見出し画像

B線TNS日記24 モーニングルーティン

某月某日 TNSにて

少し前、YouTubeで、有名人が「私のモーニングルーティン」なるテーマで動画をあげるのが流行っていた。
朝起きて、ベッドメーキングをし、着替えて洗面、朝食を作って食べたあと、片づけをし、身支度をして出かけるまでの動画だ。人によってはそこに弁当作りや、朝ヨガ、筋トレなどが入ってくる。

初めはこれらの動画の何が面白いのか全く分からなかったのだが、観ているうちにハマってきた。「あの人はどんなルーティンをこなしているんだろう?」と気になるようになる。

なぜ他人のモーニングルーティンが気になるのか?考えてみた。

当たり前のことだが、私たちの日中の過ごし方は千差万別である。それは職業や年齢によってそれぞれ日中にこなすべきタスクがそれぞれ違うからである。学生であれば学校に行くし、大工さんなら現場で家を建てるし、主婦や主夫なら家で家事をする。お医者さんなら病院で診察をし、料理人であれば厨房で料理をする。

しかしながら朝の時間、洗面をしたり着替えたり、出かけたり仕事に取り掛かるための準備をすること、それらの行為はどんな職業や立場の人でも共通して行うことである。(勿論夜勤の人や入院中の人など例外はあるけれど。)

その皆が共通でやることに個人個人で少しずつ差異があるから他人のモーニングルーティンを覗くのは面白いのだろう。

自分と比較的似てる境遇の人のそれも参考になるし、全く違う世界に生きる人のものも面白い。朝の過ごし方を見るとその人の人となりが見えてくる気がする。

以下は私の平日のモーニングルーティン。誰も興味ないだろうけど書いてみる。

5:45 起床・洗面・着替え
6:00 弁当を作り始める
6:40 弁当作り完了、弁当写真撮影
6:45 ソファにごろ寝で弁当写真インスタに上げる
7:00 子どもたちを起こす
7:10 子どもたちに朝食を出す
7:20 朝食
7:30 次男登校準備
7:40 長男登校
8:00 次男登校、家の前の横断歩道をわたるところまで付き添う。
8:10 洗濯開始、朝食後の洗い物
8:30 軽く掃除
8:45 洗濯物干し
9:00 休憩

こんな感じで約3時間の朝のルーティンが終わるころにはかなり疲れている。ここから出勤される方に対しては尊敬しかない。

明日も皆さんに良い朝が訪れますように。

今日のDKB(男子高校生弁当)

画像1

ホットドッグ

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の記事の取材費としてつかわせていただきます。