見出し画像

映画「初恋」

ネタバレ感想。

好意的に観ることができる映画だったきがします。

脚本は中国の鳥人の人、舞台は歌舞伎町、ということで、楽しめる三池作品なのかなあ、と軽く期待しながら。

good
・這っていくケツの説得力
・タイトルの出方
・染谷将太
・車が空を飛ぶ

bad
・ヤクザが古くてダサい
・カーチェイスがどうしてもダサい
・それぞれが、なぜ命をかけて戦うのかの理由が謎
・ラストバトルが夜のホームセンターすか。んー。しょぼい。

*****

予算の中でやるしかないことをやってるわけですが、車がきちんと空を飛んだのは良かった。
車は空飛ぶ乗り物なのに、「ラプラスの魔女」のときは飛ぶべきとこで、車、飛ばなかったからね。いまだに思い出すと金返せという気分になる。

ヤクザが決めポーズするのは、あれはかっこいいと思ってやってるのかな。「逆にダサい」という演出かと思って期待していたのだけど、どうも違うようだ。
グラサンしてタバコ吸うて、刀を肩にかけて、ですか?

2020年にそれはダサいよね。

いまの時代、刀の練習してるヤクザておるんかな。

ベッキーのはしゃいだ演技が話題みたいですが、まあ、普通やろ。コミカルではあったが「鬼気迫る別次元の演技力」ていうのとは違う。コミカル。

窪田正孝の爬虫類的表情ていいよね。優しいのか冷たいのか、何考えてるかわからないのがいい。
夜明けのシャワーではしゃぐとこ、ほっこりしました。

ヤクザと警察と中国マフィアとがワイワイバトルのですけど、ジョニートー映画みたいな渋さがなぜないのか、というと、なんでこいつら命かけてるの?というのがいまいちわからないから。

目的や報酬や、バトルからの逃れられなさがわからないので、いくら血が出ていくらさわいでもバトルごっこなんよね。

ベッキーが執念で追いかけてくるんだけど、チンピラの彼氏(三浦貴大)が殺されたから、という理由でしかなく、そのチンピラの彼氏がベッキーにとって命をかけるほど大切な彼氏だったのか、が描かれないもんだから、はいはい、台本台本、演技演技という気持ちになってしまう。

大森南朋がかぶる帽子はアホらしくて良かった。
たぶん狙って赤白帽みたいなのにしてる。楽しい。

ヒロイン小西桜子。上手いか下手かはよくわからないが、この映画の真ん中に置くにはとても良い。セリフがいちいち空っぽな感じで良かった。

シャブ中の設定なので、無茶苦茶なトーンでセリフを言うても、それはそれであり、となるのがズルいといえばズルいけど。

タイトル「初恋」というのは、基本的にはヒロイン小西桜子の初恋なんでしょうけど、それが壊れた時に、窪田正孝側に初恋が生じるのでしょうか。

雪降るラストシーンはとても良かった。

あと、オリジナルのお話というのは、いま日本ではめちゃくちゃ珍しいのではないか?
だいたいマンガか小説で売れた実績がないと実現しないもんね。
オリジナルというのがとても素敵だと思います。

[2020.03.05 facebookから]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?