マガジンのカバー画像

『君たちはどう生きるか』の映画感想まとめ

933
『君たちはどう生きるか』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。 #君たちはどう生きるか
運営しているクリエイター

#宮崎駿監督

君たちはどう生きるかスピリチュアル的考察!

(※この記事は君たちはどう生きるかが公開された当時アメブロに書いたもののコピーです。) 私は本当にこよなくジブリ作品を愛しています。 めちゃくちゃ好きです♡ 先日「君たちはどう生きるか」鑑賞してきました。 ショッピングモールの映画館でしたが、見た後に速攻で帰宅して6時間爆睡しました。 私の場合、神社仏閣やパワースポットに行ったあとに眠くなるのと同じ現象がおきたわけですね。笑 それくらい高波動な映画であることは間違いないです。 でも、面白いですか?と聞かれたら「うぅ

【サボテン日記】アイデアは情熱から生まれる

小学生のとき『風の谷のナウシカ』を見て、こんなにすごいアニメがあるのかと驚いた。子どもなので「ナウシカのように動物と話せたら楽しいだろうな」とか「私も空を飛んでみたいな」なんてのんきなことを思っていたが、じつは戦争や自然がテーマになっている。 最新作の『君たちはどう生きるか』がゴールデングローブ賞を受賞した。宮崎駿監督が感銘を受けた小説『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎)と同じタイトルだ。ストーリーはまったく違うが、どちらも少年が悩みながら成長していく姿を描いている。「人

#45【劇評・賛】『映画窓ぎわのトットちゃん』(ネタバレあり)

観てからずいぶんと時が経ってしまいました。 言わずと知れた大ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子/講談社 講談社HPへリンク)のアニメ映画化作品です。 子どももおじさんも口紅を付けたようなキャラクターデザインに最初はびっくりしましたがすぐになじみました。母に聞いたら昔の少女向けイラストはこういう感じだったそうです。『赤い鳥』(広島県立中央図書館HPへリンク)や、『きいちのぬりえ』(小学館HPへリンク)のイメージでしょうか。 映画として素直にすごくよかったです。原作

『自分を知る』~自分に正直じゃないと体はどうなる?~

皆さん、こんにちは。その後は、いかがお過ごしでしょうか? そう言っている今日も、確実に年を取るわけであります。そうなると、身体のあちこちにもガタが来ます。 ですが、それは老化なのでしょうか? 本当に色んな痛みは老化だけが原因であり、逃れられないのでしょうか? ではなぜ、運動もせず、好きに生きている方が元気だったり、ウォーキングや、健康に気をつけているのに顔色が悪く、「いつもキツイ」と訴えられるのでしょうか? もうそろそろ、身体の不調は「老化だけではない」とお気づきに

君たちはどう生きるか

宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」を観て、拙い文章ですが私が感じたことをありのままに記してみました。あらすじ程度しか記載してないつもりですが、人によってはネタバレと感じるかもしれませんのでご注意ください。 この秋、私は初めて交通事故に遭った。優先の道路を直進していた時、道脇から出てきた車が私の車を見落として飛び出し衝突。私の車は廃車となり、その日から私の日常は一変した。心身共に傷は癒えなかったが、明日になれば今日より少しでも状況が良くなると信じて、私なりに毎日を一生懸

『君たちはどう生きるか』の裏側、天才クリエータの苦悩を垣間みる

こんにちは。すうちです。 たまたま(途中から)ですが… 「ジブリと宮崎駿の2399日」を観ました。今回はその雑多な感想です。 -- ※タイトル画像:さおさん。さん はじめに君たちはどう生きるか 映画は今年公開されてから1週間後に観ました。 感想は他の方も賛否両論の意見があるように、私も「分かるようでわからない」「話が飛んで理解が追いつくのが難しい」というのが第一印象でした。 ただ、色んな方の考察を読むと13の積み木がジブリの作品数だとか大叔父は誰!?など、なるほ

『君たちはどう生きるか』は『くるみ割り人形』だった話。作品の類似性(解説/考察)

※この記事には『くるみ割り人形』の類似性にのみ言及し、吉野源三郎先生の同名小説には全く言及していません。 ※この記事は『君たちはどう生きるか』と『くるみ割り人形』のネタバレを含みます。 『君たちはどう生きるか』を観に行ったら、『くるみ割り人形』だった話。 私は出不精なので、公開4か月後になっても『君たちはどう生きるか(THE BOY AND THE HERON)』を観ていませんでしたが、最近公開された英語版予告編を観て、「これは『くるみ割り人形』だ!」と感じたため、観に行

考えず感じる映画『君たちはどう生きるか』、宮崎駿の後継者は…?

はい、どーも、りゅうパパです。 このブログは、子供が寝静まったあとにパパが本音を話すブログとなっております。 宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』を観てきました。もう2週間前になりますが、『君たちはどう生きるか』を観てきました。 ジブリ作品は、これを見逃してしまうと、Netflixのような月額動画配信サイトなどでも見れない認識ですし、TV放送を待つにしても、どれだけ先になるかも分からないので、なかば義務感で観てきました。 僕は宮崎駿信者でもジブリ信者・熱烈なファンでも

最高の映画が伝えてくれた確信

先月末で上映が終わってしまうぎりぎりに観てきた映画。宮崎駿監督の最新作。 賛否両論という噂は聞いていて、姉たちの観てきた感想を聞くとやはりよくわからないという感じだったから、よりわくわく。早く観たくてうずうず。 実際に観てきた私の感想は、最高の映画だったの一言に尽きる。 私自身の事になるけれど、感覚が増し出した9年前にいわゆるフリーメイソンとかイルミナティとか都市伝説とされる話を始めて耳にしてから、腑に落ちる事ばかり、世の中に疑問を持ち始めて、増す感覚と並行しながら受け

君たちはどう生きるか宮崎駿監督映画

見てきまました〜😊💓 すっごい わかりやすい映画です わかりづらいという 意見をいっぱい耳👂に しますが 実にわかりやすい映画💖 でした❣️ 🌸みんなぁ〜🌸 🌸仲良くしょうよ🌸 はい。 これだけです まず 宮崎駿監督の映画で 特徴的な手法として ファンタジーの中に 観客を引き込んでいきますよね この映画でも 洞窟の中に入って行く 所から 不思議な世界が 始まります そうです この不思議な世界は 人間の本質を表現する場所 なので

映画館で号泣した人の【君たちはどう生きるか】感想

【君たちはどう生きるか】を見て泣いた。 なんて悲しい映画なんだなぁとぐぐぐっと歯ぎしりした。 けど、SNSで冷たい言葉を投げられているのを見て、私は我慢できなかった。故に、肯定的にいいよ!!と感想を投げるのだ。 ⚠️ネタバレ注意 ジブリの事情や宮崎駿監督について詳しくは知らないけど、創作者として自身のインスピレーションした世界が壊れ、自分自身が死ぬことを作品の中で描くことが悲しく思えて仕方がない。作品でした!!!! もう少し簡潔に言いたい 死ぬって悲しいのにさ!!!!

「君たちはどう生きるか」をやっと観た感想(ネタバレなし)

宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」をようやく観ました。 詳しい内容は全く知らずに観に行きましたが、一緒に行った家族の中で私ひとり泣いていて「え?どこで泣いたの?」と言われてしまいました(笑)。 宮崎駿監督のメッセージは、ずっと変わらないですね。もちろん感じ方は人それぞれでしょうが、私は初めて「風の谷のナウシカ」を観たときから同じメッセージを受け取ってきました。 今回の作品はこれまでの作品の中でも、より観念的な世界が舞台になっているので、そのメッセージを受け取る以前に「意味

私 感|「君たちはどう生きるか」

今話題の「君たちはどう生きるか」の感想を紹介したい。 投稿上、やむなく多少ネタバレあり。 まっさらな状態で鑑賞したい方はご注意を。 君たちはどう生きるか先日、学生時代の旧友と鑑賞会を開き観に行った。 知っての通りこの作品は、いっさいPRがなく、公開となった。 そのためか、作品の感想については賛否両論が飛び交った。 いったい何がどうなのか? ついに、10年ぶりの宮崎駿作品新作と向き合うことに。 君たちはどう生きるか 物 語 私 感物語を少し紹介したが、「書き

君たちはどう生きるかにおける感想(ネタバレ無し)

これは評価が人によって相当分かれているそうです。 ある人が【芸術作品】を映画にしたものだ! と云う人がおりまして、まさしくその通りだと思いました。 人によって捉え方が全然変わると思うし、観た人何人か集めて、感想会も面白いかもしれない。 また、これまでのジブリとは別物という氣がしました。 宮崎駿監督の苗字も変わっているらしく、きっと意味があるのだと思いますね! 分からない人でも創造力は高まる氣がします。 っというよりか、宮崎駿監督ご自身も分からないって云っているので