自分力アップ↑トレーナーさきえ

資格/公認心理士、産業カウンセラー、キャリアコンサルティング2級技能士。 経歴/不動産…

自分力アップ↑トレーナーさきえ

資格/公認心理士、産業カウンセラー、キャリアコンサルティング2級技能士。 経歴/不動産会社、外資系ラグジュアリーブランドで人事総務庶務として16年携わり、その後独立。 現在はメンタル・ハラスメント・コミュニケーション研修や、メンタルヘルス・ハラスメント制度構築などを行っている。

最近の記事

引き寄せの法則は脳の●●を利用している?!

こんにちは。自分力アップトレーナーの咲江です。 「引き寄せの法則は本当です」と書くと、「怪しいよね」「宗教ですか?」「スピリチャルに傾倒している」と言われる方も多いと思いますが、あえて書かせていただきます。「引き寄せの法則は本当です」と。

有料
110
    • あくまでもドラマの中だけの話しdeath!~半沢直樹で学ぶパワハラ③~

      こんにちは。自分力アップ↑トレーナーのさきえです。 今回もドラマ半沢直樹で出て来るシーンからパワハラについて考えてみたいと思います。 半沢直樹もパワハラの行為者である?「やられたらやり返す!倍返しだ!!」で大和田暁はパワハラの被害者になるだろうか?? 今回は逆の立場、大和田暁の立場で見てみましょう。 シーズン1で一番印象的だったシーンと言えば最終回。取締役会で半沢直樹は大和田暁が暴露されたくない不都合な真実についての事実を突きつけます。この事実についてはコンプライアンス違反

      • あくまでもドラマの中だけの話しdeath!~半沢直樹で学ぶパワハラ②~

        こんにちは。自分力アップ↑トレーナーのさきえです。 今回もドラマ半沢直樹で出て来るシーンからパワハラについて考えてみたいと思います。 まず、皆さんはパワーハラスメントの定義をご存知でしょうか? 厚生労働省ではパワーハラスメントについて下記のように定義付けしています。 職場におけるパワーハラスメントとは、以下の3つの要素をすべて満たすものです。 ① 優越的な関係を背景とした ② 業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動により ③ 就業環境を害すること(身体的若しくは精神的な苦痛

        • あくまでもドラマの中だけの話しdeath!~半沢直樹で学ぶパワハラ①~

          こんにちは。自分力アップ↑トレーナーのさきえです。 毎週日曜夜9時、ドキドキ、ハラハラ、最後はスカーッと!の気分を味わいたくて毎回欠かさず見ている方も多いドラマ『半沢直樹』。私も大ファンの一人です。 「このドラマはフィクションです。あくまでエンターテイメントとしてご覧いただき、良い上司は決して真似しないでください。」しかし冷静にカウンセラー目線で見てみると、「このドラマはフィクションです。あくまでエンターテイメント上の演出であり、良い上司は決して真似しないでください。」と

        引き寄せの法則は脳の●●を利用している?!

          タイガーウッズを育てたコーチが教えるメンタルを強くするために大切なことは●●

          こんにちは。自分力アップ↑トレーナーのさきえです プロアスリートは技能が高いだけではなれないだいぶ前にはなりますが、テレビで獲得賞金150万円で妻子を養う崖っぷちゴルファーにタイガーウッズを育てた伝説の名コーチ(ルディ・デュラン氏)が指導している番組を見ました。 崖っぷちゴルファーはアメリカツアーに出たいということで、まずはそのゴルフの腕前を見るために、名コーチが見ている前で、指示された枠内に10球中何球入るかをテストされます。しかしその結果は散々なもの。名コーチは「情けな

          タイガーウッズを育てたコーチが教えるメンタルを強くするために大切なことは●●

          2020年8月4日の自宅から見える満月。 満月のパワーは何かを手放す手助けをしてくれるって知ってましたか? 今夜は夜空を見上げながら、ネガティブな感情、自己否定的考え、自信の持てない自分自身を手放してみませんか? お月様がきっとサポートしてくれます。

          2020年8月4日の自宅から見える満月。 満月のパワーは何かを手放す手助けをしてくれるって知ってましたか? 今夜は夜空を見上げながら、ネガティブな感情、自己否定的考え、自信の持てない自分自身を手放してみませんか? お月様がきっとサポートしてくれます。

          叱られると部下の約●●%はやる気を失う

          こんにちは。自分力アップ↑トレーナーのさきえです。 上司と部下で「叱る」ことに対する考え方には違いがある事をご存知でしょうか? 公益財団法人日本生産性本部がとても興味深い調査をしています。それが「職場のコミュニケーションに関する意識調査」。 この調査では管理職と一般職に分けて、職場のコミュニケーションに関する調査を定期的に実施しています。 仕事をする上で上司と部下のコミュニケーションはとても大事。ここに問題があると業務に支障がでたり、モチベーションの低下につながったり、メ

          叱られると部下の約●●%はやる気を失う

          言う事をきいてくれない部下への対処法

          こんにちは。自分力アップ↑トレーナーのさきえです。 私はここ数か月、とある会社の従業員の皆様との面談をする機会が多く、たくさんの方の悩みなどをお聴きしています。 そんな中で、一人のマネージャーの方のお話しがとても印象的でした。 守秘義務の関係で詳細などはお伝えできませんが、彼のお悩みの根っこはどの上司の方にも共通すると思いますので、ぜひ共有させてくださいとお伝えし了解を得ましので、参考にしてください。 上司の悩みは部下指導上司の方の悩みの多くは部下への指導育成方法です。

          言う事をきいてくれない部下への対処法

          未来を変えたいなら 行動すること

          未来を変えたいなら 行動すること

          部下に仕事を任せる時は●●と言ってはいけない!

          こんにちは。自分力アップ↑トレーナーの咲江です。 今日は本当であれば東京2020オリンピックの開会式が行われる予定でしたが、残念ながらそれは持ち越しとなりました。4年前の2016年リオオリンピックで日本は金12、銀8、銅21ものメダルを獲得してます。 オリンピック選手は「日本」を背負って競技をするので、そのプレッシャーはとても大きいものだったと思います。それでもあれだけのメダル獲得ができたということは、日本人選手も年々メンタル面のトレーニング強化を図ってきたのではないかと

          部下に仕事を任せる時は●●と言ってはいけない!

          過ぎ去った過去に執着してたら いつまでも前には進めない

          過ぎ去った過去に執着してたら いつまでも前には進めない

          「がんばれ!」「負けるな!」の励ましの言葉。 でも限界まで来ている人にこの言葉を使うと、励ましたい気持ちとは裏腹に 時としてそれは本人を追い詰めてしまうことになる。 誰かに使う時には気を付けて

          「がんばれ!」「負けるな!」の励ましの言葉。 でも限界まで来ている人にこの言葉を使うと、励ましたい気持ちとは裏腹に 時としてそれは本人を追い詰めてしまうことになる。 誰かに使う時には気を付けて

          俳優三浦春馬さん自殺のニュースを受けて②

          こんにちは。自分力アップ↑トレーナーの咲江です。記事①では今苦しい気持ちを抱えている方向けに書かせて頂きました。この②の記事では、身近な人が心配な方へ向けてお伝えします。 身近な人が心配な方へ 出来るだけその方の側にいてあげて下さい。 どうやって励ましたらいいのかわからない、元気を出させてあげたいけど何をしたら良いのかわからないと思う必要はありません。ただ、側にいるだけで良いのです。 可能であれば、肩をだく、背中や腕などをさするなど、軽いボディータッチをしてあげてください。

          俳優三浦春馬さん自殺のニュースを受けて②

          俳優三浦春馬さん自殺のニュースを受けて①

          こんにちは。自分力アップ↑トレーナーの咲江です。  俳優の三浦春馬さんが18日午後1時頃、東京・港区の自宅マンションで首をつった状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されたというネットニュースを見ました。現場の状況から自殺とみられ、警視庁は死亡した経緯を調べているそうです。自宅を訪れたマネジャーが発見し、室内には遺書とみられるものがあったということです。  このニュースは皆さまにとっても衝撃が大きかったと思いますので、今回は自殺をちょっとでも考えている方、そして身近な人がそ

          俳優三浦春馬さん自殺のニュースを受けて①