nöri

愛媛県久万高原町で活動するローカルアクティブシンカー。久万高原 山と森とモルック代表。…

nöri

愛媛県久万高原町で活動するローカルアクティブシンカー。久万高原 山と森とモルック代表。遊びココロを忘れずにいつも面白いことを探しています。人と繋がり、新たなチャレンジをして、久万高原町をオモシロクしたい。

記事一覧

モルックの歌

ちなみに私の本職は木こりさんなのです。 私のためにある歌だなぁと勝手に思ってます。 いいんです。 人生とは思い込みと勘違い。

nöri
4か月前
2

ところでモルックって何?

モルックとはモルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的な投てき競技である『キイッカ』というゲームをもとに、1996年に開発されたスポーツです。 実はまだ30年ぐ…

nöri
4か月前
4

まずは自己紹介です。

はじめまして。久万高原 山と森とモルック代表のnöriです。 遊びココロを忘れずにいつも面白いことを探しています。人と繋がり、新たなチャレンジをして、久万高原町をオ…

nöri
4か月前
19

久万高原町の小学校へモルック贈呈

5/1に開催された、第1回久万高原チャリティーモルック大会の収益による、久万高原町内の9つの小学校にモルックを寄贈するプロジェクトが始まりました。 今月、久万小学校…

nöri
2年前
1

モルックの歌

ちなみに私の本職は木こりさんなのです。
私のためにある歌だなぁと勝手に思ってます。

いいんです。
人生とは思い込みと勘違い。

ところでモルックって何?

ところでモルックって何?

モルックとはモルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的な投てき競技である『キイッカ』というゲームをもとに、1996年に開発されたスポーツです。
実はまだ30年ぐらいの歴史の浅いスポーツです。
母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイする気軽なスポーツで、とても簡単なルールで老若男女問わず気軽に楽しめます。

フィンランド生まれのラブアンドピースなスポーツ

フィンランドといえ

もっとみる
まずは自己紹介です。

まずは自己紹介です。

はじめまして。久万高原 山と森とモルック代表のnöriです。

遊びココロを忘れずにいつも面白いことを探しています。人と繋がり、新たなチャレンジをして、久万高原町をオモシロクしたいという思いで、現在愛媛県上浮穴郡久万高原町でフィンランド生まれのスポーツ「モルック」の普及活動をしています。

モルックを始めたきっかけ、チーム誕生のきっかけ
私は、久万高原町中心部に近い入野地区で、地域活性化に取り組ん

もっとみる
久万高原町の小学校へモルック贈呈

久万高原町の小学校へモルック贈呈

5/1に開催された、第1回久万高原チャリティーモルック大会の収益による、久万高原町内の9つの小学校にモルックを寄贈するプロジェクトが始まりました。

今月、久万小学校を除く8つの町内の小学校にモルックを配りに、山と森とモルックのメンバーが廻ります。(久万小学校は二学期)

本日は、柳谷小学校と明神小学校のモルック贈呈式、体験会に行って来ました。

午前中は、柳谷小学校へ。
柳谷小学校は、6年生が2

もっとみる