はこちら↓

2日目はノープランだったのだけど、
天気もいいしせっかく午前中から動けるので、洞爺湖の真ん中に浮かぶ「中島」に上陸してみる。

この真ん中のぽっこり

洞爺湖に浮かぶ中島

好みの雰囲気すぎて上陸してすぐ「最高ー!」と叫びだしたくなるのをぐっと堪える。

そしてどうやら散策路があるようなので行ってみました。

午前中だからか空いていて、野生のリスが近くで木の実かじってた。平原からの羊蹄山もひとりじめできて大満足!

博物館で洞爺湖のなりたち、中島の生態系を知ることができてホクホク。ソロ活のいいところは誰かに気を遣うでもなく気が済むまで堪能できるところだよね。パネルを全部読み込みました!

わたしは3時間くらい滞在したんだけど、
帰りの船で人馴れしすぎたカモメ(左下)の写真を撮ってたら帽子にフンを落とされました…。
この旅行で一番ひとりが堪えた瞬間だった…。

湖畔でソロピクニック

北海道といえばのセイコーマートで名物おにぎりと唐揚げを購入!
旅行中は食べすぎになりがちだから、おにぎりはちょうどよくて。湖見ながらぼーっともぐもぐするの、最高に気持ちよかった。

洞爺湖サミットの記念碑?が目の前にあった

いちばん楽しみにしていたホテル

いいホテルでひとりでのんびり湖を観賞する。
そのために洞爺湖を選んだ。なので2日目のホテルが旅行のメインなのだ!

今回チョイスしたホテルは ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾートさん。

「おひとり様用ツインルーム」なるプランが用意されていたので、一人でも歓迎してくれるだろうという安心感がありました。

見てくれ、ロビーからのこの景色を‥

そして客室。ひゅー!レイクビュー!!

一番感動したの、洗面所かもしれない。
鏡の両サイドがガラス張りになってて、居室を通して湖が見える。このタイプのつくりは初めて見たけど。すごくいい!

夕焼けもたまらないよね‥

そして早々にお風呂へ向かったのだけど、これまたお風呂がとんでもなく素敵だった。
公式HPから拝借したものを貼りますが、正直この写真の10倍すてき。今までいろんな温泉にいったと思うけど今回のがダントツでよかった。

公式HPより

暗いと遠くが見えないだろうから、明るいうちに入って個人的には大正解。ちょうどよく日陰になっていたから紫外線もそれほど気にならず。

近くにいたおばあちゃんが
「こんなに素敵なところに連れてきてもらえるなんて長生きしてみるもんだね。幸せだ。今日のこと絶対忘れられないね」
と言っていた。わかる。
わたしもきっと今日のこの景色は忘れないよ。

なお、露天だけでなく内風呂も広くて種類も豊富です。
洗い場がそれぞれ仕切られていて広く、桶などを置くところが小上がりになってたりしてとにかく使いやすい。
お年寄り用に脚の長い椅子で使う洗い場も用意されていて、本当によく考えられているなと思いました。

文庫本コーナー

今まではいいホテルに泊まっても誰かと居ると部屋でのんびりしたりお喋りしたりで時間を使っちゃうので。今回はひとりだからこそ設備を満喫しまくると決めてた!面白かったのが文庫本コーナー。

ふかふかのソファ席もあってゆっくり読書できます。ただ無音だったのと部屋の前通る人の視線で居心地はいまいちだったかな。予約したマッサージまでの時間をここで読書をしながら過ごしました。贅沢だね~~。

部屋からの花火

最後に部屋でソファにごろんとしながら眺めた花火をどうぞ。
これもまた贅沢だね。タワマンに住んで夜景を見るセレブの気持ちがちょっとだけわかったよ。部屋から美しいものが見れるってものすごく自分を満たしてくれるね‥。

みんな、洞爺湖にいこう!

わたしのように東京ですり減った働きマンレディたちよ。洞爺湖に行こう。運転できなくても大丈夫。意外と近い。超回復する。

あとは長く連れ添ったご夫婦やカップルがゆっくり2人の時間を過ごすのにもベストな場所だと思う。わたしも今度はパートナーと行ってみたいなと思うよ…

できればちょっといいホテルや旅館を取って自分を甘やかす時間をつくることをおすすめします。

今回お世話になったザ レイクビューTOYA 乃の風リゾートさんは、おひとり様のわたしが居心地悪くならないように色々配慮してくれました。
ありがとうございました。洞爺湖最高ーー!

#泊まってよかった宿
#一度は行きたいあの場所

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,709件

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?