マガジンのカバー画像

生活 記事まとめ

4,234
生活術、ギフトを紹介しているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#家事」「#ギフト」がつけられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#掃除

掃除は心を穏やかにする

家事の基本、掃除・洗濯・料理。 家事って、人間がやるべき最低限のものが詰まっているのでは…

りりれば
2週間前
39

【掃除】一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話【断捨離】

一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話 お疲れ様です。 物が多いため、ちま…

ラクに掃除を続けるための苦難(習慣シール作り)

日々繰り返される家事が少しでもラクになるといいなと思い、家事習慣が記録できるシールを作り…

洗面所やってよかった8つのこと

ひなせです。 初回から価格公開をぶちかまし 見てくださる方をざわつかせてたら どうしようと…

【家事サプリ☆お掃除モチベーションあげあげグッズ5選】

いつもお立ち寄りくださりありがとうございます✨✨😊 これから くりあ☆うぉーたーの本分で…

100

家事代行時代、部屋を片付けられない人に、「神棚を作ってほしい」と提案していた話

今はフリーランスでライターをやっている私だけど、ライターを始めるまえは、「家事代行」を仕…

家事代行やって良かった、やめて良かった【元外交官のグローバルキャリア】

家事代行の大ファンである。特に掃除については定期的にお願いしたい。いや、掃除だけはお願いしたい。そう気持ちが固まったのは二十年前だ。 そのまた昔は、小学生の従姉妹が何度か帰宅途中に掃除に来てくれた。高校生の従兄弟に掃除バイトを持ちかけたところ、叔母が置き屋の如く小学生の従姉妹を差し出したのだ。「学校で掃除をきちんと教わっているから」、と小銭とおやつでの児童労働、もとい、家事実習はしばらく続いた。優秀な小学生は今は優秀な課長である。 ワシントンに留学した時、家が見つかるまで

「家事が趣味」はきっと最強

趣味に没頭していると楽しい。 時間も忘れて集中できちゃうし、やっぱり「好き」「得意」「興…

なっしん
1か月前
54

GWに何した?「断捨離」

皆様、こんばんは、旭山リサです。 さて皆様は今年のGWをどのようにお過ごしになられたでしょ…

旭山 リサ
1か月前
27

【体験レビュー】シルバー人材センターのお掃除をお願いした話

実際に試してみて、 感じたこと、思ったことを書きます。 自分用の備忘録も兼ねています。。…

私のトイレ掃除、日々・月イチでこれやっています。

トイレは、人間が生きていく上で、なくてはならない大切なものだ。私たちは、毎日何度もトイレ…

家事代行サービス、気になるけどハードル高くね?な方…それ、めちゃ共感です。

“家事代行サービス” 私自身も“依頼する側”に興味があります。 でも、利用するにあたって 1…

【断捨離】洗面所の整理

 ご両親を介護されている方にとって、実家の整理は頭が痛いと思います。 そんな方に、洗面所…

⭐️【もふもふ】ごめんなさい‼︎2年ぶりに掃除しました🙇‍♀️

掃除は嫌いだけど、汚いのはもっと嫌いな私。 今度は一体何に手を付けたんだ? しかも2年ぶりに⁇ 三部作で終わったかと思ったのに、未だあった。 今回手を付けたのは…… この換気扇のメンテナンスの難点は、シロッコファンが取り外せないこと、ファンと内壁との隙間が狭くて手や道具を使うのが難しいこと、脚立に載って上を向き続けるのが大変なこと。 築37年の賃貸物件、入居してからは何年経つのかなぁ? 入居当初、換気扇から異音がしてた。 カバーを外すと、ん、綿⁇ 何と四角い形に埃が詰ま