No Premier no life

海外サッカー、特にプレミアリーグや欧州CLなどの試合観戦が趣味です。 リバプールファン…

No Premier no life

海外サッカー、特にプレミアリーグや欧州CLなどの試合観戦が趣味です。 リバプールファンです。ファン歴7年。 まだまだにわかですが、リバプールファン目線から色々なことを投稿していこうと思います。

最近の記事

わけがわからない

おいおいおい。 昨日、行われプレミアリーグ第27節、フラム戦。 結果は0−1の敗戦。またホーム。なんで?相手は降格圏に位置する18位のチームだぞ。 いつからこんなに弱いチームになってしまった? 今日のフルバックは右からネコ・ウィリアムズ、フィリップス、リース・ウィリアムズ、ロバートソン。 いつもとはほぼ違うバックラインだったから失点は仕方がないかもしれない。けど守備がおそまつすぎた。裏のスペースがすっかすかだった。 あれじゃ、どうぞスペース使ってください。って言っ

    • 久しぶりの投稿

      約2週間ぶりの投稿。 その間にリバプールの調子は芳しくない。 リーグ戦1勝2敗。しかもその1勝は、最下位のブレイズ戦のもの。 絶対に落としてはいけないホームのマージーサイドダービーを0−2で完敗。 そして金曜のチェルシー戦。これもまた重要なゲームで0−1の敗戦。しかもホームで。ほんとに良くない。トップ4すら怪しくなってきた。 8位、スパーズと9位、ヴィラはともに1試合未消化でリバプールとの勝ち点差は1と3だ。この2チームに勝たれてしまうといっきに9位に転落してしまう

      • マージーサイドダービーを終えて

        ちょっと現実を受け止めるのに時間がかかった。 昨日行われたマージーサイドダービー。リバプールのホーム、アンフィールドで行われた。結果は0-2でエバートン勝利に終わった。エバートンに負けるのは久しぶりだ。負けたのも24試合ぶりでアンフィールドで負けたのは1999年以来らしい。さらにホーム4連敗。なんで、なんでそう簡単にここまでずっと負けてなかったアンフィールドで立て続けに負け始めたのか。 CLもアウェーでクリーンシートで勝ったのに… シーズンを通して”不安定”という言葉が

        • マージーサイドダービー展望

          明日、午前2時半からプレミアリーグ第25節リバプールvsエバートン、マージーサイドダービーが行われる。間違いなく伝統の一戦であり、絶対負けられないゲームだ。 マージーサイドダービーといえば今シーズン最初のマージーサイドダービーの印象が強い。そのゲームで今シーズンのリバプールのプランが大きく崩れた日だ。ファンダイクがシーズンアウトにもなる大ケガを負ってしまった日だ。しかもあのゲームは不可解な判定があった。ファンダイクに対するピックフォードのタックルがお咎めなしで退場にならなか

        わけがわからない

          メッシ、C・ロナウドの二大巨頭の世代交代について

          どんな人にも老化は来る。決して避けられないものだ。 私は感じる。メッシ、C・ロナウドの時代が終わりつつあると。 私も若いころからの彼らのプレーを見ていたから、わかる。 あの頃のようなだれにも止められないようなオーラのようなものが失われつつあると。そう思う。 そんな中、この2人の後継者という表現が正しいかどうか分からないが、この2人に匹敵する能力をもつ選手がいると思う。 皆さんも薄々感じておられるかもしれないが私が思うにPSG に所属しているキリアン・ムバッペとドル

          メッシ、C・ロナウドの二大巨頭の世代交代について

          プレミアリーグ第16節(延期分)エバートンvsマンシティ戦の結果と感想

          今日、エバートンvsマンシティのプレミアリーグ第16節延期分が行われた。 このゲームはエバートンのホーム、グディソンパークで開催された。 結果から言うと、1-3でマンシティが勝利した。これでマンシティは上位チームと試合数で並び、2位につけているマンユナイテッドとの勝ち点差が10に広がった。これでプレミアリーグの連勝を12に伸ばした。 またバケモノ化したシティが戻ってきてしまった… こうなる前にシティとの勝ち点を広げておきたかったが… まぁ、今シーズンは仕方がない。ト

          プレミアリーグ第16節(延期分)エバートンvsマンシティ戦の結果と感想

          CL1回戦1stレグ ライプツィヒvsリバプール戦の結果と感想

          今朝、CL1回戦1stレグ、ライプツィヒvsリバプールの1戦が行われた。 私はというと欧州CLを視聴する環境がなく、YouTubeでハイライトを見ただけだ。結果から言うと、0-2でリバプールの勝利という結果に終わった。率直に嬉しい(笑)。 内容に関しては、ハイライトだけしか見てないから、細かいところまではわからなかったが、ポゼッション率やシュート本数だけを見てみると五分五分のようだった。チャンスシーン、決定機本数は、ライプツィヒのほうが多かったように感じた。ポストをたたか

          CL1回戦1stレグ ライプツィヒvsリバプール戦の結果と感想

          CL1回戦1stレグ展望(ライプツィヒvsリバプール)

          明日、日本時間午前4時から行われるCL決勝ラウンド1回戦ライプツィヒvsリバプールの展望をしたいと思う。舞台はハンガリーにあるプシュカシュ・アレーナ。本来ならばドイツで行われる予定だったがドイツのイギリスからの入国禁止のためハンガリーで開催されることとなった。 現在リバプールはリーグ戦3連敗中と絶不調だ。それに対しライプツィヒはリーグ戦3連勝中で好調と対照的な両チーム。リバプールは今シーズン守備陣にケガ人が続出。最近は、ヘンダーソンやファビーニョがセンターバックを務めている

          CL1回戦1stレグ展望(ライプツィヒvsリバプール)

          自己紹介

          私は田舎に住んでいるどこにでもいる海外サッカー好きだ。 特にプレミアリーグやチャンピオンズリーグなどなど海外サッカーのトピックスを毎日欠かさず見ている。まだまだにわかの域をこえることができていないが、毎日1本ずつでも独自の目線で色々な海外サッカーの話題について触れていきたいと思っている。 ちなみに私はリバプールファンだ(笑)。