マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,831
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#カフェ

【近況日報】2024年06月09日(日)

7時起床。よく眠れた方。 低糖質のパンとナイススティックを食べる。オレンジジュースが美味しい。朝に飲むオレンジジュースは魅力的だ。 近況日報を書く。ちょうどいいBGMがない。 9時30分、眠くなったので、1時間ほど眠る。 起きてからは「THE SECOND2024~漫才トーナメント~」の観れてなかった部分を再生する。 タイムマシーン3号の二人の「(世間に)漫才師として見てもらいたい」という言葉。 テレビのネタ番組に頻繁に出ていても、普段からライブでネタを披露していても

ふらっと、世田谷さんぽ

GWは暇をもてあまし、世田谷をめぐることに。 きっといつもの週末より空いているだろうと見込んだら、予想的中。この予想力をもっと有益なものに活かしたい・・・ その昔、三宿エリアに住んだことがあるので(お金がなくてルームシェアした若き頃)三軒茶屋エリアは馴染みがあるけど、少し行かない間に新しい店が増え、雰囲気が変わっていて毎回驚く。 大好きな世田谷線に乗って、気になっていたスパイスカレー屋の「WOHOS MART(オホズマート)」へ。 牡蠣の山椒カレー。辛くないけどスパイ

【横浜ランチ】THE CITY BAKERY リビングタウンみなとみらい

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、2023年の9月末にオープンした「THE CITY BAKERY リビングタウンみなとみらい」でのランチの様子を紹介します。 場所、外観などウェスティンホテル横浜の隣のリビングタウンみなとみらいの1Fにあります。 初来店です。 土曜日の11時にいきましたが、この日は久しぶりの良い天気なので、家族連れなどで賑わっていました。 店

☕八天堂カフェリエで驚いたこと🥯

木更津にある「八天堂カフェリエ」へ行ってきました~✨「かずさアカデミアパーク」という、国際会議のできるホールや研究施設、会社や工場、ホテルオークラ、アートのある農場「クルックフィールズ」なんかがまとまった一区画にあります。 久々のゆったりおしゃランチ✨💋🎶✨ クリームパン(正式表記はくりーむパン)で有名な「八天堂」が運営する、カフェとアトリエの融合を目指したカフェレストラン🍴☕ 外観はこんな感じ 中に入ると、こんなくつろぎの空間が。 席を決めてから、カウンターへ注文

鑑賞前にナポリタン!

 皆さんは、博物館を訪れた際、併設のカフェでランチをしたり、お茶をしたりしますか?  私はよくします!さあこれから鑑賞するぞ、という気合いを入れるためにお昼を食べたり、鑑賞後に甘いものを食べて疲れた頭を癒したり。  岡山県在住民としてよく訪れる岡山県立美術館でも、例に漏れず、併設のカフェを訪れています…。 喫茶シファカ  美術館の鑑賞前に、毎回と言っていいほど訪れるのが、岡山県立美術館ミュージアムカフェの「喫茶シファカ」さん。 https://www.instagram

おいしい時間をすごしたおいしいイタリアンたち(ベトナムから東林間まで)

食べることが大好きで、背が伸びすぎたささきです🍕 最近20代メンズから、デートは女子はどういう場所がいいのか?と聞かれました。 うーん、相談相手を間違えているような気もするんですが(笑) 比較的私がどこでも楽しめちゃうクチなので。 で、まじめに考えるとですよ。きっと大はずししないのはこれ。 「イタリアン」 比較的コスパよく満足感高く楽しめるのがイタリアンの魅力。 女子は大体、チーズとかイタリアンとか好きだと思うんですよ(私調べ) 少なからず、私は好き(私調べ) と

大阪・クロスロードさん 「80代夫婦がつくるコーヒー」2024

〜80代・夫婦・ゆっくり・つくる・COFFEE〜 一言一句、目をうたがう文字がつづくカンバン。ありえないカフェに、おどろいたのは2年まえ。 再訪のきょうも開いてますように。 (2392文字) クロスロード(Cafe CROSS ROAD)さん コバルトブルーと白のたてもの。 遠くからでも「観る鎮静剤」。 外観だけでは、わからない真実。 カンバンをよぅく見て。そして驚いて。 もより駅は…… ●JR大阪環状線・寺田町駅・北口…徒歩約5分 お店のカンバンを見て安心しました。2

松本市おすすめのお店【食べる】

■食べる 私が今まで行ったことのある、おすすめの美味しい店をご紹介します。松本市中心街付近です。確実に私が美味しいと思ったお店のみ載せています。 ※順不同 ※随時更新 ・餃子の王将【#中華】【#駅近】 いきなりチェーン店ですみませんが、私の人生には必須のお店なもので。 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20018036/ ・みんなのテンホウ【#中華】 https://tenhoo.jp/stores/%E6%B8%9A%E5

『カフェを巡る vol.5』私のご褒美スイーツ ~ASAKO IWAYANAGI~

kakko's magazine vol.51 今回のテーマは『 カフェを巡る vol.5』 今回は、とっておきのスイーツが食べられるお店『 ASAKO IWAYANAGI 』をご紹介したいと思います。 初めて訪れたのは5年程前。 パフェ好きの私にとって、人生ナンバーワンのパフェに出会った衝撃は今でも忘れません。 お店の雰囲気、パフェの美しさ、美味しさ、どれをとっても素敵なお店。 たまにご褒美として訪れたい、心が弾む大好きな場所です。 01.人生ナンバーワンのパフェテレビ

喜びを感じることをする大切さ/浅草「Cafe Otonova」にて

一瞬一瞬を深く生きる喜び 最近も変わらず、朝はカフェに行き…という暮らしを続けています。だけど、何かが大きく動きそうな予兆と流れを感じながらすごす朝カフェの時間は、やはり今までとは違うものです。 また、親しい人と深い会話をする機会にも恵まれ、人生で起こるすべては「こうなりたい」という最高の自分自身を創造するためにあるという話ができたことや、日々の瞑想で幸せが私の中に満ちること、他者の悩みや苦しみを自分のものとし、慈悲の心を育むこと…これらも私にとっては喜びを感じる実践で

【シニア生活】「ウェスティンホテル横浜」でちょっと変わったヌン活してみた

「ウェスティンホテル横浜」は、横浜みなとみらいにあるモダンな建物の高級ホテルです。 先日、「ウェスティンホテル横浜」の日本料理のレストラン「喫水線」で和のアフタヌーンティーを楽しんできました。 こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 ウェスティンホテル横浜とは 日本料理「喫水線」喫水線はホテル3階にある創作和食のレストランです。 奥にあるフランス料理の「Brasserie du

鎌倉のミルクホールというカフェに行ってきました

こんにちは、きのっこです。 先日、2月にも関わらずとても暖かい日があったのですが、 ラッキーなことに我ら夫婦共に休みの日ということもあり、 そうだ、鎌倉に梅を見に行こう! という話になり、北鎌倉に行ってきました。 (イラストノートを作るのに時間がかかり、今頃になってやっとこのnoteを公開することになりました💦) そして充分に梅を堪能した後、 せっかく北鎌倉まで来たんだから、鎌倉にも寄らないともったいない! とセコい考えがよぎり、「行きたい喫茶店リスト」としてチ

銀座ウエストで念願のケーキセットを頂いてきました

こんにちは、きのっこです。 可愛いスイーツを求めて素敵なお店巡りをしてみよう! ということで今回は「銀座ウエスト」さんに行ってきました。 ※ちなみに前回の近江屋洋菓子店さん訪問はこちら↓ 銀座ウエストさんは、銀座7丁目にある有名な老舗喫茶店です。 (1947年に開業) 今回はこちらのケーキセットを求め訪問させていただきました。 銀座ウエストさんに到着! 前回同様、今回も平日の開店と同時に行って参りました。 しかし、初めて銀座駅を使った為、事前に調べていた最寄り

大阪旅行に行ってきました!梅田周辺オススメグルメまとめ

みなさんこんにちは!ぴざです。先日大阪に旅行に行ってきました。というわけで、私が食べて美味しかったグルメを紹介していきたいと思います! がっつりランチ系! もはや芸術、、、ミシュラン獲得至高のラーメン@中津 まずは梅田から一駅、中津駅にある「麦と麺助」さん。 こちらのラーメンはミシュランを獲得しており、もはや芸術と言えるほど、一杯の完成度が高すぎる。 私は数量限定の「特製いりこ蕎麦」そして店おすすめと言われたチャーシュー丼を注文。 着丼の瞬間に勝ち確を感じました笑 ス