最近の記事

2024/06/18

1週間が経ちました。 1週間前、死んだように気絶をするように寝て、起きたのは昼の12時。 何時間の遅刻だろうか。 寝過ごしてしまったのは社会人をしてから初めてでびっくりしました。 目眩はひどく、吐き気もひどかったので嘘をついて休もうかと思ったけれど眉毛だけ描いて出勤しました。 嘘をついてというか本当に体調が悪かった。 あれから1週間。 相変わらず体調は芳しくありません。 思うように食べれない、思うように寝れない。 だけれど乗り越えなければ一生このまま何かに取り憑かれて生

    • 2024/06/12

      上野駅ってなんであんなに難しいんでしょうか。 梅田駅、通称〝ウメダンジョン〟よりもダンジョン化していると思うのですが。辿り着くまで乗り換えを間違え、駅に着いては一向に出口へ辿り着かず。何回も同じ事を繰り返しています。学習能力ないのかなと落ち込みました。 上記はいつだかの下書きです。行き場がないので載せておきます。 話は変わりますが、人に裏切られると心底傷つくものですね。まさかこの歳になって経験するとは、という感じでまだ受け入れられてないのが現状です。 フィンクの危機モデ

      • 2024/06/06

        新宿駅を目指していたはずが新宿三丁目駅に来ていました。いつになったら都内をまともに歩けるんだ、私は。 少し肌寒い夜風が頬を撫でると感傷的な気分になってしまいます。 皆様はいかがでしょうか。 季節の変わり目に環境の変化を多く経験したせいかそのことを思い出しては浸り、何とも言えない気持ちになります。 甘ったるいバニラのように鼻について色褪せずに残る記憶は消したいものもあれば感傷的な気分に拍車をかけ、さらに色を鮮明にするものもあったり。 どちらにせよそんな記憶なくていい。 マ

        • 2024/06/06

          なんの変哲もない〝某日を〟 無理矢理埋め尽くす淡いカレンダー todayyyyy/[Alexandros] 日々この歌詞のように予定で無理矢理埋め尽くしすぎて、こなせずに少しだけリスケすることがあります。そろそろ自分の力量を把握しなくてはいけません。課題です。 毎日定時で帰るぞと意気込んでもやりたい仕事が全く思うように進まず、落胆しています。それどころかあれもこれもと次から次へとタスクが増え、頭の処理が追いつき

        2024/06/18

          2024/06/01

          6月になってしまいました。 5月はあっという間でした。 何をしていたかと言われると明確に何をしていたってわけでもないのですが、タイトスケジュールでした。 時間を作るのが下手なのに予定をこれでもかと詰め込んでました。 電車の遅延でさえ命取りです。もう少し余裕を持ちたい今日この頃。 忙しいを言い訳に勉強をサボっておりました。 先日、化粧品検定を受験して参りました。前日は友人から呼び出され、終電まで呑んでおりました。前日の夜はさすがに勉強しなくてはと思い、他の予定をリスケしたに

          2024/06/01

          2024/05/01

          5月ですね。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 世間は最大10連休だなんて夢のようです。 その分、仕事モードに戻していくのが大変そうです。 5月といえば5月病。 GWで休んだ分、仕事モードへの切り替えが上手くいかないことだと長年勘違いしておりました。 正しくは4月に進学、就職、転職、転居等をしたことによって負荷がかかってしまい、発症するとのことです。 対処法はストレスを溜めないように、とのことでした。 そんなのわかってるわって感じですが。 ストレッサーに対して自分が対処でき

          2024/05/01

          2024/04/24

          別の病院に勤務している後輩と話して来ました。 私が新卒で入った病院はエリアの中で厳しいって有名なところみたいです。 一方で後輩ちゃんが働いている病院のことを聞いてみると随分と違って驚きました。 まず、パワハラがないこと。 今はどの業界でも何かと◯◯ハラスメントということが配慮されていますが、看護師の世界って一線引かれているといいますか、その色が強くないのではないかと感じます。 私はパワハラを受けていたそうです。 日常茶飯事だったことでいえば、 挨拶無視、「看護師向い

          2024/04/24

          2024/04/23

          4月は運気が下がっているのかもしれません。 今日はそんなもやもやをひたすら書き殴ります。 いつだかのnoteでも書きましたが、ネックレスが壊れ、修理していただいたというお話。 実は、修理翌日に再度壊れていました。 アクセサリーショップの方のご厚意もあり、無償で修理していただいたものを翌日に再度破損です。 申し訳ない気持ちでいっぱいになりながらも再度ご連絡させていただくと、再修理を快諾してくださいました。 そしてなんと今回もまた無償でしていただけたのです。本当に申し訳ないです

          2024/04/23

          2024/04/21

          すっかり桜が散り、芽吹いてきましたね。 咲き誇るも散りゆくも美しいですが、その流れがあっという間なので咲いている姿をもっと見ていたかったなあという気分になります。 それもあってか毎年満開になると、桜の写真をたくさん撮ったり、わざわざ遠回りして桜並木を歩いて出勤したりを行っています。 今日はサロンのお姉さんが仕事の極意について熱く語ってくださいました。 仕事ができる人には余白があるのだと。 何かを手に入れるにしても余白がなければ新しいものが入る余地はないし、余白がなければ俯瞰

          2024/04/21

          2024/04/17

          スタバのお姉さんって忙しくてもいつもニコニコしていて素敵ですよね。 私は追い込まれるとすぐに笑顔が消えるタイプなので本当にすごいなあと感心します。 あとは、ディズニーのキャストさんも。 素敵なキャストさんを見るたびに自分も明日からこんな風に仕事したいなという気持ちになります。 先日、キャリアコーチングを受けて来ました。 自分の目的や目標を明確にしたり、仮にそれを達成した場合、自分がどんな感情になるかなどを考える機会になりました。 恥ずかしながら目的と目標の違いについて社会人

          2024/04/17

          2024/04/13

          看護師から小売業に転職した結果、MBTIにも変化がみられました。 INFP(仲介者)→ENFJ(主人公) MBTIとは以下を表しているそうです。 外向性 (E) / 内向性 (I) : 他人との交流を好むか、一人でいることを好むか。 感覚 (S) / 直観 (N) :具体的な事実やデータを重視するか、可能性や概念を重視するか 思考 (T) / 感情 (F) : 論理的、客観的な判断を好むか、個人的な価値や感情を重視するか。 判断 (J) / 知覚 (P) :予定通

          2024/04/13

          2024/04/07

          久しぶりのお酒が効きすぎて頭が回っていません。 今日は家を出る5分前に起きたので朝から頭が回っていません。 最低限の身だしなみだけ整えて出勤しました。 なんとか間に合いました、偉い。(褒めて) ですが、自社製品ではない装いで家を飛び出たのでその点は反省しています。 中目黒は想像以上に混雑していました。 まるで花火大会やイルミネーションの時期のようなごった返し具合で川沿いを歩くよりもカフェにいた滞在時間の方が長い気がします。 人混みの中ですっかり疲弊してしまいましたが、ライ

          2024/04/07

          2024/04/04

          今日はなんか何かが起こりそうな気がしたんですよね。 身支度しながら聞こえてきためざましテレビの占いがあまりよくなかったから。 ラッキーポイントがブラックコーヒーだったのに、その時はカフェオレを飲んでいたし、今日は何かが起こりそうとぼんやりと思いました。 そしたらですね、見事に的中してしまって。 案の定フラグ回収です。 休憩もほとんど取れず、1日の業務が終わりました。占いのことを知っていようが知らなかろうがどうせ起こる事象が同じなのであれば知らない方が楽なのかもしれません。

          2024/04/04

          2024/04/03

          Twitterを眺めていると〝新社会人へ〟みたいなツイートで溢れていて、看護師関連でいうと〝お局対策方法〟ツイートが多いような印象を受けました。 そもそもお局みたい人種って他の職種にいるのかな… 私の病棟にいたお局は 挨拶無視、気に入ってるスタッフにのみお菓子を配る、師長さんを泣かせたことをナースステーションで自慢げに話す、機嫌がもろ仕事に影響する、他のスタッフもいる中で新人をいびって泣かせるなどなど。 自分も 「なんであんたみたいなのが看護師になったの?」 「看護師向

          2024/04/03

          2024/04/02

          壊れてしまったネックレスの修理ができるか購入店に確認していたのですが、できないと言われてしまいました。かなり落ち込んでいます。 エイプリルフールの嘘かなとか馬鹿な考えが脳裏をよぎりましたが、どうやら嘘じゃないみたいです。(当たり前か) どこか修理を請け負ってくれるところがないか気長に探すことにします。 そんなこんなで新年度初日は少し落ち込んでいました。 いや、修理すれば元通りでしょって思う方もいるかもしれません。(まだまだこの話は続きます…) しかし、落ち込んでいる時に第

          2024/04/02

          2024/03/31

          なんとなくnoteを始めてみました。 文章を書くことなんて滅多にないので少し気分が高揚しています。アメーバブログを彷彿とさせるような。懐かしい。時の流れは早いですね。 びっくりするものでもう今年も1/4が過ぎようとしています。〝もう〟1/4なのか、〝まだ〟1/4なのか捉え方はその人が過ごしてきた時間の濃さによっても変わってくるものだと思います。 私は圧倒的に前者です。というのも何も努力をすることなく、時間を浪費してしまったと感じているからです。 4月から社会人7年目にな

          2024/03/31