見出し画像

大学3年生の就活って?

大学3年生の就活って?

今の就活のサイクルだと大手就職媒体が大学三年の6月にサイトを本オープンする兼ね合いから6月に入り、就職活動が解禁すると思われている方もいるのではないでしょうか。
※厳密はインターンのサイトが本格的に稼働し始めただけですが・・・

友達同士で生じること

就職活動に限らず、あらゆる活動に当てはまることですが
これからマウントの取り合いが始まります。実際に学生同士に大した差がなくても
・●●株式会社のインターンシップに参加できた。
・●●社のインターンシップに参加。
・インターンシップ後、OB訪問ができた。
・インターンシップ参加して先輩社員に気に入られた
などなど。
友達同士で話すこともあればSNSで語る方もいて、良くも悪くも情報が飛び交います。
もちろん、インターンシップに参加することは悪いことではありませんし、友達に話すこと、SNSに投稿することも問題ではありません。
ただ、この情報社会において中には情報に左右されすぎる学生も事実一定数います。
学生の皆さんはネットの情報は有効に活用しつつもあくまで自分の判断に自信をもって欲しいです。

画像1

インターンシップに参加しないといけないの?

【結論】極端な話、参加しなくても問題ないです。
※少し尖った意見ですが・・・・・・補足はあります。
行きたい企業が決まっていて、その企業がインターンシップの参加者を対象に早期選考を行っている場合は参加した方が良い。言い換えれば参加しないとチャンスロスになります。

進みたい業界や会社が決まっていないのであれば無理に参加する必要はありません。ただ、不安な方は少しでも興味を持った会社で1~3日程度で終わるインターンシップに3・4社参加すればインターンシップの雰囲気や周りの学生の価値観に触れることができます。そこで感じること、失敗すること全てが勉強になります。
間違っても「インターンシップに20社参加した」とかわけのわからないところでマウントはとらないように(笑)

インターンシップに参加するデメリットはない。

上記で極端な話、インターンシップに参加しなくても問題ないと言っておりますが、逆に参加してデメリットはありません。
大量に参加しすぎて予定が詰まってしまい他の予定を入れられない。または「大手」って言葉や「聞いたことある会社」のインターンシップに参加したと言う事実が欲しい人は目的がズレているので気づきは少ないと思います。
※ただ、目的がズレた人だとしても学ぶことはあります。就活する時間があるのにただ、現実逃避している人達とは少しずつ差が生まれてきます。
※ただ、しっかりした考えがあり、今は就活しないと決めている人はしなくてOK。

最初に何をすれば良いの?

大手の就活サイトに登録していない人はまずは登録しましょう。
※登録するとなんやかんやで大量のメールがきます。地味なポイントですが登録するアドレスは自分なりに考えて登録してください。
マイナビ2023
https://job.mynavi.jp/2023/
リクナビ2023
https://job.rikunabi.com/2023/
キャリタス2023
https://job.career-tasu.jp/2023/top/
オファーボックス
https://offerbox.jp/
ワンキャリア
https://offerbox.jp/
【その他】
・あさがく・パッションナビ・学情・ネオキャリア・DYM等々・・・・
興味がある方は調べてください。新卒の人材紹介も最近市場が伸びています。

【最後に】

就活のことはこちらでつぶやいていますので良かったら
こちらも見てください♪
また、こちらの記事をご覧いただき少しでも刺激を受けた方は「いいね」をお願いします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?