見出し画像

緊急事態

緊急事態宣言に入った。職場ではいろいろなものが制限されとても大変なところがあります。

特に生徒たちは、家での生活を強いられ友達と会えずにリモート越しに授業受けている。

しかし、3週間と言う期間であるが、自分の時間が取れると考えると何か色々と挑戦できるような気がする。

私も、少しずつ日ごろできないことを空き時間を利用してやっていきたいと思っている。

コロナ禍の中で、生活が変わり日常の生活の中での必要なもの不必要なものを認識することが多くなった。

その中でも、必要なものの中に「人の心」は、とても重要であると言うことがよくわかった。

また、人は、人と合わないと磨かれないと言うこともよくわかった。

授業はリモートでも進むことができるが、人の行動、人の態度、人の表情などは、実際に会って感じるもので、人と合わないとその感性は失われる。

会社員の方も、必要なもの不必要なものを判別されていると思うが、人と話して愚痴を言ったり、相談したりなどの行為が減り、ストレスを抱える人が多いのではないかと思う。

そのような人たちの考え方や、行動を変えることによって人生が好転すると言うことを知っている人がどれぐらいいるだろうか?

私も少しずつその人たちを救えるような仕事をしたいと準備しています。

同じような考えを持ってられるような人がいたらとてもうれしいです。

そのような方は全国どこにでもいらっしゃるので、多くの人を救えるような仕組みを作って人を幸せにできたらと思っております。

皆さん楽しみにしていてくださいね。

何か良いアイデアがあればご意見いただきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?