マガジンのカバー画像

DIY・ガーデニング 記事まとめ

1,701
DIYした家具やお庭を紹介する、すてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#DIY」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

うちの畑〜2024.6.5芒種〜

5日に訪れた二十四節気は芒種(ぼうしゅ)でしたね。 夏至の一つ前の二十四節気で、ちょうど梅雨に入る頃となることが多い時季です。 芒種は「芒(のぎ)のある穀物の種をまく時期」という意味で、芒とはイネ科の植物に特有の、実の外殻(がいかく)にある棘(とげ)のような突起のことです。 二十四節気は古代中国で生まれたもので、当時はこの時期に稲や粟の種を直接田畑にまいて栽培していましたが、その後稲作はある程度苗が育ってから田植えを行うようになりました。そのため種まきの時期はもっと早くなり

今さら聞けない 正しいお庭のお水やりのこと

「水やり三年」!? お水やりの正解ってなんだろう? 「水やり三年」こんな言葉を聞いたことがありますか?簡単そうなお水やりも、マスターするためには少なからず修練が必要、という意味の言葉です。たしかに水の管理は奥深く、植物の育ちにとって意味ある重要な作業だなと感じます。個々の植物の特徴を理解する上でも、園芸の修行でまず叩きこまれる仕事です。無関係のようですが、適切な水管理は病害虫の予防に効果があったり、時には思わぬハプニングにつながってしまうこともありえるのです。真夏並みに気温

【ベランダ】ジャガイモを植えてみたよ

ジャガイモを植える時期は早春と秋らしい。  ホント笑われると思うけど、来るべき食糧難に備えて、うちのベランダでも収穫できるかも、とアワとかヒエとかのタネを買って、ベランダのプランターに植えたことがあったんだ。北側の、いつものベランダとは違ってほんのちょっと広めだけど、日光のあたり具合はあまり芳しくないベランダに設置して。 見事に生らなかった。生ったのかもしれないけれど、カラスだかハトだかに生る前に食べられちゃった!  「これじゃあダメだな」 アワやヒエでカロリーを生産するの

「雨の日にしたいこと」第十四回 100均を使いこなすセンス

ダイソーにセリアにワッツなど、100円均一の店舗を買い物に出かけて、見かけないことがありません。しかし、どれぐらいの頻度で100円均一の商品を購入するものでしょうか? 私は春夏秋冬年に4回は行くんじゃないかと思います。そのたびに1000円以上購入しています。 100円ですから、無駄な買い物だったなと思う事はあまりありません。損した気もしません。しかし、私には使いこなせなかったものも多くあります。たかが100円されど100円。 購入したものの機能と性質を理解して利用しなけれ

漆喰DIY 🏡 冬の漆喰壁は暖かい

漆喰DIYで壁と天井を塗ってから本格的な冬。 窓も二重窓になり、まことに暖かい。 以前、「住んでみての感想はまたあとで」としていたので、今回は冬の感想です。 昼に夜なに入り浸っているリビング。 コロナの頃に「ステイホーム」と掛け声がかけられましたが、 我が家は「ステイリビング」でしたね。 なので、リビングの過ごしやすさは我が家の大きな部分。 娘が彼氏を連れてくる、というので一念発起。 慌てて塗った壁と天井。 築35年以上の昭和の家がきれいになった。 きれいになったのは部

寒いなんて言わせない!(株)エネルギーまちづくり社の竹内さんと丸橋さんに聞く、あたたかい暮らしをつくる断熱DIY術。

布団やこたつから出られない!! もっとおうちがあたたかくなったらいいなと思いませんか? そんなあたたかい暮らしの実現に向けて、12月9日・10日に海士町の遊び場「あまマーレ」にて断熱DIY教室が開催されました。 今回、講師に(株)エネルギーまちづくり社の竹内昌義さんと丸橋浩さんにお越しいただき、断熱に関するお話とともに、お部屋をあたたかくする断熱DIYを伝授していただきます。 そもそも断熱とは?断熱のされていない家でストーブを何台も稼働させることは、「はだかにカイロ状態

【ベランダ】生ごみコンポストがいっぱいになったら :生ごみコンポストの始め方 その4

 この記事は、我が家流の生ごみコンポストのやり方を紹介する一連の記事のひとつとなっています。以前、生ごみコンポストの記事を書いたら、案外好評だったので、書くことにしました。  このシリーズの構成は以下の通りです。今回は最終回です。  生ごみコンポストって何?   どんな道具が必要?   毎日コンポスト生活はじまるよ〜   生ごみコンポストがいっぱいになったら? ← この記事 毎日コンポスト生活を続けると… 前回の『生ごみコンポストを始めよう』までで、毎日、あるいは適

お庭に植物を植えよう!まずは、何をしたら良い? 注意点は?

その1 植物を植えたい場所の方角を調べるさて、お庭や花壇に植物を植えよう!と思ったら、まず最初にする事は、、最初に植えたい場所の「方角」「広さ」を調べましょう! 新築で家を建てている最中の方は、図面などを見てみましょう! その2 植える場所の日当たりを調べる店長片山の自宅にも建物の隙間にお庭があるのですが、日当たり悪い気がして植物を育てるのを諦めていました。。。 実際に、1日通して日当たりをチェックしてみたら、案外日差しが建物の隙間から入ることが分かりました。 日当たり

【ベランダ】どんな道具が必要? :生ごみコンポストの始め方 その2

 この記事は、我が家流の生ごみコンポストのやり方を紹介する一連の記事のひとつとなっています。以前、生ごみコンポストの記事を書いたら、案外好評だったので、書くことにしました。  今のところ、このシリーズの構成は以下の通りとする予定です。  生ごみコンポストって何?   どんな道具が必要? ← この記事  毎日コンポスト生活はじまるよ〜  生ごみコンポストがいっぱいになったら? ベランダで生ごみコンポストを始めるには? 前回の『生ごみコンポストって何?』という記事では、

【ベランダ】生ごみコンポストって何? :生ごみコンポストの始め方 その1

 この記事は、我が家流の生ごみコンポストのやり方を紹介する一連の記事のひとつとなっています。以前、生ごみコンポストの記事を書いたら、案外好評だったので、書くことにしました。  今のところ、このシリーズの構成は以下の通りとする予定です。  生ごみコンポストって何? ← この記事  どんな道具が必要?  毎日コンポスト生活はじまるよ〜  生ごみコンポストがいっぱいになったら? 生ごみコンポストって何? コンポスト(compost)とは「堆肥」という意味です。生ごみコンポ

DIYで庭づくり。我が家の3年迷走記。

私たちが住んでいるのは、築43年の純和風の中古物件。 この家に住んで3年が経ちました。 ああでもない、こうでもないと言いながら、夫とふたりでDIYで家づくりをしています。 先日、家の取材に来てくださったベテランの編集者さんがこんなことを言ってくれました。 「庭のDIY変遷だけでも、記事になりそうですねえ」と。 それにすっかり、気を良くしまして。笑 ここ3年の庭の変遷を振り返ってみようと思います。 こちらが庭のはじまり。足の影がビヨーーンと伸びておもしろいと、撮った

キーボードの復活!接点復活剤で連打解消と反応しない症状を解消しよう

キーボードは私たちのデジタル生活に欠かせないツールです。しかし、長い使用や物理的なダメージによって、キーが連打したり、一部のキーが反応しなくなることがあります。そんなときに頼りになるのが「接点復活剤」です。 以前の記事「キーボードが反応しない?シャーペンの芯で劇的に改善する簡単な修理法!」ではシャーペンの芯を使用し症状の解消を試みましたが、症状改善が長持ちせず、短期間で同じキーの修理を繰り返す必要があったので、この記事では、接点復活剤を使ってキーボードの問題を解消してみまし

うちの畑 〜2023.7.7小暑〜

最近のうちの畑の様子です。 5.21〜小満の頃 6.21〜夏至の頃

2023.4.20〜穀雨 うちの畑&料理

4/20からは二十四節気の6番目の節気の穀雨ですね。「雨降って百穀を潤す」という言葉が語源で、「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味。春を6つに分けたうちの最後の節気です。種まきや田植えを始める目安で、この頃に降る柔らかく温かな春の雨は、田畑を潤し穀物を成長させると言われているそう。 うちの畑などの様子です 適当に思いつきで組み合わせて試すのが楽しいです😊 写真はのせていませんが、たけのこも旬なんですよね! いただきました😋 自然の恵みに感謝します🙏🌈✨💕 次の