見出し画像

【就活・結婚式・家づくり】成功の秘訣はこれだ!!

最初に

筆者は社会人経験を10年以上している中で
・就職活動
・結婚式
・家づくり
など多くのライフステージがありました。
※細かく言うと他にもあるけど
この記事ではわかりやすくするために3つに絞ります。

その中で成功した秘訣を一つにぎゅぎゅっとまとめました。

地球 社会貢献

結論

楽しむこと


ん?それだけ??
って思われている方も多いのではないでしょうか。

仰る通りただ、それだけです。
でも考えてみてください。

世の中大きなイベントを楽しめていない人、実は多いものです。

解説

一つずつ見ていきましょう。


皆さんは就職活動楽しめましたか?

以前どこかの記事で読みましたが
就活が楽しいと答えたのは約20%です。
すなわち楽しめなかった人が80%と言うことになります。

同じ活動をしているのに不思議なものですね。

続いて二つ目の項目
該当するのは結婚式を挙げた方のみになりますが・・・・
結婚式を挙げた方、自身は楽しめましたか?


結婚式を挙げた方、楽しかった人が多いと思いますが
全体を通して振り返ると大変だった。疲れた。喧嘩したなどの声も結構聞きます。
もちろんそんな感想はあって良いのですが
全体を通じて楽しかったと言える方ばかりではありません。

3つは家づくりです。
該当するのは家を建てた(マンション含む)方
全体を通じて楽しめましたか?

楽しめた方も一定数いますが
途中、夫婦の価値観が合わず喧嘩する方、一緒に住まなくなる方、予算に縛られて楽しめない方も一定数います。

伝えたいこと

私が伝えたいこと・・・・・・・
それは「不確かな状態でも前を見て楽しめる力」です。

就活も結婚式も家づくりもいろんな状況・条件にしばられ
刻一刻と状況が変わるものです。
大事な決断だから慎重になる気持ちはわかります。

ただ、「慎重なる=楽しめない」
これはその人が自分自身で勝手に決めたマイルールです。

私自身の話になりますが「慎重なる=楽しめない」
の式は強く共感はするものの当てはまりはしません。

こんな記事を書いているから既にお気づきかもしれませんが
私は3つの項目全て楽しませて頂きました。

別に私より良い会社に行った人もいるし
豪華な結婚式を挙げた方、良い家に住んでるかたもいっぱいいます。

自分の大事な出来事における感想を決めるのは
他でもない自分です。



最後に

不安定または不確かな状態を苦痛に感じる気持ちもわかります。
ただ、人生そんな状態・そんな時間が結構あります。
こちらの記事を読んでくださった皆さんの楽しい時間が増えればと思い記事にさせて頂きました。

これから就活される方はおそらく結婚も家づくりもこれからでしょうから
是非、各イベント楽しんでいただければと思います。

ご精読頂きありがとうございました。

※就活・転職・マイホームに関してこちらでつぶやいています!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?