見出し画像

トータルリコールな食事

和洋折衷の昼ごはん。食べ終わったら今のは夢では?と思えたお話。


本日のメニュー

豚の角煮、白身魚フライ、ご飯、味噌汁、お新香(黄色)。今日は試したいことはお休み。純粋に金曜お昼の食事を楽しみたくて気の向くままに選びました。

登場人物は以下(楽しみたいと書いたのにこれはやっぱり書く(笑))

豚の角煮より、チンゲン菜一本、角煮豚、ゆで卵、大根、からし
白身魚フライより、白身魚フライ、サザンアイランドドレッシング、お新香(脇に沿えて)

ビジュはTwiceのようなメンバー

単品自体がレベルが高いわけですね、今日のご飯。
はい、値段も相応にしました。でもそんなの今日は関係ね~。

Twiceは9人で全員美形ですが、こちとら2人しかいないけどやっぱり美形(笑)。ビジュもいいけど中身もよくて、食事始める前からワクワク感が止まらないのは久しぶり。

さぁどんな体験ができるか!

甘味とろみ+からしの最強説

豚角煮には大根が入っていました。想像できる素材です。豚角煮は煮物なので、おでんの大根をイメージしました。からしもあったしね。

そして食べたらやっぱり、大根は甘味とろみ+からしで完全に味の濃いおでん。いや~ここまで和が味わえるとは幸せだ。そして横に添えられたチンゲン菜。色も緑でいいじゃないか。どれ・・・

・・・・・・。

噛み切れねぇ(笑)・・・・・せめて3分の1ずつくらいにカットしてほしかった。でも味はうまい。いいぜ、一口が最大級でも。

で、ふとここで気づいたので記録。

甘味とろみ+からしって口内でそれぞれが強烈に自己主張するのですが、素材の水気(ここでは大根の汁)が合わさることで食材の香りがミックスされて芳醇になるんですね。たぶんからしさんがパワーを発揮しているようです。香りが強くなるのではなく、芳醇(ほうじゅん)に です。

ゆで卵も甘味とろみ+からしでおでん再現状態で問題なし。肝心の豚角煮は脂と肉のバランスがよくてこれも問題なし。この一品で酒はかなりいける。

甘味とろみ+からしは、おそらくどんな素材にもあう最強コンビということが判明。

白身魚とあのドレッシング

白身魚フライの横にはお新香(黄色)を添え、そのおいしそうなビジュを加速させたくて、サザンドレッシングをかけてみました。

どぅぉばっっっっっっっっっっ!

やべ、お新香がドレッシングプールに浸かってしもうた(笑)。

あかんな~ドバっとでると注意書きシールでも貼っておいてほしかった。。。まぁこれはお試しするしかないか。

おそるおそるお新香+サザンドレッシングを食べてみたが!?、意外とおいしい。うん、これはアリ。思わぬ気づきをまた得られた。

和洋コラボの素材で記憶が飛ぶ

お酒に酔うと記憶が飛ぶけど、普通のメニューで記憶が飛ぶとは珍しいですね。

記憶が飛ぶというのは忘れるということではなく、何を食べたかどう食べたかを思い出せないくらいに満足な食体験ができた、ということです。

そして食事の度にその偉大さを思い知らされる味噌汁くん。君はほんとうにすごい!助けてくれと言わなくても助けてくれる。

今日は控えめにいってサイコーな食事でした。いつもなら気づきを確認しながら食べますが、今日は心・口の赴くままに楽しんで食べれたので、文章は多少なぐりがきレベルになってるかもしれない点ご了承くださいm(__)m。

今日のお昼はトータルリコール

そうそうこんな食体験はないので、まったりとした食後を過ごしながらこれを書いてます。

でも、書き終わったら今の食事は夢だった・・・みたいな映画トータルリコールのような感じがしてならないお昼ご飯でした。少しでも臨場感が伝わればいいな。

さぁ、あしたは何を試そうか。

#毎日note #昼食 #豚角煮 #白身魚フライ #ごはん #お新香 #味噌汁 #食べ合わせ #新社会人 #昼食 #外食

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?