見出し画像

【就活】都合の悪いことをメールで済ますと損します。(内定後)

最初に

就活をされている方、またはこれから就活をされる方に知っておいて欲しい内容です。※あくまで私見ですので気分を害さないでくださいw

事例紹介

内定式がもともと10月1日に予定されていた。

9月15日 ※メールで連絡
内定者よりメールで9月30日予防接種を打つので
副作用によっては10月1日内定式に出られないとの連絡がくる。

10月1日(朝9時) ※メールで連絡
副作用で内定式に出られないとの連絡がくる。
謝罪の旨とスケジュール管理の甘さがどうこう書いてあった。

10月3日   ※メールで連絡
採用に関係する書類は人事宛に送ったの連絡がくる。

面接の様子

解説

なんかその学生に感じたことは・・・・・
「損しているな」
そう感じました。

副作用が騒がれている昨今
私が学位であったら内定式の連絡に予防接種は打たない。
その場合はこれで話が終わりますw
※ただ、予防接種の予約状況や
打つ・打たないの権利もあるのでここを深く踏み入るつもりはありません。

ただ、仮に「打つ」と判断したい場合
会社にTELにて相談し情報を共有しておくと思います。
式典を準備している方には事前に伝えておくべきだと思います。

そして当日
もし副作用が出た場合は
私だったら当日のことなのでTELします。
※時間をおいて複数回かけて繋がらない場合はメールします。

画像2

最後に

一番伝えたいことは大事なこと・当日のことその他もろもろ
全てメールで済ませようとするのは良くないです。

※特に関係を築けていない間柄でそのようなことをするのはデメリットしかありません。

ご精読頂きありがとうございました。
就活・転職・マイホームのことをこちらでつぶやいています!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?