マガジンのカバー画像

女性エンジニア現場日記

72
運営しているクリエイター

#エージェント

女性エンジニア現場日記-技術編①-

女性エンジニア現場日記-技術編①-

久しぶりの投稿となります。
連続投稿すると継続バッチが、、とのnoteさんからのお誘いもありましたが、メンタルと時間の都合でバッチ取得より自己都合を優先してしまいました。

フロントエンジニアの技術的な内容

以前、フロントエンドの技術的内容をなんどか記載したのですが、エージェントSES関連の案件紹介の方々がどうにも ど素人さんが巷に蔓延し過ぎて私達エンジニアに結構な負荷がかかっている という事実

もっとみる
女性エンジニア現場日記-エージェント編①-

女性エンジニア現場日記-エージェント編①-

今回、新しいサブタイトルとして、エージェント営業(コーディネータ)さんとのやりとりで疑問に思う事やお願いをまとめてみた。

IT業界の職種分類を把握していただきたい近年の案件は、ひとつの言語だけ出来れば参画OKではない事を理解していただきたい。

なぜか
言語名(html,css,javascript,typescript,PHP,python,go,java…)と
フレームワーク名(React,

もっとみる
女性エンジニア現場日記-面談編⑥-

女性エンジニア現場日記-面談編⑥-

前回の-参画1か月編⑨-では契約関連の事を書きました。前回は業務報告書のグダグダの件でしたが、通常面談時に契約関連は全て明示しておかなくてはならないものだと思います。およそ連絡系統がきちんとできていないエージェントさんですと、グダってしまうようなきがします。

なぜか、お仕事を見つけて頂くエージェントまたはSES企業のエージェントさんって、エンジニア経験ある方がされているのかと思いきや、意外に全く

もっとみる