マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

『らーめんまぜそば あらし 錦本店』繁華街にひっそりと台湾まぜそば。アングラな空間でいただける変化球な1杯@愛知・名古屋市

どうもっ! ”りょう”(@web59350062)です! <今日のあるある> 「図書館で借りた本を置いとけば元の棚に戻してくれる箱、甘やかしすぎ。」 愛知県名古屋市中区錦にある「らーめんまぜそば あらし 錦本店」をご紹介します。 まぜそばのマイブームが止まらない。 地元の「東京油組総本店」・「麺屋こころ」から”まぜそば熱”に火が灯った僕。 汁なしって美味いよねん♪ この日は昼に「麺屋はなび本店」ですり鉢に入った麺500gの台湾まぜそばをいただくもまだ満足できず(笑

【無人販売店舗】恵比寿にある無人ホルモン販売所でスーパーには出回らない黒毛和牛の希少部位をゲット

こんにちは中の人Aです。 最近増えているお店の無人化(セルフ決済)。 コンビニやスーパーのセルフレジはもう珍しいものではないですが、今回はなんとも珍しいホルモン専門の無人販売所があると聞いたので行ってみました。 naizoo 無人ホルモン販売所+角打ち恵比寿駅から徒歩5分ほどのところにある「naizoo」は無人ホルモン販売所兼角打ちのお店。 基本は無人の販売所ですが日にちと時間帯によっては有人の場合もあるみたいです。 食べログの文章が個性的すぎて全部読んだ 食べログ

池尻大橋のNewスポット、居酒屋OMAとは?

昨年9月、池尻大橋に新しくオープンした飲食店・OMA。 OUWN・石黒がお店の共同オーナーを務めています。 いつの間にお店を?いつから構想していた?等々、気になることを全部聞いていきましょう! OMAができるまで石黒 : そうなんです。お店、作りました! ー 気づいたらお店を作っていてびっくりしました(笑)始まりはどこから? 石黒 : 元々ご飯もお酒も好きでしたし、私的には食に例えてデザインの話をすると説明しやすいということもあり、講演会等で食とデザインをリンクさせなが

【おすすめのお店】#20:渋谷:富士屋本店

数年前から都内の各地で、再開発による工事が行われています。 私の勤め先の渋谷でも、「渋谷スクランブルスクエア」「渋谷ストリーム」「渋谷フ クラス」など、多くのビルや新スポットがオープンしています。 そのどれもが歩道橋などでつながり、車道のある1Fに降りる事なく、行き来ができる様になっています。 今回はそんな新しいエリアの1つ「sakura stage」にあるお店の記事になります。 【#20 富士屋本店】渋谷駅西口から歩道橋を渡り、sakura stageへと進みます。

京都市伏見区「ピッツェリア ナポレターナ ドンチッチョ」に行ってきた。

「食べログの点数がかなり高い店を見つけた、大会でも優勝しているらしい」 夫にそう言われて、やってきたのが「ピッツェリア ナポレターナ ドンチッチョ」。そうか、大会で優勝か。私はこういう情報に弱いのだ。 ひとまずピッツァは2枚注文する事にし、1枚目はマルゲリータにした。お店によって違いもでるだろうし、あえてスタンダードなものも選んでおこう、という事で決まった。 流石は水牛のモッツァレラ、力強いコクのあるミルク感。かなり美味い。トマトソースとバジルの量はほどほど。このピッツ

【愛知カフェめぐり】珈琲ボタン | 犬山市

最近旅行記事よりカフェ記事を書く頻度が増えてます。(蓼科親湯温泉の宿泊記事を書くとか言って、カフェ記事を優先させましたごめんなさい) カフェ記事の方がスラスラ書けるんですもの… 2月後半の3連休で、唯一晴れた土曜日。 久しぶりに自転車を引っ張り出して乗ろうかと思っていたのですが、散歩がしたい人がいたので、散歩を優先させました。すまない私のロードバイク。 イオンでパンを買い、木曽川沿いの遊歩道を犬山城を目指して歩きつつ、そこらのベンチに腰掛けてパンを食べる作戦です。 遊

創業70年の貫禄まみれの餃子【餃子荘ムロ @高田馬場(東京都新宿区)】

餃子を食べるためにわざわざ予約をするなんて、いつぶりだろうか。 雨が降り続ける駅のホームで、僕は電話をかけた。電話に出たのは優しそうなおばちゃん。その後ろは、何やらそこそこ賑わっているようだった。 「明日、18時頃に1人で伺いたいんですけど、可能ですか?」 僕がそう言うと、おばちゃんは 「明日…たぶん大丈夫だとは思うんですけど……」 1秒くらいおばちゃんが無言になった。そして、 「万が一のということもあるので…」 とおばちゃんが口にした。 万が一、というのは一体

デパートレストラン街でお得にグルメ 12 桃源酒家 西武所沢S.C.

プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか? フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。価格的にリーズナブル、お店も綺麗、さすがデパート。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 中華料理 桃源酒家 西武所沢S.C.1940年に武蔵野デパートとして池袋で開業した西武百貨店は、その後渋谷、ロフト設立、2009年に合併。「そごう・西武」として現在に

本郷ランチ195軒目 ラーメン「麺庵 利休」🈟

本郷、水道橋にお勤めのみなさん、今日のランチは決まりましたか? 食べ物への関心が高い弊社スタッフが食べ歩いたお店を紹介する「本郷ランチ」 。 195軒目は、ラーメン「麺庵 利休」です。中華料理店は定期的にご紹介していますが、ラーメンはちょっと久しぶり…昨年11月以来となります。 こちらは横浜の人気店「丿貫(へちかん)」本店で店長をされていた方が独立しオープンしたお店とのことで話題になっていて、本郷三丁目にオープンした10月以来既に大人気になっているんですよ。 「丿貫」は煮干

まるで犬? 鼻で嗅ぎ分け、たどり着いた珈琲店

リュック1つでふらり旅、 札幌へ! さっぽろ雪まつり終了の翌朝、 ホテルから解体作業を見学。 まるで芸術作品のような 立派で巨大な雪像が、 あっという間に無くなった。 かなり時間をかけて造っただろうし 寂しいような気もするが、 これでまた新しいスタートがきれる! そんな気持ちにもなる。 今日はどんな出会いがあるか?? ワクワクしながら、ホテルを出発。 目的地は、北海道立近代美術館! バスで行く予定だったが、 目の前の大雪を見て、気が変わった。

【川崎市多摩区】向ヶ丘遊園の種類多彩な街中華。青島ビールをつけて昼涼み

2024.02.28(水)Yahoo!ニュースエキスパートの記事をnoteからもお届けするシリーズ。 それでもネタには困らないのでいいんですけどー( *´艸`) 暑い日が続きます。そんな日はしっかり食べて栄養をつけていきたいものです。 そして、たまに食べたくなる中華。 今回は、「一人で中華を食べたい」と休日にふらっと入ったお店をご紹介します。 旺仔餃子 (ワンチャイギョウザ)小田急線向ヶ丘遊園駅南口から徒歩2分。 民家園通りにある中華料理屋です。 今回は事前に食べ

【横浜ランチ】cafe&dining PERCH

「PERCH」は「止まり木」という意味で、羽休めに気軽に利用していただけるお店を目指しているそうです。 こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、横浜平沼橋の「cafe&dining PERCH」でのランチの様子を紹介します。 場所、外観など相鉄の平沼橋と横浜駅の間、横浜駅から徒歩8分ほどにあります。 初来店です。 日曜日の12時予約して行きました。 予約のお客さんで

今度生まれ変わったらそのときは〜名前のいらない料理たち〜

柔らかな灯火、洒落た温度感を漏らす店が連なり、人が多くつどっている。 このゆるやかな上り坂の先も同じように賑わいを見せているんだろうと思っていたのだが、その店はやけにひっそりと佇んでいた。それでも水色にしたためられたファサードは目を引き、今夜の幕開けを期待させてくれるような存在感を醸し出している。 オープン時間とほぼ同時に扉を開いた。 店内にお客さんがいないのも相まってか、ちと早すぎたか、と思ってしまうほどに空間のシンプルさが際立つ。店のイメージにはなかった躍動感のある音楽

立ち飲みでお手軽にワインが楽しめる「ワイン食堂nico」さんで一献

 「三得六味」さんにうかがった日のこと、帰りにもう一軒とワイン食堂nicoさんにうかがいました。以前はビストロで座りのお店で、ポーション的にも一人では入りにくかったのですが、ちょっと前から立ち飲みになったと知り、うかがってみたかったんですよね。  一杯500円~とお値段も気軽なら、女性店主さんがお一人でされているお店で、女性一人でも入りやすい雰囲気です。  四条通りからもすぐで駅からも近いです。先の三徳六味さんから徒歩1,2分ですし、立ち飲み若旦那さんは同じ通りで秒ではし