見出し画像

人生が変わる薬膳スクール|薬膳インストラクター初級クラスの受付がもうすぐ始まります!

今日は、4月受験の「薬膳インストラクター中級」の受験前1日集中セミナーでした。

「試験に合格するかどうか」なんて関係なく、「薬膳というツールを使ってどうしたい?」ということが大切だと思って、講義をしています。


陰陽五行論を深めるとブレない

心を笑顔にする薬膳師、漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のりこです。

今日は4時間のセミナーでしたが、いつも通り全力で。

セミナーや講演のある日の朝は、筋トレと発声練習から始まります。

今朝もしっかりしましたよ!

だって、声が暗いとか元気がない講師ってイヤでしょ?

だからといって、ただ明るいだけやテンションが高すぎるのも疲れる…。

4時間の講義時間の中でも、陰陽を考えています。

一般的な用語でいうとメリハリに近いと思いますが、同じトーンで話していたらどこが大事か分かりません…。

ある歌舞伎役者さんと食事をご一緒したときに、「大事なところは思いっきり気持ちを込めて、ゆっくりはっきり言うんです。間もたっぷり取ります。それ以外は聞こえなくてもいいんですよ。これも陰陽なんですよね」とおっしゃっていたのが印象的です。

私は常に全力で講義や講演をしていますが、声のトーンや強さ、テンポなどはすべて違います。

クラスごとに目的も違えば、受講する方の性格も違う…。

その都度変えるのは、当然のことなんです。

それには正解も不正解もない…。

すべてはバランスであって、良い循環を作ることが目的なんです。

バランス=陰陽、循環=五行。

陰陽は見えていることは違っても、根っこは同じ。

「熱い」と「冷たい」の根っこは「温度」
「暑い」と「寒い」の根っこは「気温」
「明るい」と「暗い」の根っこは「照度」
「夏」と「冬」の根っこは「季節」

行動や思考も同じで、陰陽五行理論を深く理解すると自分軸が整って、何が起きてもブレないのです。

どんなときも「目的」を考えて、「陰陽どちらの行動を取るか?」の選択をします。

すべて、自分の「選択」なんですよね。


自分を愛することができる

「すべてが自分の選択の結果である」ということを理解できれば、言い訳なんてしなくなります。

「時間がないから…」と勉強を諦める方もいますが、それは自分が「時間を作る」ではなく「時間がない状態」を選択したから。

本当に時間がない方もいますが、ほぼほぼ「できない言い訳」が多いように思います。

「時間がない」という人は、時間があってもしない…。

「自信がない」という人も、いつまで経っても自信は生まれません…。

できない言い訳を作る能力を高めても、何も生まれないのです。

自分の人生は、すべて自分の責任。

人のせい、環境のせいにしていては、良い循環は生まれず、ずっと悪循環を続けてしまいます。

かつての私もそうでした。

いつも言い訳をして同じ結果を生み出し、「できない自分」を自ら作り出していたのです。

「誰かが助けてくれる」とか「何かをしなくて済む」というメリットを無意識に持っていたのでしょうね…。


大切な人を心から大切にできる

陰陽五行論を深めていくと、自分と向き合う時間が増えます。

良いことも悪いことも、すべて自分。

というか、良いも悪いもそもそもありません。

ただ何かが起きていて、それに対して「怖い」とか「イライラする」とか「楽しい」とかの選択をしているだけなんです。

それに気づくことができれば、自分を心から愛することができます。

自分を愛することができれば、望む人生を歩むことができます。

そうなると、大切な人をより大切に思い、心から愛することができます。

私にとって大切な人は、両親、社員・パート・運営などのスタッフのみんな、パートナー企業様、そして仲間たち。

個性はいろいろで、考え方も違うし、理解不能なことも多いし、ケンカすることもあるけれど、それでも心から感謝して愛することができるのです。


薬膳は思いやり

薬膳は難しいと思われがちですが、思いやりの気持ちがあれば誰でもすることができます。

寒そうにしている方に、生姜を入れた温まるスープを作ってあげるのも薬膳です。

知識の押し付けではダメで、すべては「大切な人のため」なんです。

それは、「自分」も含めて。

大切な大切な自分のために、ご飯を作りましょう。

できる範囲でいいんです。

しんどいときは買ってきてもいいです。

今日、私は4時間の講義と漢方相談でずっと話していたので、家に帰ってきたらくたくた…。

なので、晩ご飯は簡単にしました。

画像1

蕎麦米の鮭雑炊と、水曜日に作った作り置き薬膳おかずたち。

まず、帰宅したら蕎麦米をたっぷりの水で10分戻します。

お鍋に蕎麦米、はとむぎ(冷凍にしていました)と薬膳スープのもとケンピを煮出したもの(これも冷凍)を多めに入れて、10分煮ます。

その間に鮭を焼いてほぐしておいて、10分経ったら火を止めて、鮭と松の実を加えてそのまま10分放置。

塩で味を整えてできあがりです。

蕎麦には消化を整えたり解毒する作用があり、はとむぎは体の中に溜め込んだ汚れた水を出す作用があります。

今日の神戸は少し雨が降ったので、私も体に湿気を入れてしまったので…。

松の実は、潤いを作るだけでなく、生命の源である腎をメンテナンスしてくれます。

鮭は気血を作ってめぐらせて、疲労回復もしてくれます。


薬膳を学んで欲しい!

自分の体と会話をして食べ物を「選ぶ」ことが薬膳です。

そのベースは中医学(中国伝統医学)で、陰陽五行論をもとに「整体観念」と「弁証論治」を重んじる学問です。

整体観念とは、人は自然界で生きていて自然界の気の影響を受けるので、それに逆らわず生活をしようという意味と、人体は有機的総合体であるという考えです。

有機的総合体というのは、すべてが繋がっている完成されたものという意味です。

弁証論治とは、気になる症状や今の体調をチェックして、何が原因かを見極めて治療法則を決めることです。

この2つの考え方から食べ物を選んで行くのが、薬膳です。

今の時代は、野菜やお肉などの食べ物にパワーがありません…。

本当に良いものはお金持ちしか買えない時代になりつつあります。

だからこそ、良いものを吸収して悪いものを出す体の土台作りが大切です。

それを中医学がベースの薬膳で学ぶことができます。

薬膳をこれから学びたい!という方は、7月開講の「薬膳インストラクター初級」認定試験セミナーから始めることをお勧めします。

薬膳の基礎をしっかりお伝えするセミナーです。

3月26日(土)正午から受付開始です。

えーー!忘れそうだわ!!という方は、こちらの公式LINEでメッセージをいただければ、当日ご案内します。

https://lin.ee/JFuTSrF (お問い合わせ専用公式LINE)

講師は、卒業生の澤田智子先生です。

とても分かりやすくて楽しいセミナーですので、ぜひ受講して下さいね。

「7月まで何もしないのも…」という方は、暮らしに活かす薬膳セミナーの「初回セミナー」を受講して下さい。

そうすれば、7月からのセミナーのお話が理解しやすくなります。

4月14日(木)・5月15日(日)・6月15日(水)で、10:00~12:30です。

リットリンクでは、セミナーについての動画もあるので、そちらもご覧下さいね。

https://lit.link/noriko0704

みなさんと一緒に薬膳を通じて、笑顔と幸せのエネルギー循環を広げていきたいです。

咲美堂の薬膳スクール健膳美食サロンは、「これを覚えて」では終わらせないスクールです。

しっかり落とし込めて暮らしに活かせるよう、講師たちもがんばっています。

国際薬膳師に合格した方の多くが、こうおっしゃいます。

「先生のもとで薬膳を学んで、人生が変わりました」

人生が変わる薬膳は、これから先必ず必要になります。

あなたも仲間になって下さい。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。




最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡