マガジンのカバー画像

テレビドラマ 記事まとめ

726
テレビドラマの感想文や、おすすめテレビドラマについて書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#ドラマ」「#ドラマレビュ」が付けられている記事を自動で追加し、… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

「赤い疑惑」とピエール・カルダン【#5_ヒール役_長門裕之と原知佐子】2020年03月

コロナの最初の年2020年、緊急事態宣言下。 暇つぶしに見た昭和ドラマ「赤い疑惑」の衣装提供が世界的に有名なフランスのピエール・カルダンだったことに興味をそそられ綴ったテキトーな鑑賞日記。 5回目の今日は、大映ドラマにはお約束の、過剰にキャラ濃いヒール役、相良英治役の長門裕之と、その妻・多加子役の原知佐子について。 物語の重要な舞台のひとつ、東都大学医学部。 長門裕之演ずる相良英治は教授である。 若い頃、岸惠子演ずる大島理恵と愛し合っていたが、出世のために理恵を捨てて多加

珍しく日本のドラマも観てみたシリーズ2023① 「THE DAYS」「本当に観てほしい人は誰か」についてずっと考えた福島第一原発事故のドラマ

この夏も、これを実施してみることにみました。 珍しく日本のドラマも観てみたシリーズ 普段は海外や韓国のドラマばかりを観てしまう私が、昨年にしてみた日本のドラマ鑑賞。そのレビューが自分が思っていたよりも好評をいただきました。 相変わらず普段全っ然観ないのですが(笑)、やっぱり話題作や評判作の話は耳や目に入ってきますし、今年も面白そうなドラマや「これは観ないとかな」と思ったドラマがありましたので、昨年同様2作をチョイスしてみました。 昨年に私が日本のドラマを観ようと思ったきっ

オススメ! ドラマ『ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男』

こんにちは、入江悠です。 もう9月ですが、まだまだ暑いですね。 本題に入る前に、近況です。 まもなくクランクインする時代劇映画の主演俳優が発表になりました。 大泉洋さんです。 映画ナタリー「大泉洋、入江悠の新作大型時代劇で主演!エキストラ募集」 脚本の初稿執筆から約8年。 いくたびの荒波やコロナ禍を超えて、この映画の夢が潰えなかったのは、ひとえに大泉洋さんがいたからです。 感謝の気持ちを持ちつつ、まもなくクランクイン。 超大作時代劇にふさわしくいくつもの山場がありますが

有料
200

台湾ドラマ「The Way You Shine」(因為你如此耀眼)

主演:フェンディ・ファン(范少勳)、パフ・クオ(郭雪芙)、ハンズ・チョン(鍾承翰)、ツァイ・ホアンルー(蔡黃汝)、ソニア・ユアン(袁子芸)、ゲイリー・タン(唐振剛) 2023年 全24話 いしゃーしゃ的オススメ度:★★★★★ (写真=すべて本作公式Facebookページより) 勝手に台湾ドラマ祭、いやいやもとい、フェンディ・ファン祭、続いてます。 というか、私ってなんだか運がいいような気がする。 「あ、この俳優のドラマ、他にも観たいな⭐️」 と思うと、必ず新作がすぐに登場す

『宮廷恋仕官』 中国ドラマ 鑑賞記録

低予算ながら秀作として評価の高かった作品。配信当初から気になってたのですが上陸してからも視聴はズルズル遅れに遅れ、更に途中で2-3か月間が空いた挙句、この度ようやく完走できました。 唐時代設定の陰謀を追うサスペンスの筋書きはかなり本格的。原題の直訳は「宮廷検視娘」みたいな感じかと思うのですが、邦題は全面的にラブに寄せた軽めふわキラ系(笑)。国内版の桃色ポスター(ここには貼りません)と共に中国ドラマファンには散々のいわれようでしたw この note のタイトルも邦題を使いたく

結婚することで煩わしさから解放されたい

ことを、"結婚したい"理由として挙げてもいいですか?(おいおい) 突然すみません。 日テレ系22時ドラマ 『こっち向いてよ向井くん』(赤楚衛ニ、波瑠) で出てきた台詞の一部です。 33歳独身男性・彼女いない歴5年、 アラサー向け恋愛ドラマにハマりました。 1〜5話をネトフリで夜通し一気見、6話からリアタイ視聴始めました! この歳になると、月9の恋愛物よりもこういうリアルな大人向けかつ考えさせてくれる恋愛物の方がタイプです。 ドロドロ不倫物は好みません。笑 仮に今20代前

「赤い疑惑」とピエール・カルダン【#4_二人の母_八千草薫と渡辺美佐子】2020年03月

コロナの最初の年2020年、緊急事態宣言下。 暇つぶしに見た昭和ドラマ「赤い疑惑」の衣装提供が世界的に有名なフランスのピエール・カルダンだったことに興味をそそられ綴ったテキトーな鑑賞日記。 4回目の今日は、ヒロインの母親・大島敏恵役の八千草薫と渡辺美佐子について。 2人の母。ストーリー設定上2人いるわけではない。同じ役柄を2人の女優が演じているのだ。 舞台などではダブルキャストは普通のことだが、TVドラマでは滅多にない。理由は、最初の母親役・八千草薫の途中降板だという。

ブラック・ミラー シーズン6 第4位「Beyond The Sea(ビヨンド·ザ·シー)」

【注意】ネタバレ込みのレビューとなります 第5位はこちらにて 4位 「Beyond The Sea (ビヨンド・ザ・シー)」あらすじ■点数★★★★★ 5 ■一言レビューアーロン・ポールの演技力すごすぎ… ■感想第4位のランクインだけど 点数は満点です。 ぶっちゃけ最下位の 「Mazey Day」が酷すぎただけで あとはどれも素晴らしかった 今作はシーズン6の中で最も長編の作品 じっくりと時間をかけて 胸糞で始まり胸糞で終わるという 誰も救われない展開だが こ

一体”カズオ”って誰なんだ!?【怪談新耳袋 AP鈴木の暗黒note「カズオ」編】

おはようございます。こんにちは。こんばんは。おやすみなさい。 ドラマ「怪談新耳袋 暗黒」アシスタントプロデューサーの鈴木駿です。 このひと夏を怪談新耳袋とともにお過ごしになる皆様とお会いするために…スタートしました暗黒noteの第4弾でございます。 これまでの記事3本は、こちらからお読みいただけます。 それでは、第4弾、よろしくお願いいたします! 第4話「カズオ」は、とある一軒家での怪談です。 まずは撮影現場の写真を1枚。 この日は、民家をお借りしての撮影でした。

「VIVANT」の成功は、TBSとU-NEXTのあらたなビジネスモデルのスタートなのかも

これは凄い良いニュースですよね。 TBSのドラマ「VIVANT」が従来の日本のテレビドラマではありえなかった1億円規模の制作費をつぎ込んだのは話題になっていましたが、ちゃんとその成果が視聴率にも再生数にも反映されているようです。 なんか一部メディアが初回の世帯資料率がラストマンより低いから失敗という趣旨の記事を書いていたので、微妙に心配してたのですが、個人視聴率とか見る限り、日本のテレビドラマの中ではダントツの模様。 実際、展開が激しくて面白いですしね。 今後のポイン

「ばらかもん(第7話)」書道の親子対決の中で、「書の心」がわかる感じが素敵。

このドラマも回を重ねること7回。宮崎莉里沙演じる、なるがランドセルと背負って学校に行くシーンが初めて出てきた。この前は高校が始まったという話があったが、詳しい説明がないが、もう季節は秋に向かっているのだ。だいたい、なるが学校に行ってるというのを今回初めて認識した。そのくらい、島の生活は自由だし、時間の感覚もゆったりしてることがわかる。 神社の前で、なるが将来の夢を「薬草研究者」だと言いながら、草花を石で潰すシーンがある。それは、先週亡くなった、鷲尾真知子から受け継がれた遊び

アマプラ「グッドオーメンス②」に泣いた!

こんばんは、雲州鳩です。 はあ………。 昨日の夜は、エッセイ書き上げてから揚げ物して自炊頑張って、疲れてたけどリビングのデッドスペースをなんとかリニューアルして、全身から汗を吹き出し、一仕事終えたんですよ。 そんで、「やったあああ!! やっとや〜っと!! 楽しみにしてたアマプラの超人気ドラマ、『グッドオーメンス②」観られる!」と、お布団の上でキャピキャピして、ヨーグルト発酵の完全無添加のお酒を温かい牛乳に混ぜて、少し飲んだりしました。はしゃいでたな私……。 略して「グ

『選挙の人々 Wave Makers』 中国ドラマ 鑑賞記録

最近 古装劇が続いていたので気分転換に現代ものを!と気になっていた本作にようやく手を付けました。全8話ってありがたい! しかも選挙のお話ってかなり珍しい? 台湾では初めてだそうです。政治がらみのドラマ化はいろいろと難しそうだけど、さてどんなお話なのでしょう?! お時間あったらお付き合いくださいねー。 (トップ画像 wave makers official instagram) 選挙の裏側が面白い タイトルの通り、台湾総統選の裏側で奮闘する参謀本部の人々の一部始終が描かれ

「どうする家康」第32回「小牧長久手の激闘」 徳川家の覚醒と数正の孤独な懸念の理由

はじめに  第32回は徳川四天王揃い踏みのカタルシス、これまで観てきた視聴者へのご褒美回でしたね。  『どうする家康』では、家康だけを描くのではなく「徳川家」(家康と家族と家臣団)がどう名実共に形になっていくか、その関係性の変遷を長きに渡り積み上げてきました。その過程は順風満帆とはほど遠く、外圧による滅亡あるいは解体の危機は無論のこと、家臣との軋轢、家庭の不和、謀反と内側からの崩壊の可能性が何度もありました。  ガタガタ、凸凹の徳川家の姿から徐々にまとまっていく様子を追っ