見出し画像

【22卒】目標設定「○○の法則」にベストマッチするもうひとつの手法

昨日は目標設定に有効な
SMARTの法則をご紹介しました


【22卒】目標設定はスマートにいこう!➡ひとつの法則をご紹介します


今日はSMARTの法則にベストマッチする
もうひとつの手法をご紹介します


■その手法とは「KPT」

画像1

「KPT」とは、「ふりかえり」によって、
継続的な改善をしていくための取り組みのこと

Alistair Cockburn氏の「The Keep/Try Reflection」が
もとになっており、
日本独自の形で進化することで
以下に紹介する形になったと言われています

keep.(続けるべきこと)
problems. (抱えている問題)
try(次にトライしたいこと)

の頭文字ですね

立てた目標に対しての振り返りを
- 日・週・月・年という時間で区切った単位
- 取り組んでいることが ひと区切りしたところ

行うようにし、
以下のポイントをふせん紙に書き出してみましょう!

◆何がよかったのか?
 (引き続き続けていくこととしてKeep)
◆何が悪かったのか?
 (改善すべき問題 Problem)
◆Problemで書き出したことの改善点は何か?
 (Try)

書き出せたら
「Keep」「Problem」「Try」にグループ分けして
貼っておきます


次に見直す機会が訪れた時に

- Tryで考えて実践したことが
  うまくいったらKeepへ移動
  うまくいかなかったらProblemへ移動

- Problemに残っているふせん紙の
  内容をもとに次のTryを考える

この繰り返しです

➡単純なようですが、すごく効果があります
 いわゆる「見える化」というやつです



■まとめ

画像2

3回にわたって目標設定の大切さと
具体的な手法を事例を交えて
ご紹介してきました

少しでも今後の人生のお役に立てれば幸いです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?