見出し画像

夏休みに実践した時間を有効的に使う方法

夏休みの間に実践してみて良かったので紹介します。

原因

まず、時間が有効的に使えない原因ってなんでしょうか?いくつか考えられるので列挙しておきます。

①時間の使い方が分かってない→何をするべきか、何をしたいのか、達成したい目標が分かってない など

②集中できない→空腹、眠い、暑い など

③何か別にしたいことがある→ゲーム など


どのように解決していくか

先ほど出てきた原因に関してどう言った解決策があるかそれぞれに関して述べていきます。

①言葉で表すと簡単で実践するのは難しいことですが目標を立てる!目標は1個多くても3個立てるのがいい気がします。ただし大きな目標つまり達成するには多くの時間がかかるものは1つにしましょう。目標にはそれぞれに関して必ず期限をつけましょう。 また達成するために何をしていけば良いかを明確にしておきましょう。目標にもよりますがきっちり「この日まで」を定めるのは難しいです。なので期限としてこの日に終わりそうという予測の期限、この日までには絶対に終わらせる期限の2つの期限をつけましょう。

②生活リズムを整えたら空腹、眠いは解決できるかと思います。気温はエアコンを惜しみなく使うので良いと思います。

③本気で①で立てた目標を達成を期限内に達成するという意思がありますか?やるべきことの優先度間違えてませんか?もし期限までに目標を達成するのが簡単すぎた場合それは作業の難易度を見誤っています。その目標を早めに達成して次の目標を立ててみましょう。起きている時間を全て目標に向かって作業する時間にするのは難しいと思いますがどれくらいの時間であればゲームやフリータイムとして良いかは必ず決めておきべきです。


具体的な実行案

どのように解決をしていくかをまとめた感じ本当に達成したいことに期限をつけ、生活リズムを整え、趣味の時間を確保できれば時間を有効的に使うことができるのではないでしょうか?

この時自分が思いついたのが自分の中で時間割を作ってそれにしたがって生活していくことです。時間割を作ればその日どの程度目標の達成に向かって使える時間があるかを知ることができ期限の予測の精度を上げることができます。期限を達成するためにその1日に達成する目標も立てることができます。時間割を整えたら生活リズムは依然と整います。時間割でフリータイムを作れば趣味、フリータイムの時間が不足することもないです。

時間割さえ作ってそれを守れば時間を有効的に使えるのではないでしょうか?


自分の場合

急に時間割を作ると言ってもどのように作れば良いか、作れたのはいいがどのように守れば良いかわからなかったら意味がないです。イメージをつかみやすくするために自分がどのような時間割で生活しているか、どのようにそれを守っているかを示します。自分の夏休みの場合で特に家に出る用事はないので1日の時間割を示します。

時間割

9:00~12:00 勉強

12:00~1:00 食事、自由

1:00~18:00 勉強

18:00~19:00 noteを書く、検索

19:00~20:30 食事、自由

20:30~ 調べ物、読書、自由


※それぞれの時刻において±15分までは許容範囲。ただし開始時間の9:00はノルマ、12:00までには必ず一旦休憩すること、noteは18:30までには書き始めること。

必ず守る時間、少し緩めに決めている時間もありますが一応時間割はできています。夏休みの間はこのように生活していました。


どのようにしてそれらの時刻を守っていくか

自分はgoogle homeに自分の生活を管理してもらっています。もう少し具体的にいうとアラーム機能に助けてもらっていました。必ず守りたい時間にはアラームをかけ、作業をするようにしました。声を発するだけで手を動かさずともアラームを設定、停止させることができ便利です。自分の場合は12:00(お昼),17:40(お米を洗って予約する時間),19:00(note投稿の期限、夕食準備を開始する時間)には必ずアラームを設定していて日によってはもう少しこまめにアラームをかけています。アラームを設定することによって時間を守りやすくしています!


まとめ

自分が夏休みに実践した時間を有効的に使う方法を紹介しました。1日24時間という全員が同じ時間を持っている中それを有効的に使えたらいいですよね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?