見出し画像

あくまでもドラマの中だけの話しdeath!~半沢直樹で学ぶパワハラ③~

こんにちは。自分力アップ↑トレーナーのさきえです。
今回もドラマ半沢直樹で出て来るシーンからパワハラについて考えてみたいと思います。

半沢直樹もパワハラの行為者である?「やられたらやり返す!倍返しだ!!」で大和田暁はパワハラの被害者になるだろうか??


今回は逆の立場、大和田暁の立場で見てみましょう。
シーズン1で一番印象的だったシーンと言えば最終回。取締役会で半沢直樹は大和田暁が暴露されたくない不都合な真実についての事実を突きつけます。この事実についてはコンプライアンス違反となりますので、半沢がこれを役員会へ報告するのは何ら問題がない行為です。


大和田はその時、懸命に弁明をしますが不正行為を実行していた当事者の岸川慎吾(当時の京橋支店長)が大和田常務からの指示で行っていた事を認めます。
この不正融資の事実判明から頭取が取締役会で大和田には後日、処分が下されると発表。ここまでも会社として当然の流れでしょう。
考えたいのはその後です。

頭取が「では、これで。」と取締役会を終わらせようとした時、半沢が「まだ終わってはおりません!」と閉会されようとしていた所を引き止めます。そして、

「大和田常務、私との約束。隠ぺいを指示した事実があなたなら、私に土下座して詫びるお約束でした。忘れたとは言わせませんよ。さあ、やってもらいましょうか?」


「土下座してください。やれ~っっ!大和田~~っっ!!」

半沢はこのように叫び、取締役員が見ている前でついに大和田が、苦悩の表情を見せながら半沢へ土下座をしました。

私は、キターーーーーーッ!!倍返しだーーーーっ!!とテレビを見ながら盛り上がりました~。皆さんも同様だと思います。これぞ半沢直樹!ですからね。
でもどうでしょう?あれっ?それって、パワハラじゃない??と冷静になってカウンセラー目線で??となるシーンです。
という事で、再度パワハラの定義で確認してみましょう。
※パワハラの定義については前回の記事をご確認下さい

3つの要素で確認すると、
①半沢直樹が大和田常務より優越的立場であるか?といえばNOですから、ここは該当しません。
②については役員が見ている前で土下座をさせるというのは、「業務上必要かつ相当な範囲を超えた」言動になりますから、該当します。
③の「精神的苦痛」これも、大和田常務の苦痛に満ちた顔からして、該当します。

結論。シーズン1最終回で半沢直樹が大和田常務に土下座を強要したことはパワハラの定義には該当しないことなります。

ちなみに、シーズン2の4回目で三笠副頭取が伊佐山部長に「半沢君に謝れ」と役員会で謝罪させたシーン。
半沢に巨額融資に関する決定的なミスを指摘され、「まこ…とに…あい…すい…ま、せんでしたぁぁ~~~」と、こちらのシーンも大和田常務の土下座シーンと同じように苦悩の顔が印象的だった伊佐山部長。
このシーンも同様に、パワハラの定義には該当しませんね。定義の①もそうですが②も過ちを謝罪させることは業務上の適正な範囲となる可能性は大です。土下座まで強要したのとは違いますからね。

しかしシーズン2で半沢直樹は銀行へ戻り、東京中央銀行の頭取から信頼を得てますから、どうでしょう?今後は銀行内での半沢直樹の影響力が大きくなってきたとしたら、ひょっとしたら半沢直樹がパワハラの行為者に該当する日が来るかもしれません?!

※あくまでも私個人の見解であることをご理解ください。
※私はドラマ「半沢直樹」が大好きです。「このドラマはパワハラをしているから見ない方が良い」などのドラマを批判する考えは一切持っておりません。私はこのドラマ内の行為についてはエンターテイメント上の演出であると理解しながらドラマを楽しませて頂いてます。誤解ないようにお願いします。

=====================================

パワーハラスメント対策が事業主の義務となります!
職場のパワーハラスメント対策が法制化(労働施策総合推進法の改正)され、パワーハラスメントの防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務になりました。
セクシュアルハラスメント等の防止対策も強化(男女雇用機会均等法、育児・介護休業法の改正)されています。
中小企業では2022年3月31日までは努力義務ですが、今のうちから会社の制度を整えておくことをお勧めします。

【企業の経営者・人事ご担当者様へ】
ハラスメント対策についての制度構築、社員研修のご相談をお受けします。
以下にメールにてご連絡下さい。
sakie_zaki☆yahoo.co.jp
※☆マークを@マークに変えてメールをお送り下さい。
※個別案件についてのご相談は受け付けておりません。ハラスメントに該当するか等の個別案件については最寄りの法律事務所や社会保険労務士事務所へお願いします。

=====================================
YouTubeチャンネル作りました。
「自分力をアップ↑して自分らしく生きよう」
https://www.youtube.com/channel/UCN-Bpee1EU00d-DJEc7YdoQ?view_as=subscriber
よろしければチャンネル登録お願いします
=====================================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?