見出し画像

「雨の日にしたいこと」第十四回 100均を使いこなすセンス

ダイソーにセリアにワッツなど、100円均一の店舗を買い物に出かけて、見かけないことがありません。しかし、どれぐらいの頻度で100円均一の商品を購入するものでしょうか?
私は春夏秋冬年に4回は行くんじゃないかと思います。そのたびに1000円以上購入しています。

100円ですから、無駄な買い物だったなと思う事はあまりありません。損した気もしません。しかし、私には使いこなせなかったものも多くあります。たかが100円されど100円。

購入したものの機能と性質を理解して利用しなければ、結局無用の長物になってしまうのです。

ただし、百均で買って何かを作ると言うのは、平日にもできる趣味なので、人生の彩りとしては失敗することも楽しいですよね。

縫わないで作るのではなく、縫えない布

アマゾンのサブスクで本を読むことが多いので、実際に文法を買う事はここ数年で格段に減りました。それでも文庫を数ヶ月に1度かあるいは毎月購入することもあるので、ブックカバーが欲しいなと思うようになりました。10代向けのものでない限り、30代前半まで読んでいる本が何なのか、他人に見られて恥ずかしいと思う感覚が分かりませんでした。漫画や子供向けのものだと分かるんですけどね。

でも、大人になってくると、すべてのプライバシーを秘匿したいと思うようになるんですね。何も知られたくない。自分が何を考えて、どんな服を着ているかすら見られたくないと思ってしまうものなのです。

とは言え、ブックカバーを手作りすると、読んでいる本以上に、自分の趣味嗜好が周囲に分かってしまうような気がします。

ブックカバーを作ったことがあるかないかも覚えていません。おそらく作ったことがありそうな気がしますが、はるか昔です。紙で作ったのかもしれません。
今回はDAISOの布地で作ってみました。

大判の本の方が家に残しておくことが多いので、そちらのブックカバーを作ろうと生地を2枚買ってきたものの布地の面積が足りなそうなのでやめました
ブックカバーを作るのには案外計画性が必要です。どこの面に両面テープを貼るべきか結構な時間をかけて考えました。YouTubeなど他の方の動画も参考にしましたが、結構人によって作り方が違いました。
やっぱりしおりはつけたいですよね。
なんだか写真映りが悪い布地です。

今回ブックカバーを作ってみて、致命的な失敗を2つ犯してしまいました。

1つは布地が縫えないものだったことです。
私が手縫いですが、多分ミシンでも難しいんじゃないでしょうか?ひきつれてしまいます。裁縫が上手い人ならできるのかもしれませんが、これで巾着袋を作るのは無理だなと思って諦めました。他にももう1種類の布地を2枚買ってあるので、そちらはパンチングニードル用にしようと思っていましたが、さらに巾着袋にできるか試してみようと思います。

両面テープも生地がするするしていて、まっすぐならないので貼りにくかったです。

2つ目の失敗ひ、リボンが固かったことです。こちらは猫の首輪のために最初買いました。しかし、硬くてゴムひもに巻けなかったのです。だから、布地を買ってきて、ブックカバーを作れば、そのしおりにできるのではないかと思いつきました。

ところが、リボンが固いから曲がらないんですね。布地も薄くて背表紙の絵が透けてしまうので、飾りにリボンを両面テープで貼って巻くことにしました。 

柄はとってもかわいいんですけど、透けるし、縫えないし、どうやって使うのかやはり手芸の上手い人かあるいは百均に慣れている人なら利用法がわかるのでしょうか。私はこれからは別の種類の布地を買おうと思いました。

チャコペンで線を引いたので、色が濃く残ってしまいましたが、水性なので洗えば落ちるでしょう。ただし、この布は洗っても大丈夫なのかなのかよく解りません。

たこ焼き器なしでも丸いたこ焼きが作れます

薄力粉ってどういうものを買ってますか?私は最近九州産小麦にはまっています。
強力粉は大体コストコで買いだめしており、薄力粉はスーパーで最も安いものを買うのが常でした。しかし、九州産の小麦をよく見かけるようになって、強力粉は海外産のほうがおいしいので、薄力粉ぐらいは国産を買おうかなと思うようになりました。ただ、薄力粉の味をの違いはよく解りません。

国産の小麦粉って、何の料理に使うのが正解なのでしょうか?

今回は、九州産の薄力粉と葛粉と海外産の強力粉を使ってたこ焼きを作ってみました。

【材料】
薄力粉
強力粉
葛粉
だしの素
卵3個
刻み生姜
揚げ玉
たこ
ピザ用チーズ

卵に対して粉と水気が足りなかったと思います。黄色いたこ焼きになってしまいました。小麦粉類は150グラム以上使ったと思います。250グラムは多すぎるので、卵2個でよかったのではないでしょうか?

生姜の皮をむいてたこ焼きに使ったので、顔はレモンと一緒に煮出してお茶にしました。蜂蜜も加えて、蜂蜜、ジンジャーレモンティーです。
葛粉もっと入れた方が香ばしかったでしょう。
だしの素は1袋でちょうど良かったです。
表面がつるんとしてしまうのが気になりました。結構焼いてみたんですが、焦げ目がつかなかったんですよね。
油をたっぷり塗りました。
ジンジャーティーを作ったときに使ったレモンがもったいなかったので、レモン汁とお酢で牛乳を煮出してクリームチーズをつくりました。分離したホエイは今度スコーン作りに使ってみたいと思います。パウンドケーキでもいいですね。
クリームチーズの水切りが不十分だった気がします
完成したたこ焼き。

私の腕が悪かったから、見た目が悪くなったのでしょう。まずたこ焼き粉のミックス粉を買ってくればよかったのかもしれません。しかし、焦げ目をつけるのがアルミでは難しいような気がします。それこそ何か技が必要なのではないでしょうか。たこ焼き器は頻繁に使わないので買うと邪魔になるんですよね。百均の使い捨てのもので、丸いたこ焼きが作れるなら、それでに越した事はないと思ったのですが、冷凍食品のたこ焼きの味を超えられなかったので、よりコストのかかる手作りたこ焼きを今後もやるか分かりません。

100円均一の商品は創造性に溢れています。使い方次第ではとても便利で、コストも安く済ませることができるでしょう。しかし、やはり使う人次第というところもあります。
使い捨ての値段だからいいとして、これがずっと使うものであったら渡して、私は100均のクオリティーで満足するのか。
家で花を育てているので、ドライフラワーにしてレジンに挑戦したいなと思っています。しかし、やったことがないので、百均で道具を集めるより、スターターキットみたいなものをネットで買った方が、最初は上手に安くできるんじゃないかと思ってみたりもしています。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

#休日のすごし方

54,157件

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。