見出し画像

今週の作り置き薬膳おかずは10種類

連休中は、家でのんびり過ごしたり、お仕事をしたり…といろいろしているのですが、基本的にひとり過ごしています。

みんなと過ごすのも好きだし、ひとりも好き。

明日から仕事でまたバタバタするので、連休最後のひとり時間を満喫中です!



今週の作り置き薬膳おかず

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レスランの薬膳監修などをしています。

今日は東の九紫火星の吉方取りをしてきました!

公園の緑が濃くなってきて、いよいよ夏だね~!という感じ。

寄り道してたくさん歩いたので、今年始めてアイスコーヒーを買いました。

をしてから、てくてく歩いて銀行へ。
普段動かしていないけど決算のときに必要で、年にいちど通帳記入をしに行っています。

何かのついで…という場所でもないので、毎年この時期にお散歩しながら行っています。

暑かったーーー!!!


今週の作り置き薬膳おかずは10種類

明日から通常業務なので、作り置き薬膳おかずを作りました。

お肉を小分けにしたり、下味冷凍にしたり、ボーンブロスを作ったり…といろいろ作って大満足!

1.イワシの梅煮

健脳作用のあるイワシを使いたかったのですが、甘辛いはもちょっとしんどいな…と。

といことで、暑さで失いがちな水分を作る梅で煮ました。

イワシの梅煮


2.鶏ハム

本当は焼豚を作りたかったのですが、豚のブロックがなくて…鶏。
ベーコンやハムを買わないので、自分で作ります!

といっても、ほぼ炊飯器のお仕事ですが…。

鶏ハム


3.タコときゅうりのねぎ塩だれ

夏になったらタコを食べたくなります。
ということで、夏野菜のきゅうりと一緒に。

でも、あまり冷やしたくないので、温める白ネギも入れました。

タコときゅうりのねぎ塩だれ


4.豆腐とひじきの和風バーグ

豆腐もひじきもそのままボウルに入れるので、豆腐は水切りせず、ひじきは水で戻さず…です。

ボウルの上で大葉をハサミでチョキチョキ…
今回は鶏ミンチを使ったのですが、和風にしたくて少しお味噌を入れました。

豆腐とひじきの和風バーグ

5.豚バラ大根

シンプルだけど好きなもの。
土用が開けたとはいえ、消化吸収システムがダウンしやすい梅雨が近づいてきます。

消化を整える大根で、しっかりケアをして、豚肉で疲れない身体づくりを。

豚バラ大根

6.オクラと白木耳のごま和え

ジメジメした湿度と体に必要な潤いは別物。
50歳を過ぎるとあらゆるものが減るのですが、潤いもそのひとつ。

オクラも白木耳も潤いを作ります。

オクラと白木耳の胡麻和え

7.ほうれん草と人参と金針菜のナムル

とにかく目と頭をよく使うので、けつが減る…
心で使うことは減ったけど、華麗なる加齢で生産力が落ちているのよねぇ。

ということで、補血まつりナムル!

ほうれん草と人参と金針菜のナムル


8.セロリとピーマンのきんぴら

明日から猛スピードで仕事をします!
ということで、心と体の緊張を予防するための作り置きを。

セロリとピーマンのきんぴら


9.きゅうりと茗荷の浅漬け

みょうがの香りが大好きです。
大好きなものといえば、うずら卵とホタルイカなのですが、今週はありません…。

今週はピーマン、セロリ、みょうがと香りを楽しむことにします!

きゅうりと茗荷の浅漬け


10.鮭とエリンギのバター醤油炒め

本当は補腎のエビを考えていたのですが、冷凍庫にいなかったーー!!
ということで、鮭さま。

なぜ「鮭さま」かというと、ステキな効能が多すぎて「鮭」と呼び捨てにするのは申し訳なくて…。

パセリもたっぷり入れました。
追いパセリも。

鮭とエリンギのバター醤油炒め


お天気が乱れるGWでしたが、体調を崩していませんか?
今日からお仕事で疲れが溜まっている方もいるかもしれませんね。

焦らず慌てず、深呼吸しながらゆっくりペースを戻していきましょう~!

▼「夏の薬膳セミナー」やりますよ~!!

今日の内容が良かったよ!と思って下さった方は、ハートマークをポチッとお願いします。


フォローもしていただけると嬉しいです!

それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪


おしまい。


《「薬膳手帳2024」データ配布なので今からでも使える!》


《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》

「声がステキです!」「元気をもらえます!」というメッセージをいただいて、めちゃくちゃ嬉しいです!
毎日、心を込めてお話しています。
いいね!とコメントもお待ちしています!

《夏の薬膳セミナー:むくみ・夏バテ・熱中症》
夏に出やすいむくみ、夏バテ、熱中症の薬膳についてお話します。


《スープジャーで作る夏のお粥セミナー》
梅雨にむくみやすかったり、夏バテしやすい方、胃腸が弱くて疲れやすい方におすすめです。


《九星気学入門セミナー》
九星気学とはどういうものか?をワンデーで学んでいただけます。



《生薬や薬膳茶のお買い求めはオンラインショップで》
蓮の実と竜眼肉の販売が始まりました!



《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D


※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週2~3回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

セミナーやイベントはホームページを見てね!



この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡