マガジンのカバー画像

AI×デザイン知見まとめ

48
AI×デザインの知見をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pag… もっと読む
運営しているクリエイター

#生成AI

「生産性」を上げる生成AIの力

column vol.1163 今週、KDDIが、国産の生成AIを開発する東京大学発のスタートアップ企業「イライザ」の株式を取得し、子会社化すると発表。 〈NHK NEWS WEB / 2024年3月18日〉 イライザは、アメリカのメタが公開した大規模言語モデル「Llama2」をベースに、経済産業省が所管する産業技術総合研究所の支援を受けて生成AIを開発。 先週、国内最大規模の国産の生成AIを完成させたと発表していました。 そうした流れの中で、KDDIは、自社の通信

生成AIの進化によって「デザインの単位」が変わり、「顧客体験の構造」も変化する

生成AIの発展によって、インターフェースやインタラクションは大きく変化するだろう。 その結果、ユーザー体験(UX)の在り方そのものも大きく変わっていくはずだ。 現在予約販売中の拙著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」では、そんなユーザー体験それ自体の変化についても1章を割いて解説しているが、本noteではその中から1つの変化をピックアップして紹介したい。 デザインの単位が "User" から "You" へ変わる「ユーザー体験」「ユーザー中心デザイン」「ユーザ

イラストレーターがAdobe Fireflyでイラストを作ってみた

こんにちは。LINEヤフーコミュニケーションズ クリエイティブ部OPSチームに所属している、下川です。 昨年まではイラストレーターとして、イラストチームに所属していました。 ▼イラストチームで書かせてもらった記事 みなさんは、生成AIを活用していますか?クリエイティブ部でも生成AIの活用が推奨されています。 が、イラストレーターの私は、画像生成系のAIはあまり使ったことがありませんでした。 というのも、「欲しいイラスト、描いたほうが確実じゃない?」とついつい思ってしまい…

Feedly + ChatGPTで、毎朝 自分専用のポッドキャストを自動生成する仕組みを作った

昨年こんな記事を書きました。 毎朝、デザイン系の英語記事を10件ほどおすすめしてくれるSlackボットです。このボットは現在も問題なく稼働し続けていますが、毎朝のニュースは文字で読むよりも音声として聞いたほうが負担が少なく続けられそうです。 そこで、このSlackボットを拡張して、毎朝デザインニュースのポッドキャストを自動生成する仕組みを作ることにしました。 成果物はじめに成果物について。完成したポッドキャストは毎朝SpotifyとApple Podcastで配信してい

生成AIだけでWebサイトの戦略からUIデザイン、公開まで1日でやってみた

こんにちは、オランダ在住のサービスデザイナーASAKO (あさこ) です。 私は生成AIによって変わる新しいデザインプロセスにとても興味があるので、日々さまざまな生成AIで実験をしています。 今日はWebサイト制作の全てを生成AIで実行し、爆速の1日でWebサイト公開までやってみた方法をご紹介したいと思います! 完成したWebサイト 今回作ったWebサイトはこちらです!ちなみに、ロゴすらなかったところからはじめました(笑)ロゴも、トップの動画も、レスポンシブ対応のレイアウ

2023年のAlgomaticのデザインとCXOの5ヶ月を振り返る。

こんにちは!生成AIスタートアップのAlgomaticで横断CXOをしております。のだです。 私が務めるAlgomaticは2023年4月に創業され、私は同年7月末に正式にジョインしました。2023年は自分でも全く想像出来ない激動の一年でした。年初にはテレビ局でプロダクトマネージャー/デジタルデザインのディレクターをしながら、兼業でエンジニアとデザイナーのギルド組織を経営していました。今となっては全く逆とも言える、スタートアップCXOとして複数事業の立ち上げ、社のブランディ

2024年、生成AIコトハジメ 〜生成AI元年を振り返る〜

2024年、明けましておめでとうございます。 生成AIスタートアップAlgomaticを時代を代表する企業にするべく働いてる大田です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 2023年開始時には生成AIについて何も知らなかったのに、1年でどっぷりはまり込んで、更には転職までして、そして未だに毎日wowなニュースに出会えて僥倖な日々です。 最近はLLMネイティブな体験設計に試行錯誤しておりまして・・・。 THE GUILDの深津さんはイベントでトイレ行くたびにトイレットペー

生成AIで架空のロゴができるまで|Adobe Illustrator Tips

「何でもいいからそれっぽいロゴの作例が欲しい!」と思った時に備えて、架空のカフェのロゴをイラレの「ベクター生成」などで1から作る実験をしてみました。 具体的には、以下の3つを生成AIで作成。 カフェの名前とコンセプトの生成(ChatGPT) ロゴの生成(ベクター生成) ロゴに合うイラストの生成(ベクター生成) まずChatGPTでカフェの名前とコンセプト案を複数提案してもらい、ベクター生成でロゴ案を生成。それをイラレで清書してロゴを仕上げました。また、そのロゴを元に

noteのヘッダーはCanvaのAI画像生成「Magic Media」を使おうぜ

皆様、お疲れ様です。BenBenです。 今日も「時間」の話をしますが、「時間感」はやや薄めです。 文系出身の私は🇺🇸で海外駐在員をしながら、並行して🇬🇧の大学院でAIを専攻しています。イカれた2重生活を送っています。 これからも「時間」をメインに記事を書いていきますが、並行して、文系にも優しいAIの情報をお届けし、「時間創出」のヒントになる記事もお届けします。 なぜなら私がど文系、いや、ドブ文系出身だから。理系の専門家様には到底及ばないのは重々理解しているので、「文系

『パルコが全て生成AIで制作した広告公開。クリエイティブディレクターのAI化が待つ未来』~【新しいweb3ビジネスのアイディアのタネ】2023.11.2

■パルコが全て生成AIで制作した広告公開、驚きとファッション性を追求したグラフィックとムービーモデルのひと、服、メイク、背景の大道具・小道具などビジュアル要素はもちろん、ナレーションや音楽という音要素も含めて生成AIで作成されたとする、パルコの広告映像が公開されました。 短いムービーですが、ルックが全編にわたって本当にパルコなんですよね。映像的に凝った演出がないのは現状の生成AIの限界なのかもしれませんが、時間が解決するでしょう。 PARCOデザインがAIで表現できてい

Design Canary #1「生成AIがもたらすサービスデザインの変化」イベントレポート

イベント概要2023年10月5日、Algomatic 3Fイベントスペースで行われた「Design Canary」の第一回のイベントを開催いたしました! コミュニティ立ち上げの経緯などについては以下のnoteを参照してください! 今回のテーマは「生成AIがもたらすサービスデザインの変化」です! ChatGPTやStable Diffusionといった、いわゆる”生成AI”の登場により、様々な業界の至るところで変革が起きています。 このイベントでは、サービスデザインとい

生成AIプロダクトを「深めている人」、実は少ない説

筆者はソフトウェアデザイナーです。LLMに関するエンジニアリング的なバックグラウンドはありません。AIまわりのソフトウェアデザインをしながら、日々生成AIプロダクトを触りながら、観察や考えごとをしています。 深めた人だけが持っている力生成系プロダクトを触ってみる人はたくさんいる一方、実は深める人はなかなかいません。深める人としては、私はこのような定義を持っています。 深めている人が持つ能力 あと何手で希望の生成に辿り着くかがわかっている アタリがついていて「この調子

イラレの生成AIが凄いので Live - 2023/10/11 Adobe MAX 2023

Adobe Illustraor 28.0に搭載された生成AI(ベクターグラフィックの生成)が衝撃的だったので、このページにまとめていきます。 イラレの生成AIの探求は以下の新しいページに掲載しています 新しいイラレ生成AI関連ページイラレの生成AIでハロウィンのイラストを描こう! Live - 2023/10/14-15 Adobe Illustrator「イラレの生成AIを探求する」ライブ配信 本日からロスアンゼルスでAdobe MAX 2023がスタートしました

生成AIサービスのUXデザインにおけるベストプラクティス | 豊富な実例付き

国内でも生成AIを使ったプロダクトづくりに取り組む企業は増えていますが、ユーザー体験の正解はまだほとんど体系化されていません。 そのため、サービスの実例を掲載しながら「生成AIサービスにおけるUXデザインのベストプラクティス」についてまとめました。 何でもかんでもチャットUIにしない Webサイトノーコード制作サービス「Wix」のAI機能は、テキストや画像など編集したい箇所をクリックした際にAI機能のボタンが出現する。 このように、制作系のサービスにおいて生成AI機能を