見出し画像

久万高原町の小学校へモルック贈呈

5/1に開催された、第1回久万高原チャリティーモルック大会の収益による、久万高原町内の9つの小学校にモルックを寄贈するプロジェクトが始まりました。

今月、久万小学校を除く8つの町内の小学校にモルックを配りに、山と森とモルックのメンバーが廻ります。(久万小学校は二学期)

本日は、柳谷小学校と明神小学校のモルック贈呈式、体験会に行って来ました。

午前中は、柳谷小学校へ。
柳谷小学校は、6年生が2人だけの小学校で、来年度の入学がゼロなので来年度の休校が決まっているようです。
今年の3月にモルックを入手して、既に2人ともモルック経験者!
ルールも知っているので、贈呈式の後、早速モルック体験会。
山と森とモルックvs柳谷小学校!
さすが2人とも経験者なので、上手い👏
白熱した戦いになりましたが、最後は大人気なく、山森チームが勝ち、大人の底力を見せてやりましたよ。(✌'ω' ✌)

柳谷小学校の生徒とモルック対決!



その後、先生も含めて山森メンバーが別れて、混成チーム対決!これまた白熱して、大変な盛り上がり!
38-40のスコアで迎えた12上がりの局面。
人工芝の一番端の10m12番をnöriが決めて、nöriチームの勝ち✌️
カッコいいとこを見せてやりましたよ。( *¯  ¯*)ムフフ

2人とも「すごい楽しかった!」と言ってくれました。6年生の最後の思い出に一緒に柳谷小学校の2人とモルックを出来て、楽しかったです。



午後からは、明神小学校へ。
明神小学校は9人。最初は高学年生、次に低学年生が体験してくれました。
みんなほぼモルック初体験。
低学年の子供たちは、届かないので少し前に出て、投げました。
まずは棒がスキットルに当たること。
小刻みに点を取っていきましたが、スキットルに当たるごとに、「ウォーっ!」て声が上がりました。

その後、高学年、低学年混ざって2チーム対戦。
みんなで楽しくワイワイしながら、モルックを楽しみました!

子供たちの笑顔にたくさん出会えました。
久万高原チャリティーモルック大会を開催して、ほんとに良かったです。

これから、ほかの小学校にも行くからね〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?