見出し画像

なぜあなたの計画は成功しないのか


こんにちは、のろっこです。

今この記事を読まれているあなたは、夢や目標を持っているでしょうか。

夢や目標という大それたものでなくとも、何かを実現させたいという欲求は、多くの人が持っているものだと想像します。

それを実現するには、まず計画が必要だと考えます。

その次に、その計画を実行し、目標に向かって着実に歩いていく必要があると思います。

さらに、その計画が実際に効果のあるものだったかを検討しながら、修正していく必要があると思います。

いわゆるPDCAサイクルというものです。

PDCAサイクルとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)というサイクルを回す、ビジネスによく用いられる技法です。

このような技法は様々なメディアが取り上げているので、「知っている」という方は多いのではないでしょうか。

知っていても、実際にPDCAサイクルを回せる人は少ないように思えます。

では、なぜ多くの人がPDCAサイクルを回すことが出来ないのでしょうか。

それは、「計画」を考えることに慣れていない人が多いためだと筆者は考えます。

計画を考えることは実に難しいことです。

旅行の計画などの「具体的な計画」ならば、考えるのは難しいことではないかもしれません。

しかし、夢や目標という「簡単には実現し得ない物事の計画」というのは、何から考えればよいのか分からないことが多いです。

この違いはなんでしょうか。

それは、「実際に行動している自分を想像できているか」の違いだと考えます。

要するに、「計画をする時は、実行可能なレベルまで目標を分解する」ことが重要だと筆者は考えます。

例えば、「プロアスリートになる」という夢があったとしましょう。

その場合、まず「経済的な条件」「肉体的な条件」「環境的な条件」などの要素に分解できます。

そして、それぞれをまた分解していきます。

例えば経済的な条件であれば、「準備金として100万円を用意する」というような目標を設定し、「月給15万以上のバイトを始める」「給料の20%を毎月貯金する」など、実行可能なレベルまで分解します。

この時、目標を数字で表現すると、実行可能な目標になりやすいです。

また、数字で表現することで、いつまでに達成できるのかというスケジュールを考えることができ、目標を達成した自分を想像することが出来ます

ここで注意したいことが幾つかあります。

いくら実行可能な計画をしても、それを実行するのは一人の人間です。

目標が遠くて怖気づいてしまうことがあるでしょう。

筆者の経験からすると、ちょっとした考え方の転換で、それらを防ぐことが出来ます。

その工夫とは、より小さく分解した目標を、ひとつの「ゴール」として考えることです。

先ほどの例で言えば、「給料の20%を毎月貯金する」をさらに分解し、「一日の食事代は1000円以内にする」という目標を掲げ、その目標を「ゴール」と考えます。

もちろん「プロアスリートになる」ということをゴールとして掲げたわけですが、より小さく分解したものを一時的に「ゴール」と考えることで、小さな達成感を日々味わうことになります。

この「達成感」を味わうことで次のモチベーションにも繋がります。

そうやって日々小さな達成感を味わいながら、モチベーションを蓄積していくことで、より大きな行動力が生まれてきます。

そして少しずつ助走を増やしていくことで、より大きな跳躍を得ることが出来るようになります。

このように、夢や目標を計画するときには、目標をより小さく分解していき、数日単位での「ゴール」を設定することが重要だと考えます。

よく「コツコツと努力することが大事」というような言葉を聞きますが、努力だけではモチベーションを消費するばかりです。

筆者なりに言葉を変えると「より小さな達成を積み上げることが大事」と言えます。

内容を整理しましょう。


 1.何かを実現するには計画が必要

 2.計画は実行可能なレベルまで分解し、数字で表す

 3.数日単位でのゴールを設定し、小さな達成を得る


大きくこの3つが重要だと筆者は考えます。

その他の細かいノウハウは、いずれ記事にすると思います。

ここまで、偉そうにつらつらと記事を書いてきたわけですが、筆者はまだ、夢を実現させたことが無く、日々PDCAサイクルを回しているところです。

(筆者の夢は「自由になること」です。どうでもいいですね。)

今回の記事が、何か目標を達成することに貢献できたのであれば、冥利に尽きます。


では、本日も小さな達成感を味わって良い一日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?