マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,831
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#料理

【料理エッセイ】蒲田の銭湯でソフトクリームを頼んだらギュッとしてたよ。で、友だちと羽根つき餃子を食べて、平成一桁生まれなカラオケしたよ。楽しかったよ。

 友だちと蒲田で会うことになった。羽根つき餃子が有名なお店があるとかで、夜、そこへ行こうということになっていた。  その日、わたしは昼過ぎから暇だったので、普段、蒲田に行かないし、せっかくなら堪能したいと思った。調べてみると、散歩の達人のページが出てきた。例の羽根つき餃子についても載っていた。  見てたら、銭湯が有名らしい。なんと通常の価格で入れるにもかかわらず、基本が天然温泉というから驚き。しかも、黒湯と呼ばれる真っ黒なお湯が特徴で、海藻由来のミネラル成分を含んでいると

【料理エッセイ】予約しないと住所がわからないガチの隠れ家系ラーメン屋「純麦」でラーメンフルコースを食べてきたよ!

 YouTubeで千原ジュニアさんのチャンネルを見ていたら、興味深いラーメン屋さんが紹介されていた。  なんとコースでラーメンを提供しているお店があるというのだ。その名も「純麦」、前菜の盛り合わせから始まって、お酒を楽しみつつ、ラーメンの仕上がりを待つというから夢のよう。しかも、その後、〆のご飯とフワフワなかき氷が出てくるとか。  これは行きたい!  でも、聞けば、お店はどこにあるか場所を明かしていないらしく、OMAKASEなどのシステムで予約しないと住所を教えてもらえ

ブームの兆し!東京で食べられる本格的な「台湾おにぎり(飯糰ファントァン)」5店を巡る

《連続1783日目!》 みんなより、少し早く知っておいて良かった。 そんな、おにぎりになるかもしれない。 甘辛く似た豚肉のどんぶりである魯肉飯(ルーローハン)や、豆乳のスープの鹹豆漿(シェントウジャン)など、日本でもよく食べられるようになった台湾グルメ。 その台湾グルメの中で、今いちばん注目しているものがある。 それが… 「台湾おにぎり」こと、飯糰(ファントァン)だ。 日本ではあまり聞いたことがない名前だけれども、台湾ではポピュラーなメニューになっていて、朝食屋台な

【料理エッセイ】めちゃくちゃ美味しいクッキーを教えてもらったよ! 大阪・豊中『BUN(ブン)』 全国各地の催事でも大人気とか

 本好きな友だちがいる。  彼女のセンスは間違いなくて、ランチで連れて行ってくれたお店は最高だったし、そのとき、オススメしてくれた『成瀬は天下を取りにいく』は後に本屋大賞を取るほど完璧に面白かった。  半年ほど前、そんな彼女がやたら、 「大阪の豊中に美味しいクッキー屋さんがあるの」  と、絶賛していた。   意外だった。「美味しいケーキ屋さん」とか、「美味しいパン屋さん」とかは聞いたことがあるけれど、「美味しいクッキー屋さん」は耳にしたことがあまりない。  なにせ

【味覚の旅人たち】第5回参加者の皆様、ありがとうございました!そして…(美食会#6)

5月15日(水)18:30~、 第5回となる美食愛好者のコミュニティ(味覚の旅人たち)の美食会を行いました。 今回の開催場所は、 「恵比寿」駅より徒歩10分にある和食の超有名店「賛否両論」さんです。 「万人に好かれなくていい。 自分の料理とやり方を好きだと言ってくれる人が来てくれれば…」 そんな想いから【賛否両論】と名付けられた18席の小さな店は、2004年9月に静かな住宅街にひっそりと誕生しました。 メディアでもお馴染み「笠原将弘」さんが腕を振るう創作和食、そして、

クリスマスの銀座でぱりっぱりの北京ダックを

ーおNEWのワイシャツ並みにピシッと決まった北京ダックー 今日はクリスマス。(時差投稿がすぎる・・・) この日は東京タワーの見えるギロッポンのイタリアンでクリスマスディナーの予定があって、、、なんて言ってみたいものだが、例年通り予定のないクリスマスだったので、似たもの同士2人で銀座でちょっと背伸びをした中華ランチをすることに。 前に平野紗季子のインスタで見てから行ってみたかったギンザシックス内にある「家寳・跳龍門」へ。(カポ•チョウリュウモンと読むみたい。かわいい。)

おにぎり集中地帯大宮で、羽釜おにぎりの新店を発見!

【1288むすび】満米(大宮)焼き鮭 《連続1772日目!》 世の中は今、おむすびブームらしい。 海外から来る観光客の中には、お寿司やラーメンだけでなく、おむすびを目当てにする人もいるらしい。 国内でもおむすび屋さんの新規出店が続いている。 お米の価格が他の食品に比べて安定していて、出店するのにも設備が少なくて済むことなどが、その要因だろう。 とはいえ… 全国にあるおむすび屋さんの数で言えば、そこまで多いとは言えない。 いわゆる専門店は、1000店くらいとのこと。

【横浜】酒呑み天国はここにあった!「BAY-ya(ベイヤ)」全国各地の希少なお酒と料理でほろ酔い気分♪

日本国内でも最大級となる“デパ地下”が実は横浜髙島屋地下食料品フロアであることを皆様はご存じでしたか? 今回は、地下食料品売場の中でも特に品揃えの豊富さで知られる「和洋酒売場」を紹介!。ここには約2,900種類にも及ぶ多種多様なお酒が並び、食事とのペアリングを気軽に楽しめるバーも完備されているんです♪ お酒の愛好家でなくても、その魅力に引き寄せられること間違いなしのスポットです! 約2,900種類もの圧倒的バラエティー横浜髙島屋の「Foodies’ Port2」は、横浜駅か

祗園四条|ビーフシチューとクレープババロア|絹さやと海老の冷やし中華

京都まで、ちょっとおでかけ。祗園四条の駅前にあるレストラン菊水で、ビーフシチューと、クレープババロアを頂いた。 ビーフシチューは単品で頼んだんやけど、ポテトサラダもライスも付けてくれた。(パンかライスか選べたよ。🤗🍞🍚) 取り皿によそって、いただきます。お肉も柔らかい。人参、ポテト、さやいんげん、味もコクがあって、美味しかった。 ビーフシチューなんて、あんまり家で作れへんから、レストランで頂けてほんとに嬉しい♡ デザートに、クレープババロアを頂いた。ミルクティーのホッ

香ばしさがたまらない!東印度咖哩商会の「本格スパイス焼きカレーおむすび」

【1281むすび】東印度咖哩商会(不動前)焼きカレー 《連続1749日目!》 そもそもカレーのおむすび自体が、かなりレアな存在なのだ。 世の中は今、カレーの大ブーム。 各地に本格的なスパイスカレーのお店ができていて、お店ごとにその味わいも 自分もそのブームに乗って、こんなものを買ってしまった。。 カレー大人気店のレトルトカレー詰め合わせ! 白ごはんにカレーをかけて、早く食べてみたいぞ!!! そういえば、カレーとごはんの相性って抜群だよね。 それなのに、おむすびとカ

【味覚の旅人たち】第4回参加者の皆様、ありがとうございました!そして…(美食会#5)

4月12日(金)、第4回となる美食愛好者のコミュニティ(味覚の旅人たち)の美食会を行いました。 今回の開催場所は、 「上野」駅より徒歩3分にある明治8年創業「韻松亭」さんです。 素敵な外観で、以前は横山大観がオーナーを務めた由緒あるお店。そして、正岡子規に夏目漱石、森鷗外など名だたる文化人が愛したお店でもあります。 趣がある佇まいのある店内に入ると玄関先で靴を脱ぎ、係りの中居さんに夜景が見れるに部屋に案内されました。 今年は、天候がすぐれなく開花が少し遅れたおかげで夜

週末の優しい朝食に「台湾式おにぎりとシェントウジャン」 @五反田の東京豆漿生活

【1278むすび】東京豆漿生活(五反田)台式おにぎり 《連続1737日目!》 4月に入って2週間が過ぎた。 新しい環境になり、いつもより気持ちを張りながら生活を送っているひと、きっと多いはず。 疲れは知らず知らずのうちに、心や身体溜まってくるもの。 そんな時は美味しい朝食で、心とカラダをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 五反田駅から大通りを少し歩き、住宅街の方へ向かうと、道の角にちょっとレトロな雰囲気の建物が見えてきた。 名前は、東京豆漿生活。 東京で本格的

【料理エッセイ】横須賀で海軍カレーを食べて、ブラジャーを飲んできた

 友だちが横須賀に引っ越した。コロナ禍のテレワークで暇になり、趣味を探した結果、釣りにハマってしまったらしい。うみかぜ公園という釣りの人気スポットに毎日通うため、移住を決意したというから驚きだ。  遊びにおいでよと誘われて、釣りに興味はなかったけれど、横須賀の海軍カレーは一度食べてみたかったので、京急でびゅわんっと向かった。  調べてみると、海軍カレーのお店はたくさんあるらしく、どこへ行ったものか悩んでしまった。最終的にLIVE JAPANのまとめから、「ご主人の島森さん

桜と山田うどん

春爛漫 桜の花も真っ盛りで今日は久々に快晴。 花見日和ということもあり、多くの人が桜の花を見に来ていました。 新入学ももうすぐ、ランドセルを背負ったキッズの写真を撮っている親子連れもいたり、川にカワセミが住み着いているので、写真を撮ろうと望遠レンズのついたカメラを持った人たちも多くみかけました。 自分も桜を見ながら歩いていましたが三回ほどカワセミをみかけました。 スマホのヘぼいズームではこれが限界。 新しく買ったキッズ用のデジカメでも同じ結果になった事でしょう。 そして