マガジンのカバー画像

移住 記事まとめ

2,428
移住やUIターンした人の体験談やインタビューなどのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

館山に帰って来たというご報告!

ご報告を兼ねまして 色んなSNSでご報告をさせて頂きましたが 地元、千葉県館山市を出てからちょうど12年、今年9月にUターン移住をしました。 そして仕事を辞めて 鍼灸師として独立開業する事を決めました。 【館山の鍼灸院ハリスタンド】 という名前で房総半島の先端(チーバ君のつま先)千葉県館山市で鍼灸院を出すことにしました。どんな事をするかはまたHPを作っているので、そちらで。 地元の千葉県館山市は 海があり、山もあり、程よく(相当?)田舎で、イオンが好きな民が多い街で

おおつちくらし - 7月のこと。|Syota Ito

みなさん、こんにちは。伊藤です。 7月の活動報告をさせていただきます。 よかったらぜひご覧ください。 ■自分と向き合う1week実践型プログラム『ワカモノカケル』 公開 先月から引き続き企画制作を進めてきた 町外の若者を町内に呼び込む企画が募集リリースとなりました。 自分と向き合う1week実践型プログラム『ワカモノカケル』 in 大槌町 ということで、大学生などの若者を地域に呼び込み 様々な地域課題にアプローチしていく1週間の滞在型実践プロジェクトです。 ▼ワカモ

移住記念日🌕✨

2023十五夜の日に、わたしは某離島へ移住した。手続き、掃除、荷物の運搬で、座れたのは22時。シャワーを浴びて少しだけ🌕を眺めに外へ出た。手持ちの🍪は、友人の手作り。頂いた瞬間から満月みたいだな、と思っていたので月と重ねて撮ってみたかった。笑 それから家に入り、お月様にお供えできそうなものを集めて窓辺に飾った。 十五夜の前日、親友の家に挨拶に行った。15歳からの付き合い。1番の親友。だけれど、わたし達は一緒に食事に行ったり買い物に行った事がほぼない。前回会ったのは6月末。

【しまね女子ブログ】山奥に住む前に不安だったこと

こんにちは、邑南町(おおなんちょう)在住の湯浅那奈です。 邑南町は稲刈りシーズン真っ只中。鮮やかだった黄金色の絨毯が日に日に少なくなっていくのは少し寂しい気持ちになりますが、もうすぐ美味しい新米が食べられると思うと楽しみのほうが勝ります。島根のお米は本当に美味しくて、移住して驚いたことのひとつかもしれません。(お米といえば東北と思っていたので) ただ、住んでみて納得。きれいな空気、きれいな水、寒暖差、美味しいお米が採れるに決まってる!という条件が揃った素晴らしき環境。ぜひ一度

マイホームの夢実現のため夫の田舎へ移住。手放したキャリアが意外な方向に発展中|先輩移住者file.6

先輩移住者ドキュメントfile.6 都筑さん 生まれ:1986年新潟県魚沼市 移住タイプ:夫のUターンに相乗り 以前の住まい:神奈川県藤沢市 移住時期:2019年春(現在4年目) 家族構成:4人(夫、7歳の長女、2歳の次女) 仕事:道の駅のカフェでアルバイト、リモートワークで販促物の制作・デザインなども請け負う 「いやです。」と断り続けていた夫の田舎への移住 神奈川県に住んで、東京の人材系スタートアップ企業でずーっと働いていました。2013年に結婚した夫は群馬県

「ちょこっと田舎」移住で手に入れたもの

前回移住の記事を書いてから1年半ぶり…… やっと続きを書きます。 この記事では、移住して得たもの 移住したからこそ得たものを書いていきます。 東京では得られなかったであろうものばかりです。 🔹カブのある生活三浦に移住してすぐ手に入れたもの それはバイクのクロスカブでした。 自転車感覚で乗れてちょっと離れた店にもちゃちゃっといけるので、ちょこっと田舎暮らしの最高の相棒です。 110ccなので高速にこそ乗れませんが、車と同じくらいスピードも出るし、軽自動車と同じくらい

移住地さがしの旅 松本2日目

2日目は朝から気持ちのいい晴天。 今日は早起きしてカフェでモーニング、松本城を探索して奈良井宿へ!と予定していたものの、寝坊してしまった。 布団がふっかふかで寝心地が良すぎたのと、昨晩の楽しいお酒。 急いで布団のシーツをひっぺがして、荷造りして、そろそろと一階まで降りると、昨日賑わっていたバーも応接間も誰もいなくてがらんとしていた。 昨日ちゃんとスタッフさんたちに挨拶しておけばよかったなぁと後悔。 ゲストハウスはチェックアウトの手続きや支払いがないからひとり寂しい出発になりが

【夫が広島県出身。人とのつながりに後押しされ、夫婦で移住】石橋 優希さん

名前(年齢) 石橋 優希(31歳) 家族構成 夫、妻(本人) 職業(移住前→後) 本人:化粧品会社 → 自営業(生花店・ヨガインストラクター)&飲食店スタッフ(USHIO CHOCOLATL) 夫:IT系総合商社 → 飲食店スタッフ(USHIO CHOCOLATL) 居住地(移住前→後) 千葉県市川市 → 尾道市向島(向東町) 移住を意識し始めた時期 2022年5月 移住した時期 2022年10月 今の仕事に出会った方法 知人の紹介 家の探し方

『宮津市へ移住を検討されている方、必見!暮らしの魅力発信が始まりました!』

みなさん、こんにちは! 宮津市地域おこし協力隊の今村恵那です。神奈川県で生まれ育ち、令和5年4月から『宮津市』に移住してきました。前尾記念クロスワークセンターMIYAZU(以下:クロスワークセンター)のスタッフとして働いています。趣味はドライブをして写真を撮ることで、宮津市のフォトスポットを探している最中です。 『宮津市』は京都府北部に位置するまちです。日本三景・天橋立で有名な観光地として知られ、年間約300万人が訪れます。以前、家族と天橋立を訪れたことがありますが、その時

大樹町の、移住希望者向け冊子ができました!

皆さんこんにちは!北海道大樹町移住コーディネーターの岡山ひろみです。 春からコツコツと仕込んでいた、移住希望者向け冊子が完成したので、お知らせします。 昨年は『住みたくなる大樹のZINE』を作りましたが、その冊子完成後に大樹町の移住に関するキャッチコピーやロゴができたこともあり、思い切って仕切り直しました。そうして完成したのが、『顔を上げたくなる大樹町移住BOOK』です。 デザインは、ロゴを作ってくださった、株式会社ワッカの小野寺千穂さん。挿入されているイラストは、大樹町

SHIKOKU DXWORLD in meta四国

四国で2日開催してきました。SHIKOKU DXWORLDもいよいよ3日目 最後は、 メタバース空間のみのオンラインです。 オンラインウェビナーとハイブリッドで、メタバース内から お届けします。 全コンテンツ動画を画像に貼り付けました!!! 今回用意しました。「meta四国サロン」まだ入れます! チラシやダウンロード資料を取得してください。 ログイン不要で覗く事もできます。 ログインすると ・アバター変更できます。 ・チャットで(自動翻訳)話すことができます。 ・トー

松阪偏愛これからの暮らし発見ツアー#6を終えて

さて、移住とはなんだろう。 あの日、もうお酒なんて呑まないと誓ったのはなんだったのか? 今、ビール2本目で書いてます。舞い上がった文面にお許しを。 9月23日。夏か秋か。お天気に恵まれた暑いニッチャートラベル#6。 今回は“松阪偏愛これからの暮らし発見ツアー“と題し、予想より大きな観光バスに乗り込み、今まで駅から徒歩圏内を探索したツアーとは一味違った松阪の奥の方、飯南・飯高方面へ行ってきました。 まず朝9時に松阪駅に集合したニッチャートラベルスタッフと我々VACANTメ

【ご報告】佐渡での大きなお買い物 其の一

え〜、どのタイミングでどう書こうか、ずっと迷っておりまして… なぜこの頻度でしょっちゅう佐渡へ行っているのか 勘の良い方は、なんとなくうっすら見当がついているかもしれませんが ご報告をば 2023年9月大安吉日 佐渡に家を買いました 私の母の出身が佐渡で、母方の親族がまだ結構佐渡に住んでいる事はnoteに何度となく書いておりましたが。 きっかけは去年の夏。 しまふうみに泊まった際、家人との会話で 佐渡って海も山も温泉もあって、たとえ切り離されたとしても自給自足出来る

郡上訪問記②〜ここは一匹狼の里〜

こちらからの続きです。どうぞ。 私が面白い人を求めて辿り着いた土地、郡上八幡。 お盆に徹夜で踊る徹夜踊りが有名で、 実際に行ったら、お盆だけじゃなく、前後31日。7月〜9月まで踊りまくっているという。 あたしゃ、文化に感動した! 絶対に面白い人がいるだろう!!!! しかし、探しても探しても手掛かり掴めず、ついぞ迎えた滞在最終日。私は、ただ城下町を眺め、ただ良い水(名水百選なの。)にひたって終わるのか。 それが地域冒険家のする事か? 少し小耳に挟んだ情報の、 「と